
東芝4K液晶レグザ55V型 55M550Mと55M550Lの違いを比較します。
地デジやネット動画など、さまざまなコンテンツを高画質で迫力の大画面で楽しめる4K液晶レグザ「M550Mシリーズ」55M550Mの口コミや仕様を紹介します。
55M550Mと55M550Lの違いは
55M550Mは
新エンジン搭載。
より省エネです。
55M550Lは
価格が安い。
「BSも地デジも3チューナーW録」対応。
つまり
55M550Mは新エンジンと省エネを重視するならどうぞ。
55M550Lは価格とBSも地デジも3チューナーW録を重視するならどうぞ。
55M550Mの口コミは
上位機種でなくても、この金額なら満足できる性能。
倍速なしですが、動きの早い画面でも、違和感なし
などの55M550Lの口コミからも期待できます♪
55M550Mの口コミや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
55M550Mを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型の55M550Lを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
目次
55M550Mと55M550Lの違いを比較
東芝4K液晶レグザ55V型 55M550Mと55M550Lの違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
55M550Mは
新エンジン搭載。
より省エネです。
55M550Lは
価格が安い。
「BSも地デジも3チューナーW録」対応。
それでは詳細を確認しましょう。
55M550Mの良いところ
新エンジン搭載
こちらをご覧ください。
より省エネです
映像を解析しコンテンツのシーンに応じたバックライト制御と液晶パネルを適切に階調補正することで省エネ性能がアップしています。
年間消費電力量が126kWh/年で、55M550L(167kWh/年)よりも41kWh少なくて済みます。約25%削減できています。
55M550Lの良いところ
価格が安い
55M550Lは55M550Mよりも約2万1千円安い。(2023年10月27日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)
55M550Lは旧型なので経年変化がよりあり得ることを理解しておきましょう。
価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考にしてくださいね。
2023年10月27日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値
55M550M:118,800円
55M550L:98,000円
「BSも地デジも3チューナーW録」対応
こちらをご覧ください。
もう一度確認すると
55M550Mは新エンジンと省エネを重視するならどうぞ。
55M550Lは価格とBSも地デジも3チューナーW録を重視するならどうぞ。
55M550Mを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型の55M550Lを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
55M550Mの口コミについて
東芝4K液晶レグザ55V型 55M550Mの直接の口コミはまだないです。
旧型の55M550Lの口コミをみてみると
上位機種でなくても、この金額なら満足できる性能。
機能面は少し増えましたが同じメーカーでしたので変わらない機能もあり70代の両親は凄く気に入ってくれました。
倍速なしですが、動きの早い画面でも、違和感なし
スピーカは下に向いているので、音楽をミニコンポ(P社のSC-HC320、10W+10W)と聴き比べるとベースやドラムの低音は迫力が落ちますが、普段は気になりません。
斜めから見ても、色の変化は気にならない
などがあります。
新エンジンと省エネを考慮すれば55M550Mの口コミも推測できます。
55M550Mを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型の55M550Lを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
55M550Mの仕様について
東芝4K液晶レグザ55V型 55M550Mの仕様を55M550Lと対比して以下の表で示します。
| 55M550M | 55M550L | |
|---|---|---|
| 画面サイズ | 55V型 | 同じ |
| パネル方式 | 4K液晶パネル(全面直下LEDバックライト) | 同じ |
| 画素数(水平×垂直) | 3840×2160 [4Kパネル] | 同じ |
| 画面寸法(cm)幅×高さ/対角 | 121.0×68.0/138.8 | 同じ |
| 質量(kg)(卓上スタンド含む/本体のみ) | 14.0/13.6 | 14.5/14.1 |
| 消費電力 定格動作時(リモコン待機時/機能動作時) | 157W(0.5W/15W) | 149W(0.4W/18W) |
| 年間消費電力量(省エネ基準達成率) | 126 Wh/年(97%) | 167kWh/年(75%) |
| チューナー | 新4K衛星放送 2 地上デジタル 2 BS・110度CSデジタル 2 | 新4K衛星放送 2 地上デジタル 3 BS・110度CSデジタル 3 |
| 映像処理エンジン | レグザエンジンZR(2023年新エンジン) | レグザエンジンZR Ⅱ |
| 4K有機ELパネル | ||
| 4K高画質 | ||
| 美肌高画質 | ナチュラルフェイストーン | 美肌フェイストーンZRⅡ |
| 地デジ高画質 | 超解像/地デジAIビューティ | 超解像/地デジAIビューティZRⅡ |
| ネット動画高画質 | ネット動画ビューティ | ネット動画ビューティZRⅠ |
| HDR高画質 | HDRオプティマイザー | 同じ |
| HDR対応 | HDR 10+ ADAPTIVE/HDR 10+/HDR 10/HLG HDR/DOLBY VISION IQ | 同じ |
| 広色域復元 | カラーリマスター | 〇 |
| カラーイメージコントロール | ||
| おまかせオートピクチャー | おまかせAIピクチャー | おまかせAIピクチャーZRⅡ |
| 倍速対応 | ||
| 動画応答性 | 4Kパネル | 4Kパネル |
| タイムシフトマシン[過去番組表] | ||
| 始めにジャンプ | ||
| ざんまいスマートアクセス | 〇(ボイス機能) | 同じ |
| タイムシフトリンク | 〇 | 同じ |
| おまかせ録画 | 〇 | 同じ |
| USBハードディスク録画 | 「4Kダブルチューナーウラ録」「BSも地デジも2チューナー録」対応 | 「4Kダブルチューナーウラ録」「BSも地デジも3チューナーW録」対応 |
| SeeQVault™対応 | ||
| 簡単連ドラ予約 | 〇 | 同じ |
| マジックチャプター | マジックチャプター | Wマジックチャプター |
| スロー再生対応 | 〇 | 同じ |
| みるコレ | 〇 | 同じ |
| ゲーム機能 | 瞬速ゲームモード | 同じ |
| ネット動画 | 〇 | 同じ |
| ボイス機能 | ー | 〇Googleアシスタント |
| レグザリンク・ダビング | 〇 | 同じ |
| 家庭内LAN動画配信(DTCP-IP対応)レグザリンク・シェア | 〇 | 同じ |
| 家庭内LAN動画視聴(DTCP-IP対応)レグザリンク・シェア | 〇 | 同じ |
| レグザリンク・コントローラ | 〇 | 同じ |
| 高速レグザ番組表 | 〇(4K解像度対応) | 同じ |
| ダブルウィンドウ | ||
| レグザボイス/Alexa機能 | ○/ー | 〇/ー |
| スマートスピーカー連携 | ||
| 音響システム | レグザパワーオーディオシステム | 同じ |
| シンクロドライブ対応 | ||
| おまかせAIサウンド | 〇 | 同じ |
| レグザサウンドプロセスVIR | 〇 | 同じ |
| 音声実用最大出力(JEITA) | 20W (10W+10W) | 同じ |
| スピーカー(個数) | フルレンジ:2個 | 同じ |
| HDMI®入力端子[1080p(60p/24p)入力対応] | 4(eARC/ARC*15 )(HDMI®2.1規格対応:4K60P、eARC、ALLM ) | 同じ |
| HDMI®4K入力対応 | 〇[3840x2160:60P/30P/24P 4096x2160:60P/30P/24P] | 同じ |
| ビデオ入力端子(映像入力/音声入力) | 映像:1/音声:1[L・R] | 同じ |
| HDMIアナログ音声入力端子 | ||
| アナログ音声出力端子 | ||
| 光デジタル音声出力端子 | 1 | 同じ |
| 同軸デジタル音声出力端子 | ||
| 外部スピーカー端子 | ||
| LAN端子[10BASE-T/100BASE-TX] | 1 | 同じ |
| USB端子 | 2(録画専用1/汎用1) | 同じ |
| ヘッドホン端子 | 1 | 同じ |
| 無線LAN内臓 | IEEE802.11a/b/g/n/ac | 同じ |
| ファンレス設計 | 〇 | 同じ |
| クリア音声 | 〇 | 同じ |
| 色温度センサー | 〇 | 同じ |
| 付属品 | 単四形乾電池(2本) レグザリモコン | 同じ |
| 転倒防止用クリップ | ||
| 転倒防止用ネジ | (長2本) | 同じ |
| 転倒防止用ネジ | (短2本) | 同じ |
| 転倒防止用バンド | (2本) | 同じ |
55M550Lについては以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒55M550Lと55M550Kの違いを比較!東芝4K液晶レグザ口コミや仕様を調査
4K液晶レグザ「M550Mシリーズ」にはこの記事の55V型以外にも、75V型・65V型・50V型・43V型があります。
75V型(75M550M)
参考記事⇒75M550Mと75M550Lの違いを比較!東芝4K液晶レグザ口コミや仕様を調査
65V型(65M550M)
参考記事⇒65M550Mと65M550Lの違いを比較!東芝4K液晶レグザ口コミや仕様を調査
50V型(50M550M)
参考記事⇒50M550Mと50M550Lの違いを比較!東芝4K液晶レグザ口コミや仕様を調査
43V型(43M550M)
参考記事⇒43M550Mと43M550Lの違いを比較!東芝4K液晶レグザ口コミや仕様を調査
まとめ
東芝4K液晶レグザ55V型 55M550Mと55M550Lの違いは
55M550Mは
新エンジン搭載。
より省エネです。
55M550Lは
価格が安い。
「BSも地デジも3チューナーW録」対応。
つまり
55M550Mは新エンジンと省エネを重視するならどうぞ。
55M550Lは価格とBSも地デジも3チューナーW録を重視するならどうぞ。
55M550Mの口コミは
上位機種でなくても、この金額なら満足できる性能。
倍速なしですが、動きの早い画面でも、違和感なし
などの55M550Lの口コミからも期待できるでしょう。
55M550Mを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型の55M550Lを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩










