夏の暑さ対策として欠かせない扇風機選び。中でも東芝のタワーファン「TFC-15DT28」と「TFC-23Y28」は、機能性とデザイン性で人気を集めています。しかし、これらのモデルにはどのような違いがあり、どちらを選べばよいのでしょうか?本記事では、TFC-15DT28とTFC-23Y28の仕様や機能、口コミ、価格などを徹底比較し、それぞれの魅力と選び方のポイントをわかりやすく紹介します。
目次
TFC-15DT28とTFC-23Y28の基本比較
項目 | TFC-15DT28 | TFC-23Y28 |
---|---|---|
発売日 | 2025年5月 | 2025年5月 |
サイズ | 幅226×高さ344×奥行209mm | 幅360×高さ1000×奥行340mm |
重量 | 約2.5kg | 約4.8kg |
風量調整 | 連続風など9段階(モードにより3段階) | 連続風9段階+自然風6段階 |
首振り | 左右自動:約80° 上下自動:約+80°〜水平 |
左右自動:約60° 上下自動:約+90°〜−20° |
マイナスイオン機能 | あり | あり |
タイマー設定 | 入/切:1・2・4・6時間 オートパワーオフ:8時間 |
入/切:1〜9時間(1時間ごと) オートパワーオフ:24時間 |
消費電力(最大) | 約20W | 約15W |
リモコン操作 | あり(シンプル操作) | あり(視認性・応答性良好) |
メンテナンス性 | 工具不要で分解・水洗い可能 | 一部パーツ分解・水洗い可能 |
おすすめの使い方 | 一人暮らし・寝室・机上 | リビング・家族用・広い部屋 |
TFC-15DT28を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TFC-23Y28を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TFC-15DT28の仕様と特徴
TFC-15DT28は、卓上でも使いやすいコンパクトなDCモーター搭載のサーキュレーターです。サイズは幅226×高さ344×奥行209mmと省スペース設計で、リビングや寝室の棚、デスク上など限られたスペースにもスッキリと設置できます。風量は「連続風」「おやすみ風」「排気風」モードで9段階、「ランダム風」モードでは3段階に調整可能。使用シーンに応じて柔軟に風をコントロールできます。
首振り機能は、左右自動首振りが約80°、上下自動首振りが約+80°〜水平まで対応しており、立体的な送風で部屋全体にムラなく風を届けられます。さらに、消臭効果が期待できるマイナスイオン機能も搭載しており、空気の質も同時に整えられる点が魅力です。
操作性にも優れており、視認性の高いLED操作パネルと、誰でも扱いやすいリモコンが付属。タイマー機能は、入タイマー/切タイマーともに1・2・4・6時間の設定が可能で、オートパワーオフは最大8時間。就寝時や外出前のタイマー設定にも対応し、快適で省エネな使い方が可能です。
TFC-23Y28の仕様と特徴
TFC-23Y28は、よりパワフルな風量と広いカバー範囲を実現するスタンド型の上位モデルです。本体サイズは幅360×高さ1000×奥行340mmと高さがあり、リビング全体や広い部屋にもしっかりと風を届けられます。風量は連続風が9段階、自然風が6段階と合計15通りの調整が可能で、より繊細な風の質と量のコントロールが行えます。
首振り機能は、左右自動首振りが約60°、上下自動首振りが約+90°〜−20°と、TFC-15DT28よりも広い可動域を誇り、上下方向にも風を送れる点が特徴です。マイナスイオン機能も搭載しており、空気中の不快なニオイを消臭*し、より清潔で快適な室内環境を作ります。
操作面では、視認性の高いLEDパネルと高反応のリモコンが搭載されており、誰でもスムーズに操作が可能です。タイマー機能も充実しており、入タイマー/切タイマーは1~9時間まで1時間単位で設定可能、さらにオートパワーオフは最大24時間に対応。長時間の使用にも安心で、日中から夜間までシームレスに活躍できるモデルです。
主要機能の違い
TFC-15DT28とTFC-23Y28は、いずれもマイナスイオン機能・左右自動首振り・上下自動首振り・LED操作パネル・リモコン操作・オフタイマーなどの基本機能を備えており、快適な空間作りに対応する点では共通しています。しかし、それぞれの使用目的や部屋の広さによって適したモデルが異なるため、機能面には明確な違いがあります。
まず、風量調節の段階数に大きな差があります。TFC-15DT28は、「連続風」「おやすみ風」「排気風」モードでは9段階、ランダム風では3段階の風量調整が可能です。一方、TFC-23Y28は連続風が9段階、自然風が6段階と、合計15通りの緻密な風のコントロールが可能で、より柔らかく自然な送風を実現します。
次に、首振り機能の可動域にも違いがあります。TFC-15DT28は左右自動首振り約80°、上下自動首振り約+80°~水平で、比較的コンパクトな範囲の送風に適しています。対してTFC-23Y28は左右約60°、上下は+90°~−20°までカバーし、より立体的で広範囲な送風が可能です。
また、タイマー機能にも差があります。TFC-15DT28は1・2・4・6時間の入/切タイマーに加え、最大8時間のオートパワーオフ設定が可能。一方、TFC-23Y28は1~9時間まで1時間ごとの入/切タイマー設定が可能で、さらに最大24時間のオートパワーオフ機能を備えており、長時間の使用にも適しています。
さらに、TFC-23Y28は構造的に静音性にも優れた設計となっており、就寝中の運転時でも動作音が気になりにくいという点で、夜間使用に非常に適しています。TFC-15DT28も静音性は確保されていますが、より繊細な静音設計を求めるならTFC-23Y28が優位です。
つまり、コンパクトで機能的なTFC-15DT28は省スペース向け、高性能かつ広範囲対応のTFC-23Y28は大空間での快適性を追求したい方におすすめです。
TFC-15DT28 | TFC-23Y28 | |
---|---|---|
タイプ | サーキュレーター | 同じ |
スタイル | 据置き | 同じ |
モーター種類 | DCモーター | 同じ |
首振り設定 | 左右(自動):約80°上下(自動):約+80°~水平 | 左右(自動):約60°上下(自動):約+90°/約-20° |
風量切替 | 連続風・おやすみ・排気:9段階 ランダム風:3段階 | 連続風:9段階 自然風:6段階 |
適用畳数 | ||
制御方式 | マイコン式 | 同じ |
ハイポジション | ||
羽根の枚数 | 5枚 | 7枚 |
羽根径 | 15 cm | 23 cm |
リモコン | ○ | 同じ |
チャイルドロック | 〇 | ー |
衣類乾燥 | ||
消臭・脱臭 | 〇 | 同じ |
タイマー機能 | 入タイマー/切タイマー:1・2・4・6h(オートパワーオフ 8時間) | 入タイマー/切タイマー:1~9h(1時間ごと)(オートパワーオフ24時間) |
メモリー機能 | ||
空気清浄機能 | ||
イオン発生機能 | 〇 | 同じ |
リズム風(ゆらぎ風) | ○ | ー |
センサー(温度・人感) | ||
電源 | AC | 同じ |
消費電力 | 20 W | 15 W |
コードレス(充電式) | ||
電源コード | 1.6 m | 2 m |
サイズmm (幅x高さx奥行) | 226x344x209 | 360x1000x340 |
最大高さ | ||
静音性 | ||
重量 | 2.5kg | 4.8㎏ |
価格比較とコストパフォーマンス
TFC-15DT28とTFC-23Y28は、2025年5月に同時期発売された東芝の最新サーキュレーターモデルです。どちらもDCモーターやマイナスイオン機能、リモコン操作など、基本性能は非常に高く、快適な送風を実現する点では共通しています。
価格については、販売店やセールのタイミングによって異なるものの、価格.comなどの主要比較サイトでは、両者の差はおおよそ2,000円程度と大きな開きはありません。TFC-15DT28は、コンパクト設計で必要十分な性能を備えたモデルでありながら、価格がやや安価なため、コストパフォーマンスに優れるモデルとして人気があります。
一方、TFC-23Y28は、より大きな風量制御、15通りの風量モード、広い上下首振り角度、最大24時間のオフタイマーなど、多機能性が際立ちます。価格差以上に「高機能であること」「静音性や送風の質にこだわりたい」と考えるユーザーにとっては、納得感のあるスペック構成です。
どちらを選ぶかは、使用する空間の広さや風に求める快適性、そして価格に対する価値の感じ方によって変わってきます。省スペースで日常使いに最適なTFC-15DT28、より高機能・高性能を求めるならTFC-23Y28、と目的に応じた選択が可能です。どちらも2025年モデルとしての完成度が高く、購入後の満足度も期待できます。
TFC-15DT28を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TFC-23Y28を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TFC-15DT28の口コミ
ユーザー評価と感想
TFC-15DT28は、2025年5月に発売された最新モデルということもあり、SNSや価格比較サイト、家電量販店のレビュー欄などでも多くのユーザーから注目を集めています。特に多く見られるのは、「非常に静かで、夜間でも動作音がほとんど気にならない」「風が柔らかく自然で、就寝時にぴったり」といった静音性と使用感への高評価です。
また、「操作がシンプルで直感的に使える」「高齢の家族でも迷わず使える」といった、操作性へのポジティブな評価も目立ちます。リモコン操作に対応しているため、離れた場所からも簡単に風量調整やタイマー設定ができ、利便性も申し分ありません。全体として、「使いやすくて静か、しかも省エネ」という印象を持つユーザーが多いようです。
使用経験からのメリット
TFC-15DT28を実際に使っているユーザーからは、日常使いにちょうど良いサイズ感と省エネ性に高い評価が寄せられています。「設置場所に困らないコンパクト設計」「軽くて持ち運びしやすい」「電気代を気にせず長時間使える」といった点が大きなメリットとして挙げられています。
特に注目すべきは、本体が熱を持ちにくく、長時間使用しても安全性が保たれる点。これはDCモーター搭載モデルならではの特徴で、子ども部屋や高齢者の居住空間でも安心して使用できます。また、3D首振り(左右自動+上下自動)により、部屋全体にムラなく風を送れる点も、快適さを支える重要なポイントとして支持されています。コンパクトでありながらも多機能で、安全・静音・省エネを兼ね備えた実用性の高さが好評です。
デメリットや注意点
一方で、TFC-15DT28に関する口コミにはいくつかの改善要望も見られます。まず、「最大風量でも思ったより弱め」「もう少しパワフルな風が出ると良い」という意見があり、広い部屋やサーキュレーターとして強力に空気を回したいシーンではやや力不足と感じるユーザーもいるようです。
また、「操作パネルの表示が暗くて見えづらいことがある」「もう少し表示が大きいと助かる」といった視認性に関する指摘も散見されます。LED表示が搭載されているとはいえ、明るい昼間や高い位置から見る場合には、視認しにくさを感じるケースもあるようです。
総合的には、TFC-15DT28は「静音・省エネ・安全性」において非常に優れたモデルですが、より広範囲への送風やパワフルな風量を求めるユーザーには、上位モデルであるTFC-23Y28の方が適しているといえるでしょう。選ぶ際は、使用環境や部屋の広さをしっかりと考慮することが大切です。
TFC-23Y28の口コミ
ユーザー評価と感想
TFC-23Y28は、2025年5月に発売された最新モデルで、デザイン性と機能性を兼ね備えたサーキュレーターとして注目されています。特に、7枚羽根によるスパイラル風が特徴で、直進的な風を遠距離まで届けることができると評価されています。
また、DCモーター搭載により、静音性にも優れており、首振りも非常に静かに動作するため、夜間の使用にも適しています。
使用経験からのメリット
ユーザーからは、「風がなめらかで気持ちいい」「デザインがおしゃれでインテリアになじむ」といった好意的なレビューが多く寄せられています。特に、マイナスイオンによる空気の清浄効果に期待する声が目立ちます。
また、リモコンのレスポンスの良さや、風量調節が9段階(連続風)+6段階(自然風)とバリエーション豊富である点も、使いやすさのポイントとして挙げられています。([トトノイエ][1])
デメリットや注意点
一方で、「価格がやや高め」「大きめなので置き場所に制限がある」といった意見も見られます。TFC-23Y28は、サイズが360×340×1,000mmとやや大型であるため、ワンルームや狭い部屋では設置場所に工夫が必要です。
また、重量が約4.8kgとやや重めであるため、頻繁に移動させる場合には注意が必要です。
総合的に、TFC-23Y28は、デザイン性、静音性、風量のバリエーション、マイナスイオン機能など、多くのメリットを備えたサーキュレーターとして、高い評価を受けています。ただし、サイズや価格については、使用環境や予算に応じて検討することが重要です。
TFC-15DT28を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TFC-23Y28を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

機能と性能の詳細
風量とモードの違い
TFC-15DT28は、シンプルながらも多彩な送風モードを搭載したモデルです。モードに応じて「連続風」「おやすみ風」「排気風」は9段階、「ランダム風」は3段階の風量調節が可能です。これにより、使用シーンに合わせた細かな風のコントロールが行え、日中のリフレッシュから夜間の静音運転まで幅広く対応します。
一方、TFC-23Y28はさらに高性能な送風が可能で、連続風9段階+自然風6段階の合計15段階の風量調整に対応。より自然で滑らかな風を送ることができ、家族全員が快適に感じる風質を実現しています。さらにマイナスイオン機能を活用すれば、ニオイの軽減や空気清浄効果も期待でき、快適性と健康面の両方をサポート。特に静音モードは、就寝時や乳幼児のいる環境での使用にも適しており、「優しい風」「音が気にならない」と高く評価されています。
消費電力とエコ性能
TFC-15DT28の消費電力は、最大約20W(最大運転+首振り+イオン機能時)と非常に省エネ設計。DCモーターの採用により、長時間使用しても電気代を気にせず使える点が、多くのユーザーに支持されています。小型で日常使いに最適なことから、一人暮らしや寝室利用にぴったりのエコモデルといえます。
対するTFC-23Y28は、サイズが大きく出力も高めながら、最大約15Wと、実はTFC-15DT28よりも消費電力が低い仕様となっています。これもDCモーターの恩恵であり、省エネ性能は同等以上。しかも、強力な風量、イオン機能、上下左右の広範囲な首振りなど高性能を備えつつ、電気代の面でも安心です。つまり、高機能かつエコな設計が両立されたモデルといえるでしょう。どちらの機種も、環境負荷とランニングコストを抑えた持続可能な家電として優秀です。
リモコン機能とタイマー設定
TFC-15DT28とTFC-23Y28はいずれもリモコン操作が可能で、風量・モード切替・首振り・タイマー設定などが手元で完結します。TFC-15DT28は入/切タイマーが1・2・4・6時間、オートパワーオフは8時間まで設定でき、就寝前や外出前のタイミングに合わせて便利に使えます。シンプルなボタン構成で、操作性にも定評があります。
一方のTFC-23Y28は、より自由度が高く、入/切タイマーは1〜9時間(1時間ごと)設定可能、オートパワーオフは最大24時間と、日中の長時間運転や留守中の使用にも対応できます。時間設定の柔軟さはTFC-23Y28の大きな強みです。
また、リモコンの反応速度や視認性について、公式に優劣が明記されているわけではありませんが、TFC-23Y28のリモコンはやや大型でボタンの配置も分かりやすく、視認性に優れたデザインとなっており、レビューでは「反応が早くて使いやすい」といった声も見られます。
総合的に見ると、細かなタイマー設定と視認性に配慮されたリモコンを重視するならTFC-23Y28、シンプルでわかりやすい操作性を求めるならTFC-15DT28がおすすめです。用途や使用者の年齢に応じて選ぶとよいでしょう。
デザインと使い勝手
サイズと高さの違い
TFC-15DT28とTFC-23Y28は設計思想が大きく異なり、サイズや設置性にも明確な違いがあります。
TFC-15DT28の高さは約34.4cm、幅22.6cm、奥行20.9cmと非常にコンパクトで、棚の上やデスク、キッチンカウンターなどにも気軽に設置可能。重量も約2.5kgと軽量で、片手で持ち運びやすく、部屋間の移動もスムーズです。
一方、TFC-23Y28は高さ100.0cm、幅36.0cm、奥行34.0cmとスタンド型としては標準的ですが、背が高くリビングなどでの使用に適しています。高い位置から広範囲に風を送れるため、空気循環効率が高く、部屋全体を涼しくしたい場面に強みを発揮します。ただし、重量は約4.8kgとやや重く、大きさもあるため、ワンルームや狭小スペースでは設置場所に工夫が必要です。
羽根やモーターの比較
TFC-15DT28は卓上型、TFC-23Y28はスタンド型で、内部にファンユニットを内蔵しています。羽根の枚数は、TFC-15DT28が5枚羽根、TFC-23Y28が7枚羽根。後者は羽根の枚数が多いため、風がより細かく滑らかで、直進性の高い送風が可能となっています。
モーターについては、両モデルとも省エネ性・静音性に優れるDCモーターを採用しています。ただし、TFC-23Y28は2025年モデルとして、より高性能・高精度な風量制御を実現しており、静音性や振動の抑制に配慮された最新設計であると考えられます。これにより、夜間使用や乳幼児のいる家庭での使用においても、耳障りなノイズを最小限に抑えた快適な送風が可能です。
一方のTFC-15DT28は、標準的なDCモーターを搭載しつつ、コストとのバランスを重視。必要十分な性能を発揮しつつ、リーズナブルな価格帯でDCモーター扇風機を体験できる点が魅力となっています。
TFC-15DT28を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TFC-23Y28を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

手入れのしやすさと対応
扇風機やサーキュレーターは日常的に使う家電であるため、掃除のしやすさ=快適性と衛生面の維持に直結します。TFC-15DT28とTFC-23Y28はいずれも、マイナスイオン発生ユニットを搭載しており、空気中のニオイや不快成分を軽減する効果が期待できますが、その分、内部の清潔さを保つための定期的なメンテナンスも重要になります。
TFC-15DT28は、構造がシンプルかつ分解しやすいのが大きな特長。前ガード、スピンナー、羽根、後ガード、締め付けナットまで工具不要で取り外し可能で、各パーツは水洗いにも対応しています。吸気口まわりは掃除機での吸引やブラシによる軽清掃で簡単にホコリを除去でき、「日常的な手入れがとにかくラク」という声が多く見られます。小型ゆえに丸洗い感覚で手入れができることも、忙しい家庭にとってはうれしいポイントです。
TFC-23Y28もまた、前ガード・スピンナー・羽根が分解可能かつ水洗い対応で、清掃性は非常に優れています。ただし本体サイズが大きく、構造も複雑なため、分解時はスペースの確保や取り扱いに多少の配慮が必要です。マイナスイオンユニットが内蔵されているのはTFC-15DT28と同様ですが、こちらもイオン効果を最大限に発揮するためには、内部にたまるホコリや湿気のケアが定期的に求められます。
総じて、気軽に毎日手入れしたいならTFC-15DT28、よりパワフルなモデルを丁寧にメンテナンスしながら使いたいならTFC-23Y28が向いています。どちらのモデルも分解・水洗いが可能なため、清潔を保つことは十分に可能であり、メンテナンス性の高さは共通の魅力です。
利用シーンとおすすめ
室内利用に最適なモデル
TFC-15DT28とTFC-23Y28はいずれも室内利用を想定した設計ですが、利用する部屋の大きさや目的に応じて最適な選択が異なります。
特にTFC-23Y28は、静音性に優れたDCモーターを搭載し、最大風量時でも耳障りなノイズが抑えられているため、寝室・書斎・子ども部屋など、静かな環境が求められる空間にぴったりです。加えて、マイナスイオン発生機能により、部屋の空気を清潔に保つサポートもあり、睡眠の質や集中力を高めたい人に特におすすめです。
一方、TFC-15DT28は小型かつ軽量で設置の自由度が高く、風量は9段階まで細かく設定可能。リビングやキッチンなど、常に強風が必要ではない空間では、省スペース・省エネ性・価格面のバランスが優れたモデルとして活躍します。操作もシンプルで、家族の誰でも直感的に扱える点も高く評価されています。
アウトドア利用の提案
基本的にどちらのモデルも屋内専用として設計されていますが、実際のユーザーの中には、キャンプ、バーベキュー、車中泊、ガレージ作業などの通気・送風用途に一時的に使用しているケースも報告されています。
こうした屋外シーンでは、重量が軽く移動も簡単なTFC-15DT28(約2.5kg)が特に便利です。取っ手があり、テーブルや車内にも置けるサイズ感なので、携帯性に優れています。ただし、防水仕様ではないため、雨天や湿度の高い環境では使用しないことが前提です。あくまで短時間の利用や屋根のある屋外環境での使用にとどめ、電源管理にも注意が必要です。
TFC-23Y28はサイズが大きく、重量も約4.8kgあるため、頻繁な屋外持ち出しには不向きですが、ガレージや屋内に準じた屋根付きのアウトドア空間での据え置き使用であれば、強力な風量と首振り機能を活かした快適な送風が可能です。
設置場所の選び方
最適な設置場所を選ぶには、風の当たり方、風の拡がり方、使用者との距離、空間の広さを踏まえることが重要です。
TFC-23Y28はスタンド型で高さ100cmあるため、床に置いても顔や上半身にちょうど風が届く位置に設置できます。そのため、リビング・ダイニングなど家族が集まる広いスペースでの使用に最適です。加えて、3D首振り(左右約60°/上下+90°〜−20°)機能により、部屋全体の空気循環にも強みがあります。
一方のTFC-15DT28は、高さ約34.4cmと非常にコンパクトで、机の上・棚・テレビ台・寝室の枕元など、設置場所の自由度が高い点が大きなメリットです。狭いスペースにもスッと収まり、ワンルームや1人暮らしの方、サブ機としての使用にも適しています。軽量なので掃除のときに簡単に移動できるという利点もあります。
両モデルとも設置面積は小さめですが、高さと風の広がり方に大きな違いがあるため、使用環境に応じた設置戦略が快適性に直結します。どこに置いて、誰がどう使うかをイメージして選ぶことが、満足度の高い買い物につながるでしょう。
購入前に知っておきたいこと
販売店情報とオンラインショップ
両モデルはビックカメラ、ヨドバシカメラ、Amazon、楽天市場などで取り扱いがあり、時期によってはセールやポイント還元キャンペーンも実施されています。実店舗では実際に風量を確認できるため、迷っている方は店舗での体験がおすすめです。
保証とアフターサービス
東芝製品は1年間のメーカー保証が付いており、万が一の故障にも安心です。さらに販売店によっては延長保証を提供している場合もあります。購入時は保証書とレシートを保管し、アフターサポート体制を確認することが大切です。
まとめと選択のポイント
TFC-15DT28とTFC-23Y28は、どちらもDCモーター搭載・マイナスイオン発生機能付き・3D首振り機能などを備えた高性能なサーキュレーターですが、使い方や求める性能によって最適な選択肢は異なります。
価格を抑えつつ、静かでコンパクトな送風機が欲しい人にはTFC-15DT28が最適です。軽量で移動しやすく、工具なしで分解できるため、掃除やお手入れのしやすさも抜群。ワンルームや寝室、子ども部屋など、省スペースでの使用にもピッタリです。また、9段階の風量調節(モードによる)により、風の質や強さを細かく調整したい人にも向いています。
一方で、より静音性や風量、空気循環性能を重視したいならTFC-23Y28がおすすめです。スタンド型の大きなボディと7枚羽根の直進性のある風で、リビングや広めの空間にしっかり風を届ける力があります。加えて、最大24時間対応のオフタイマーや15段階の風量調節(連続風+自然風)など、多機能で快適性を追求した設計になっています。操作パネルやリモコンの視認性の高さも好評で、家族みんなで快適に使いたいというニーズにも応えてくれます。
コストパフォーマンス重視ならTFC-15DT28、高機能・多用途性を求めるならTFC-23Y28というのが基本の選び方です。それぞれの使う場所・目的・予算に応じて、最も適したモデルを選ぶことが、後悔のない買い物につながるでしょう。
まとめ
TFC-15DT28とTFC-23Y28は、2025年5月に東芝から発売された最新モデルであり、どちらも高い静音性・省エネ性・空気清浄機能(マイナスイオン)を兼ね備えた高品質なサーキュレーターです。ただし、その構造や設計思想は明確に異なります。
TFC-15DT28は、コンパクトで卓上にも置けるサイズ感、掃除のしやすさ、使いやすい操作性が魅力の一台です。特に「一人暮らし」「寝室用」「机まわりで使いたい」といったニーズには最適で、必要十分な機能を搭載しつつコストを抑えたいユーザーから高く評価されています。
一方、TFC-23Y28は、高さのあるスタンド型ボディと強力な送風性能、細やかな風量調整、最大24時間のタイマー設定など、より快適性と多機能性を重視した設計です。家族の集まるリビングや広めの空間で空気を循環させたい、睡眠時も静かに使いたいという人に向いています。風の直進性や静音性、操作の自由度など、どれも上位機ならではの強みです。
両機種には明確な特徴と使い分けポイントがあるため、自分の暮らし方、部屋のサイズ、使用シーンをしっかりイメージしたうえで選ぶことが大切です。この記事を参考に、あなたにぴったりのサーキュレーターを見つけて、より快適で心地よい空間を手に入れてください。
項目 | TFC-15DT28 | TFC-23Y28 |
---|---|---|
発売日 | 2025年5月 | 2025年5月 |
サイズ | 幅226×高さ344×奥行209mm | 幅360×高さ1000×奥行340mm |
重量 | 約2.5kg | 約4.8kg |
風量調整 | 連続風など9段階(モードにより3段階) | 連続風9段階+自然風6段階 |
首振り | 左右自動:約80° 上下自動:約+80°〜水平 |
左右自動:約60° 上下自動:約+90°〜−20° |
マイナスイオン機能 | あり | あり |
タイマー設定 | 入/切:1・2・4・6時間 オートパワーオフ:8時間 |
入/切:1〜9時間(1時間ごと) オートパワーオフ:24時間 |
消費電力(最大) | 約20W | 約15W |
リモコン操作 | あり(シンプル操作) | あり(視認性・応答性良好) |
メンテナンス性 | 工具不要で分解・水洗い可能 | 一部パーツ分解・水洗い可能 |
おすすめの使い方 | 一人暮らし・寝室・机上 | リビング・家族用・広い部屋 |
TFC-15DT28を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TFC-23Y28を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
