パナソニック スチームオーブンレンジ「Bistro」庫内容量30L NE-BS8AとNE-BS808の違いを比較します。
ヒートグリル皿対応のスタンダードモデル NE-BS8Aの口コミや仕様を紹介します。
NE-BS8AとNE-BS808の違いは
NE-BS8Aは
かんたんグリルメニュー搭載。
グリル皿の進化。
NE-BS808は
価格が安い。
凍ったままグリルのメニュー数が多い。
つまり
NE-BS8Aはグリル皿の進化とかんたんグリルメニューを重視するならどうぞ。
NE-BS808は価格やぶりの照り焼きとさけと野菜の白みそ風ソテーを重視するならどうぞ。
NE-BS8Aの口コミは
レンジの自動温めは、進化しているようで、冷凍ご飯がふっくらと仕上がります。その他、基本性能が高いので、パンなどを焼いたりするのに向いていると思います。
あとすごく静かです。電子レンジの音は風の音がするくらいです。オーブンはそれよりは音がしますが、それでもかなり静かです。
などのNE-BS808の口コミからも期待できます♪
NE-BS8Aの口コミや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
NE-BS8Aを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のNE-BS808を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

目次
NE-BS8AとNE-BS808の違いを比較
パナソニック スチームオーブンレンジ「Bistro」庫内容量30L NE-BS8AとNE-BS808の違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
NE-BS8Aは
かんたんグリルメニュー搭載。
グリル皿の進化。
NE-BS808は
価格が安い。
凍ったままグリルのメニュー数が多い。
それでは詳細を確認しましょう。
NE-BS8Aの良いところ
かんたんグリルメニュー搭載
身近な食材と少ない下準備で作れる「かんたんグリルメニュー」が新搭載されました。
ヒートグリル皿に材料を並べ、調味液をかけるだけ。
時短に貢献できますね。
グリル皿の進化
こちらをご覧ください。
NE-BS808の良いところ
価格が安い
NE-BS808はNE-BS8Aよりも3千円~7千円くらい安い。(2022年8月26日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)
NE-BS808は型落ち品なので、経年変化がよりあることを理解しておきましょう。
価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考にしてくださいね。
2022年8月26日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値
NE-BS8A:89,441円
NE-BS808:82,800円(ホワイト)
NE-BS808:86,800円(ブラック)
凍ったままグリルのメニュー数が多い
凍ったままグリルのメニューは、ハンバーグ・鶏の塩焼き・ぶりの照り焼き・鶏のから揚げ・ポークトマト・豚と野菜のごまみそ焼き・さけと野菜の白みそ風ソテーの7種類あります。
NE-BS8Aよりもぶりの照り焼きとさけと野菜の白みそ風ソテーの2種類が多いです。
NE-BS8Aの凍ったままグリルのメニューはハンバーグ・鶏の塩焼き・鶏のから揚げ・ポークトマト・豚と野菜のごまみそ焼きの5種類あります。
もう一度確認すると
NE-BS8Aはグリル皿の進化とかんたんグリルメニューを重視するならどうぞ。
NE-BS808は価格やぶりの照り焼きとさけと野菜の白みそ風ソテーを重視するならどうぞ。
NE-BS8Aを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のNE-BS808を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

NE-BS8Aの口コミについて
パナソニック スチームオーブンレンジ「Bistro」庫内容量30L NE-BS8Aの直接の口コミはまだないです。
旧型のNE-BS808の口コミをみてみると
レンジの自動温めは、進化しているようで、冷凍ご飯がふっくらと仕上がります。その他、基本性能が高いので、パンなどを焼いたりするのに向いていると思います。
オーブン、レンジ、グリルと、一通り満遍なく使えます。
あとすごく静かです。電子レンジの音は風の音がするくらいです。オーブンはそれよりは音がしますが、それでもかなり静かです。
内部の凹凸が無くて掃除がしやすい。
スチームを利用して、庫内の汚れを落としやすくしたり、臭いを脱臭してくれます。
などがあります。
グリル皿が進化しているNE-BS8Aの口コミも良いことが推測できます。
NE-BS8Aを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のNE-BS808を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

NE-BS8Aの仕様について
パナソニック スチームオーブンレンジ「Bistro」庫内容量30L NE-BS8Aの仕様をNE-BS808と対比して以下の表で示します。
NE-BS8A | NE-BS808 | |
---|---|---|
総庫内容量 | 30L(フラット庫内) | 同じ) |
使用人数 | 4人 | 同じ |
オーブン・グリル加熱方式 | 大火力極め焼きヒーター/両面グリル | 同じ |
オーブン温度調節範囲 | 70~300℃/発酵(30~65℃(5℃刻み)スチーム有り | 同じ |
レンジ出力 | 1000:最大5分(700)/800・600・500・300・150相当・300Wスチーム | 同じ |
ヒーター | 1330W | 同じ |
省エネ設計 | 省エネ基準達成 自動電源オフ機能 | 同じ |
掲載メニュー数(自動メニュー数) | 202(107) | 202(105) |
庫内有効寸法(mm) (幅x奥行x高さ) | 394x309x235 | 同じ |
外形寸法(mm) (幅x奥行x高さ) | 494x445x370 | 同じ |
質量 | 19.6kg | 19.4kg |
電源 | AC 100V (50Hz-60Hz共用) | 同じ |
定格消費電力 | レンジ1,400W オーブン1,400W グリル1,350W | 同じ |
年間消費電力量(50/60Hz) | 70.2kWh/年 | 67kWh/年 |
年間消費電力量(50/60Hz) レンジ機能部分 | 58.0kWh/年 | 54.8kWh/年 |
年間消費電力量(50/60Hz) オーブン機能部分 | 12.2kWh/年 | 同じ |
年間消費電力量(50/60Hz) 待機時部分 | 0.0kWh/年 | 同じ |
搭載センサー | スイングサーチ赤外線センサー | 同じ |
2段熱風コンベクション | 〇 | 同じ |
トースト機能 | 〇 | 同じ |
スチーム機能 | 過熱水蒸気 | 同じ |
スチーム給水方式 | タンク式(650ml) | 同じ |
スチームあたため | 〇 | 同じ |
解凍 | 芯までほぐせる解凍(全解凍・半解凍) | 同じ |
庫内コーティング | 側面・奥面:フッ素加工 | 同じ |
自動お手入れ | 〇 | 同じ |
脱臭 | 〇 | 同じ |
液晶 | 大型ホワイト液晶 | 同じ |
スマホ連携操作 | ||
音声設定(スマートスピーカー) | ||
ピッタリ置き | 後ろ左右 | 同じ |
付属品 | ヒートグリル皿(1枚), 角皿(2枚), 取説レシピ集 | ビストロスピードグリル皿(1枚), 角皿(2枚),取説レシピ集 |
それでは、その他の主な特徴などを紹介します。
両面グリル
予熱いらずの「大火力極め焼きヒーター」と発熱する「ヒートグリル皿」で、食材を両面から、すばやく焼き上げます。
2段コンベクションオーブン
2枚の角皿を使い、熱風を庫内全体にしっかり循環させ、包み込むようにムラを抑えて焼き上げます。
食器清潔コース
お手入れ機能に「食器清潔」コースがあります。
ビストロのヒーターとスチームを使って食器を除菌できるので簡単スピーディに食器を除菌処理できます。
同時期発売のその他のビストロシリーズ(スチームオーブンレンジ)についてはこちらをご覧ください。
まとめ
パナソニック スチームオーブンレンジ「Bistro」庫内容量30L NE-BS8AとNE-BS808の違いは
NE-BS8Aは
かんたんグリルメニュー搭載。
グリル皿の進化。
NE-BS808は
価格が安い。
凍ったままグリルのメニュー数が多い。
つまり
NE-BS8Aはグリル皿の進化とかんたんグリルメニューを重視するならどうぞ。
NE-BS808は価格やぶりの照り焼きとさけと野菜の白みそ風ソテーを重視するならどうぞ。
NE-BS8Aの口コミは
レンジの自動温めは、進化しているようで、冷凍ご飯がふっくらと仕上がります。その他、基本性能が高いので、パンなどを焼いたりするのに向いていると思います。
あとすごく静かです。電子レンジの音は風の音がするくらいです。オーブンはそれよりは音がしますが、それでもかなり静かです。
などのNE-BS808の口コミからも期待できるでしょう。
NE-BS8Aを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のNE-BS808を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
