コムテック GPS搭載 前後2カメラドライブレコーダーZDR018とZDR017の違いを比較します。
フルHD 200万画素、超コンパクトボディ、高機能のエントリーモデル ZDR018の口コミや仕様を紹介します。
ZDR018とZDR017の違いは
ZDR018は
より軽量コンパクト。
より画質が良い。
ZDR017は
価格が安い。
フロントカメラにWDRにも採用。
つまり
ZDR018は画質を重視するならどうぞ。
ZDR017は価格を重視するならどうぞ。
ZDR018の口コミは
普及品としては及第点だと思います。
フロント・リアの2カメでコムテックで一番商品代が安かったこの商品に決め購入。
などのZDR017の口コミからも推測できます♪
ZDR018の口コミや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
ZDR018を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のZDR017を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

目次
ZDR018とZDR017の違いを比較
コムテック GPS搭載 前後2カメラドライブレコーダーZDR018とZDR017の違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
ZDR018は
より軽量コンパクト。
より画質が良い。
ZDR017は
価格が安い。
フロントカメラにWDRにも採用。
それでは詳細を確認しましょう。
ZDR018の良いところ
より軽量コンパクト
フロントカメラの幅が0.2mm小さくなっています。(奥行は逆に0.6㎜大きいですが視界は妨げにくいです)
また、フロントカメラの重さは4.3g、リアカメラの重さは0.4g軽量になっています。
少しですが使いやすくなっています。
より画質が良い
画角がZDR017よりも狭められているので、情報量は減りますがより画質が高められています。
また。絞り(F値)も高められて明るさは低められてますが画質は安定しているでしょう。
フロント・リヤカメラレンズ画角
ZDR018:水平114°垂直59°(対角139°)
ZDR017:水平117°垂直62°(対角140°)
フロント・リヤカメラレンズ
ZDR018:F2.1
ZDR017:F2.0
ZDR017の良いところ
価格が安い
ZDR017はZDR018よりも約4千円安い。(2024年6月12日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)
ZDR017は発売が古いので、経年変化がよりあることを理解しておきましょう。
価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考にしてくださいね。
2024年6月12日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値
ZDR018:22,800円
ZDR017:18,800円
フロントカメラにWDRにも採用
どちらにもHDRが採用されているので、効果は限定的でしょう。
もう一度確認すると
ZDR018は画質を重視するならどうぞ。
ZDR017は価格を重視するならどうぞ。
ZDR018を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のZDR017を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ZDR018の口コミについて
コムテック GPS搭載 前後2カメラドライブレコーダーZDR018の直接の口コミはまだないです。
旧型のZDR017の口コミをみてみると
取付位置が限られるので、ミラーに隠れるような、小ささを最優先したので、満足です。
ミラーをずらさないと、操作できないし、ボタンが小さいのでやりずらいが、一度セットすれば後はほとんど触ることがないので、合格です。
設定は、ほとんど初期設定のままで十分です。
フロント・リアの2カメでコムテックで一番商品代が安かったこの商品に決め購入。
普及品としては及第点だと思います。
などがあります。
差を考えるとZDR018の口コミも想像できます。
ZDR018を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のZDR017を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ZDR018の仕様について
コムテック GPS搭載 前後2カメラドライブレコーダーZDR018の仕様をZDR017と対比して以下の表で示します。
ZDR018 | ZDR017 | |
---|---|---|
液晶サイズ | 2.0インチフルカラーTFT液晶 | 同じ |
GPS | 〇 | 同じ |
Gセンサー | ○ ON/OFF調整可:0.1G~1.0Gまで0.1G単位で設定可 | 同じ |
LED信号機対応 | 〇 | 同じ |
HDR/WDR機能 | ◯(HDRのみ) | ◯(リアカメラはHDRのみ) |
駐車監視モード | オプション (HDROP-14「駐車監視・直接配線コード」が必要) | 同じ |
駐車監視録画方式 | 衝撃クイック録画/常時録画+衝撃録画/タイムラプス録画 | 同じ |
地デジナビノイズ対策 | 〇 | 同じ |
フロントカメラ 撮像素子 | 1/2.7型 CMOSセンサー | 同じ |
フロントカメラ 有効画素数 | 最大200万画素 | 同じ |
フロントカメラ レンズ画角 | 水平114°垂直59°(対角139°) | 水平117°垂直62°(対角140°) |
フロントカメラ F値 | F2.1 | F2.0 |
フロントカメラ 録画サイズ | FullHD(1920×1080)/HD(1280×720) | 同じ |
リヤカメラ 撮像素子 | 1/2.7型 CMOSセンサー | 1/2.9型 CMOSセンサー |
リヤカメラ 有効画素数 | 最大200万画素 | 同じ |
リヤカメラ レンズ画角 | 水平114°垂直59°(対角139°) | 水平117°垂直62°(対角140°) |
リヤカメラ F値 | F2.1 | F2.0 |
リヤカメラ 録画サイズ | FullHD(1920×1080)/HD(1280×720) | 同じ |
フレームレート | 27.5fps/17.5fps ※LED信号機が消灯状態で記録されないようにフレームレートを調整済み | 同じ |
記録方式 | 常時録画/ イベント録画(衝撃録画/マニュアル録画[手動録画]/後続車接近録画) | 同じ |
音声録音 | ON/OFF可能 | 同じ |
映像ファイル形式 | AVI(MPEG-4 AVC/H.264) | 同じ |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 | 同じ |
記録映像再生方法 | ○専用ビューワソフト(HPよりダウンロード)※Windows10/11専用、 ○本体液晶 | ○専用ビューワソフト(HPよりダウンロード)※Windows8.1/10/11専用、 ○本体液晶 |
記録媒体 | microSDカード(付属:32GB/class10)※8GB~128GB対応 class10推奨 | 同じ |
SDカードチェック機能 | 〇起動したときにSDカードをチェックして、破損している場合にお知らせします。 | 同じ |
バックアップ機能 | 〇事故などで電源が切断しても、内臓のスーパーキャパシタによりファイルの破損を抑え、記録した映像を残します。 | 同じ |
リヤカメラ上下反転 | 〇 | 同じ |
リヤカメラ鏡像機能 | 〇(ミラーに写したように左右反転した映像を記録することができる) | 同じ |
液晶の明るさ調整 | 〇(3段階に調整可能) | 同じ |
録画中の液晶表示 | 〇(常時点灯/速度連動/時計表示/OFF) | 同じ |
カレンダー/時刻表示 | 〇 | 同じ |
日時情報の記録 | 〇 | 同じ |
本体取り付け | フロントガラス/ダッシュボード | ルームミラー裏フロントガラス/ダッシュボード |
リヤカメラ取り付け | リヤガラス/リヤトレイ | 同じ |
対応車種 | 12V車 | 同じ |
製品保証期間 | 3年(消耗品は除く) | 同じ |
フロントカメラサイズ 幅x高さx奥行mm | 67×49.3×30.9 | 66.8×49.3×30.3 |
リヤカメラサイズ 幅x高さx奥行mm | 39×29x28.2 | 同じ |
重量 (フロントカメラ) | 108.9g | 113.2g |
重量 (リヤカメラ) | 28.8g | 29.2g |
希望小売価格 | 29,800円 |
ZDR017については以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒ZDR017とZDR016の違いを比較!ドライブレコーダー口コミや仕様を調査
まとめ
コムテック GPS搭載 前後2カメラドライブレコーダーZDR018とZDR017の違いは
ZDR018は
より軽量コンパクト。
より画質が良い。
ZDR017は
価格が安い。
フロントカメラにWDRにも採用。
つまり
ZDR018は画質を重視するならどうぞ。
ZDR017は価格を重視するならどうぞ。
ZDR018の口コミは
普及品としては及第点だと思います。
フロント・リアの2カメでコムテックで一番商品代が安かったこの商品に決め購入。
などのZDR017の口コミからも推測できるでしょう。
ZDR018を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のZDR017を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
