パナソニック次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 18畳用「ジアイーノ」F-MV4300とF-MV4100の違いを比較します。
家族やペットが集う広いリビングに使える次亜塩素酸 空間除菌脱臭機F-MV4300の口コミや仕様を紹介します。
F-MV4300とF-MV4100の違いは
F-MV4300は
加湿機能が追加されました。
現在湿度の目安が表示される。
脱臭効果が改善されている。
連続運転時間が長い。
より省エネです。
より静かです。
お手入れがより簡単に。
F-MV4100は
価格が安い。
切タイマーがある。
より軽量コンパクトです。
つまり
F-MV4300はうるおいがプラスされ、湿度の目安が表示され、脱臭機能が改善され、運転時間が伸びて、より省エネ、より清音、よりお手入れ簡単になっているのでおすすめです。
F-MV4100は価格・軽量・コンパクト・切タイマーにこだわるならどうぞ。
F-MV4300の口コミは
目には見えませんが、次亜塩素酸で、部屋の空気中の除菌・脱臭しています。部屋の独特なにおいが抑えられ、空気がきれいになった気がします。
ねこのトイレにおいが、梅雨時期になるとひどくこまっていて、知り合いの家が使っていていぬのにおいがなくなっていたので、購入しました。においがなくなり、びっくりです。
などの旧型のF-MV4100の口コミからも期待できます♪
F-MV4300の口コミや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
F-MV4300を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のF-MV4100を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

目次
F-MV4300とF-MV4100の違いを比較
パナソニック次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」F-MV4300とF-MV4100の違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
F-MV4300は
加湿機能が追加されました。
湿度の目安が表示される。
脱臭効果が改善されている。
連続運転時間が長い。
より省エネです。
より静かです。
お手入れがより簡単に。
F-MV4100は
価格が安い。
切タイマーがある。
より軽量コンパクトです。
それでは詳細を確認しましょう。
F-MV4300の良いところ
加湿機能が追加されました
空間の除菌・脱臭に加えて、清潔空間に「うるおい」が加味される加湿機能が追加されました。
加湿量は季節に応じて選ぶことが可能です。
冬など、乾燥した時期は「加湿多め」
つゆなど。湿度の高い時期は「加湿標準」
乾燥機を購入する必要がないのでうれしいですね。
湿度の目安が表示される
現在湿度の目安をわかりやすいデジタルで表示してくれます。
今、より加湿すべきなのかがわかっていいですね。
脱臭効果が改善されている
風路切替機構やフィルター面積の拡大、風量の増加(5.3→6.0m3)により脱臭力が改善されています。
「ペットの空間臭(疑似臭)」では臭気強度1.8に低減させるのに約90分かかっていた(F-MV4100)のを約75分後にスピードアップしました。
また、「介護環境のニオイ(疑似臭)」のほかに新たに「生ごみのニオイ(疑似臭)」「排水口からのニオイ(疑似臭)」「料理のニオイ」「汗・体臭(疑似臭)」などの脱臭効果も確認されています。
「介護環境のニオイ(疑似臭)」
「生ごみのニオイ(疑似臭)」
「排水口からのニオイ(疑似臭)」
「料理のニオイ」
「汗・体臭(疑似臭)」
連続運転時間が長い
タンク容量が大きくなっているので連続で長時間運転ができます。
タンク容量、2.1→4.0Lと約2倍になることで、
標準運転の比較では、従来モデル(F-MV4100)よりも「強」では約1.7倍、「中」では約1.4倍、「弱(静音)」では約1.3倍長く運転できます。
連続運転時間(強モード)
F-MV4300:約11.4時間(加湿標準時)
F-MV4100:約6.5時間
連続運転時間(中モード)
F-MV4300:約16時間(加湿標準時)
F-MV4100:約11時間
連続運転時間(弱(静音)モード)
F-MV4300:約23.5時間(加湿標準時)
F-MV4100:約18時間
より省エネです
F-MV4300の加湿標準時での比較が妥当なのでその比較になります。
電気代の目安は「強」モードでは約1/2に、「中」モードでは4/5に、「弱(静音)」モードではほぼ変わらずになりました。
電気代の目安(強)
F-MV4300:約0.7円/h(加湿標準時)
F-MV4100:1.5円/h
電気代の目安(中)
F-MV4300:約0.4円/h(加湿標準時)
F-MV4100:0.5円/h
電気代の目安(弱(静音))
F-MV4300:約0.3円/h(加湿標準時)
F-MV4100:0.3円/h
より静かです
F-MV4300の加湿標準運転時の比較において、それぞれのモードでより静かな運転音になっています。
運転音(強モード)
F-MV4300:約42dB(加湿基準時)
F-MV4100:約54dB
運転音(中モード)
F-MV4300:約32dB(加湿標準時)
F-MV4100:約38dB
運転音(弱(静音)モード)
F-MV4300:約25dB(加湿標準時)
F-MV4100:約28dB
お手入れがより簡単に
除菌フィルター・トレー・防カビユニットの本格的なお手入れが約6ヶ月に1回でよくなった。
(除菌フィルター・トレーは週に1回水道水ですすぐことが必要。)
従来機では本格的なお手入れが1ヶ月に1回必要だったので、よりお手入れが簡単になりました。
F-MV4100の良いところ
価格が安い
F-MV4100はF-MV4300よりも5万7千円~6万9千円くらい安い。(2021年10月3日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)
F-MV4100は型落ち品ですから、経年変化がよりあることを理解しておきましょう。
価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考にしてくださいね。
2021年10月3日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値
F-MV4300:146,990円
F-MV4100:77,799円(ホワイト)
F-MV4100:90,060円(ステンレスシルバー)
切タイマーがある
2時間と4時間の切タイマーがあるので、2時間後や4時間後に電源をOFFにすることができます。
照度センサーによる「おやすみ自動運転」もできるので、切タイマーを使わなくても、お部屋が暗くなると、風量を弱め(自動モード時)、操作パネル・運転サインのランプの明るさを自動で減灯・消灯できます。
新型になって「おやすみ自動運転」で充分だと判断したんでしょうね。
より軽量コンパクトです
幅、高さは同じですが、奥行が3cmコンパクトになっています。
ゆえに、置ける場所がより広がります。
重さも600g軽いので移動するのもより楽チンです。
サイズmm(幅x高さx奥行)
新型:398x710x270
従来機:398x710x240
重さ
新型:11.8 kg
従来機:11.2 kg
もう一度確認すると
F-MV4300はうるおいがプラスされ、湿度の目安が表示され、脱臭機能が改善され、運転時間が伸びて、より省エネ、より清音、よりお手入れ簡単になっているのでおすすめです。
F-MV4100は価格・軽量・コンパクト・切タイマーにこだわるならどうぞ。
F-MV4300を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型のF-MV4100を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
F-MV4300の口コミについて
パナソニック次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」F-MV4300の直接の口コミはまだないです。
旧型のF-MV4100の口コミをみてみると
目には見えませんが、次亜塩素酸で、部屋の空気中の除菌・脱臭しています。部屋の独特なにおいが抑えられ、空気がきれいになった気がします。
ねこのトイレにおいが、梅雨時期になるとひどくこまっていて、知り合いの家が使っていていぬのにおいがなくなっていたので、購入しました。においがなくなり、びっくりです。
自動運転モードで使っていますが、気になるほどの音は出ません。静音にすれば、さらに静かです。
タンクに水を入れておく。排水ランプがついたら、トレーの水を捨てる。塩タブレットは、最初に60~70粒入れておけば自動投入される。ということで、思ったより手軽に使えます。
導入にあたり、日ごろのメンテナンスを気にしていましたが、今まで使っていた、加湿空気清浄機と同じように手入れをすればいいことがわかったので、苦にすることなく使うことができます。ただ、加湿空気清浄機同様に、消耗品があります。塩タブレットは2.5~3年で、除菌フィルター・保護エレメント・電極ユニット・防カビユニットは、それぞれ5年で交換としてあります。
などがあります。
新型のF-MV4300は加湿機能が追加され、脱臭・省エネ・運転時間・静音性などがアップしているので、口コミもより良いことが想像できますね。
F-MV4300を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型のF-MV4100を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
F-MV4300の仕様について
パナソニック次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」F-MV4300の仕様をF-MV4100と対比して以下の表で示します。
[テーブルID = 573 /]
ジアイーノは、塩タブレット1錠を週に2回程度、また定期的なトレーの排水とすすぎ時に1錠を週に1回程度使用します。
ゆえに、塩自動ユニットへは半年に1回(80錠くらい)補給するようにします。
最初に製品(F-MV4300)に付属しているのが300錠だから2年足らずでなくなります。なので、別売品のF-ZVC03(300錠)を購入するタイミングを予定しておきましょう。
定期的な部品交換(1日12時間使用で5年毎)
除菌フィルター(F-ZVT4300)
保護エレメント(F-ZVF4300)
電極ユニット(FKA4100016)
防カビユニット(FKA0430072)
があるので、事前にご準備を!
まとめ
パナソニック次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」F-MV4300とF-MV4100の違いは
F-MV4300は
加湿機能が追加されました。
湿度の目安が表示される。
脱臭効果が改善されている。
連続運転時間が長い。
より省エネです。
より静かです。
お手入れがより簡単に。
F-MV4100は
価格が安い。
切タイマーがある。
より軽量コンパクトです。
つまり
F-MV4300はうるおいがプラスされ、湿度の目安が表示され、脱臭機能が改善され、運転時間が伸びて、より省エネ、より清音、よりお手入れ簡単になっているのでおすすめです。
F-MV4100は価格・軽量・コンパクト・切タイマーにこだわるならどうぞ。
F-MV4300の口コミは
目には見えませんが、次亜塩素酸で、部屋の空気中の除菌・脱臭しています。部屋の独特なにおいが抑えられ、空気がきれいになった気がします。
ねこのトイレにおいが、梅雨時期になるとひどくこまっていて、知り合いの家が使っていていぬのにおいがなくなっていたので、購入しました。においがなくなり、びっくりです。
などの旧型のF-MV4100の口コミからも期待できるでしょう。
F-MV4300を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型のF-MV4100を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩