ダイキン ストリーマ加湿空気清浄機MCK55XとMCK55Wの違いを比較します。
寝室や書斎、子ども部屋などに最適なスリムタワータイプ ストリーマ加湿空気清浄機MCK55Xの口コミ・仕様を紹介します。
MCK55XとMCK55Wの違いは
MCK55Xは
加湿フィルターに抗菌性が追加された。
HEPAフィルターからTAFUフィルターへ変更。
別売品にチタンアパタイトフィルターが新登場。
MCK55Wは
色や流通経路によっては価格の安いのがある。
つまり
MCK55Xはより衛生的な加湿運転ができ集じん力が強化され別売で菌やウイルス抑制にも対応しているのでおすすめです。
MCK55Wは色にもこだわりがなければリーズナブルなのを選べます。
MCK55Xの口コミは
コンパクトなタイプで置き場にゆとりをもてただけでなく、性能もばっちりですぐに空気清浄ができたと思う空気の気持ち良さを感じました。
設置後びっくりするくらい空気が変わり、部屋に入った瞬間臭いがなくなってました。
などのMCK55Wの口コミからも充分期待できます♪
MCK55Xの口コミ・仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
MCK55Xのディープブラウンを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
MCK55Xのホワイトを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
MCK55Xのダークグレーを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型のMCK55Wのディープブラウンを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型のMCK55Wのホワイトを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型のMCK55Wのダークグレーを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
MCK55Wと同じものでACK55Wがあります。
(MCK55Wのホワイトが少なくなっているのでACK55Wを楽天リンクに使っています。)
これは流通経路が違うだけで中身は同じものです。
なので、安い方を選べばいいですね。
MCKは家電量販店で販売、ACKは小型電気店や住宅設備会社で販売となります。
目次
MCK55XとMCK55Wの違いを比較
ダイキン ストリーマ加湿空気清浄機MCK55XとMCK55Wの違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
MCK55Xは
加湿フィルターに抗菌性が追加された。
HEPAフィルターからTAFUフィルターへ変更。
別売品にチタンアパタイトフィルターが新登場。
MCK55Wは
色や流通経路によっては価格の安いのがある。
それでは詳細を確認しましょう。
MCK55Xの良いところ
加湿フィルターに抗菌性が追加された
潜水艦内の細菌増殖を抑制するために開発された小林製薬の持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」を加湿フィルターに採用して、「ストリーマ」「銀イオンカートリッジ」とのトリプル対策で、より衛生的な加湿運転をもたらします。
雑菌繁殖からのニオイなどにも対策ばっちりですね。
HEPAフィルターからTAFUフィルターへ変更
MC55Xと同様に、集じんフィルターがHEPAフィルターからTAFUフィルターに変更になりました。
汚れが広がりにくく静電力が落ちにくい水や油をはじく効果が高い素材を採用しているため、10年後の集じん効率が約1.4倍になっています。
別売品にチタンアパタイトフィルターが新登場
同じく、MC55Xと同様に、タンパク質などの有機物を吸着する能力に優れたチタンアパタイトを使ったフィルターを別売で購入することができます。
菌やウイルス抑制に活用できますね。
MCK55Xの良いところ
色や流通経路によっては価格の安いのがある
MCK55Wは楽天市場では色とか流通経路の関係で品薄が出ているためか、価格が色や型番(流通経路が違う)により上下しています。
MCK55Wのホワイトが一番安くて、唯一MCK55Xよりも2,700円安くなっている。
タイミングによって価格は変動するので1つの参考にしてくださいね。
それほどこだわりがなく安い方が良い人は色を選んで検討してください。
2020年11月30日楽天最安値
MCK55X:58,420円
MCK55W:59,000円(ディープブラウン)
MCK55W:55,720円(ホワイト)
MCK55W:56,800円(ダークグレー)
もう一度確認すると
MCK55Xはより衛生的な加湿運転ができ集じん力が強化され別売で菌やウイルス抑制にも対応しているのでおすすめです。
MCK55Wは色にもこだわりがなければリーズナブルなのを選べます。
MCK55Xを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

MCK55Wを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

MCK55Xの口コミについて
ダイキン ストリーマ加湿空気清浄機MCK55Xの口コミはまだないです。
ほぼ同じ基本性能のMCK55Wの口コミをみてみると
手入れもし易く、スッキリしていてモダンな感じでとても気に入っています。
コンパクトなタイプで置き場にゆとりをもてただけでなく、性能もばっちりですぐに空気清浄ができたと思う空気の気持ち良さを感じました。
設置後びっくりするくらい空気が変わり、部屋に入った瞬間臭いがなくなってました。
商品は音が静かで、とてもいいです。
使用して最初の朝、『あれ!?喉や鼻が痛くない!』と夫婦で口を揃えて効果を感じられました。
など、良い口コミが多いです、ダイキンは加湿空気清浄機でも定評がありますね。
いろいろと改良されているMCK55Xも良い口コミが期待できると思います。
MCK55Xを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

MCK55Wを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

MCK55Xの仕様について
ダイキン ストリーマ加湿空気清浄機MCK55Xの仕様をMCK55Wと対比して以下の表で示します。
MCK55X | MCK55W | |
---|---|---|
タイプ | 加湿空気清浄機 | 同じ |
最大適用床面積 | 25畳(41m2) | 同じ |
集じん方式 | ファン式 | 同じ |
フィルター種類 | TAFU | HEPA |
フィルター寿命 | 10 年 | 同じ |
騒音値 | 53 db | 同じ |
最大風量/分 | 5..5 ㎥ | 同じ |
清浄時間 | 11 分(8畳) | 同じ |
設置タイプ | 据置き | 同じ |
加湿機能 | 〇 | 同じ |
適用畳数(木造和室) | 8.5畳(14m2) | 同じ |
適用畳数(プレハブ洋室) | 14畳(23m2) | 同じ |
タンク容量 | 2.7L | 同じ |
加湿量/h | 500ml | 同じ |
加湿清浄時間 | 11分(8畳) | 同じ |
除湿機能 | ||
PM2.5除去率 | 0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチ | 同じ |
花粉モード | 〇 | 同じ |
ストリーマ | 〇 | 同じ |
除菌機能 | 〇 | 同じ |
脱臭機能 | 〇 | 同じ |
消臭機能 | ||
タイマー機能 | ||
対応センサー | ニオイセンサー/ホコリセンサー/温度センサー/湿度センサー | 同じ |
フィルター除去・抑制 | ウイルス/カビ菌/菌/ホコリ/黄砂/室内汚染物質/街の排ガス/自動車の排ガス/VOC系の化学物質/ディーゼル粉じん/花粉/PM2.5/カビ臭/ペット臭/体臭/アンモニア臭/生ゴミ臭/料理臭/タバコの臭い/アレル物質(ゴキブリ:フン/ダニ:フン・死がい/ネコ・イヌ・ハムスター:フケ・毛/小麦粉) | 同じ |
その他機能 | アクティブプラズマイオン 銀イオンカートリッジ リモコン付き | 同じ |
スマホ連携 | ||
アプリ | ||
スマホで遠隔操作 | ||
おまかせ運転 | ||
エアコンとの連携 | ||
スマートスピーカー対応 | ||
幅x高さx奥行mm | 270x700x270 | 同じ |
重さ | 9.5 kg | 同じ |
それでは、少し特徴などを紹介します。
加湿フィルターも集じんフィルターもストリーマで除菌します。
銀イオンカートリッジが水トレーを除菌で、加湿フィルターの持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」を含めてトリプル除菌。
集じんフィルターのニオイもストリーマで分解して再生するので脱臭能力が持続します。
のど・はだ運転
のどや肌が気になる人向けの運転、自動で高めに湿度を調整してくれます。
風量は設定した範囲内で自動で調整します。
高めの湿度なので屋外と室内の温度差がある場合結露する場合があります。
注意しておきましょう。
節電運転
消費電力と運転音を抑えた運転をします。
空気がきれいな状態がしばらく続くと、自動でみはり運転モードに。
就寝中などに使えばいいね。
花粉運転
ゆるやかな気流を起こすように運転して、花粉が床に落ちるまでに集じんしやすくします。
表示ランプ調整
リモコンで本体表示ランプの明るさを調整できます。
チャイルドロック
リモコンでの設定で、「チャイルドロック」ボタンを長押し(2秒)すると操作が制限されます。
設定は本体表示パネルのチャイルドロックランプでわかります。
キャスター別売り
移動に便利なキャスター(KKS080B41)が購入できます。(希望小売価格2,800円(税抜))
また、「安定性を高める置台」(KKS080A42)も別売りで購入できます。(希望小売価格3,000円(税抜))
使えるのはどちらか一方だけです、同時には使えません。
また、加湿はいらない空気清浄機タイプが良い方はMC55Xがあります。
以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒MC55XとMC55Wの違いを比較!ダイキン空気清浄機口コミ・仕様を調査
まとめ
ダイキン ストリーマ加湿空気清浄機MCK55XとMCK55Wの違いは
MCK55Xは
加湿フィルターに抗菌性が追加された。
HEPAフィルターからTAFUフィルターへ変更。
別売品にチタンアパタイトフィルターが新登場。
MCK55Wは
色や流通経路によっては価格の安いのがある。
つまり
MCK55Xはより衛生的な加湿運転ができ集じん力が強化され別売で菌やウイルス抑制にも対応しているのでおすすめです。
MCK55Wは色にもこだわりがなければリーズナブルなのを選べます。
MCK55Xの口コミは
手入れもし易く、スッキリしていてモダンな感じでとても気に入っています。
コンパクトなタイプで置き場にゆとりをもてただけでなく、性能もばっちりですぐに空気清浄ができたと思う空気の気持ち良さを感じました。
設置後びっくりするくらい空気が変わり、部屋に入った瞬間臭いがなくなってました。
商品は音が静かで、とてもいいです。
使用して最初の朝、『あれ!?喉や鼻が痛くない!』と夫婦で口を揃えて効果を感じられました。
などのMCK55Wの口コミからも良い口コミが得られることが想像できます(^^♪
MCK55Xを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

MCK55Wを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
