寒い季節の強い味方、コロナの石油ファンヒーター。その中でも最上位の「WZシリーズ」は、省エネ性と消臭性能、使いやすさで人気です。今回はFH-WZ5724BY(2024年モデル)とFH-WZ5725BY(2025年モデル)をやさしく比較。どちらも木造15畳/コンクリート20畳まで対応ですが、最新モデルならではの進化点や価格差、実際の口コミまで、初心者の方にもわかりやすく丁寧にご紹介します。お部屋の広さやライフスタイルに合わせた「ベストな一台」を、ゆっくり一緒に見つけていきましょう。WZシリーズ全体の特徴もあわせて解説しますね。
目次
コロナ石油ファンヒーターWZシリーズとは?
WZシリーズの基本性能
WZシリーズは、コロナのフラッグシップ。2つのDCモーターでパワフルなのに電気代を抑え、「よごれま栓」7.2Lタンクで給油も手が汚れにくく、日々の使いやすさにこだわっています。足元を狙って温める「足もとあったかルーバー」や、心地よい送風感の「ロング温風1/f」、必要な時だけ強力運転する「ターボモード」など、快適機能が充実。運転音は弱運転時で約20dBと、とても静か。WZは見た目もすっきりして、お部屋になじむ上質デザインが魅力です。基本の暖房出力や静音・省エネのバランスに優れ、家族のリビング用にも一人暮らしの広めのお部屋にも使いやすい万能選手ですよ。
コロナの技術と歴史
コロナは新潟発の暖房機器メーカー。燃焼熱を再利用して電力を抑える「ヒートバックシステム」や、業界No.1※の低消費電力(主要クラス)を実現するDCモーターなど、省エネ技術を磨いてきました。近年はタイマーの使い勝手も改善し、入タイマー設定後に1時間の継続運転が選べるなど、生活リズムに寄り添った進化が続いています。さらに2025年モデルでは消臭機能を強化し、消火時のニオイを大きく抑える新機能を投入。長年の改良の積み重ねが、毎日の“ラク”と“快適”につながっています。※メーカー公表。
利用シーンと暖房効率
主に木造15畳/コンクリート20畳に対応する5724/5725クラスは、LDKや広めのワンルームにちょうど良いサイズ。点火は通常約65秒、あらかじめ予熱しておけば秒速点火7秒でサッと暖房開始できます。弱運転時の消費電力は約4Wときわめて小さく、テレビ視聴や就寝時も静かで省エネ。温風の向きを賢く制御するルーバーで、足元から効率よく温まり、エアコンとの併用でもお部屋全体の設定温度を上げすぎず快適に過ごせます。省エネセンサー搭載で、ムダ運転も抑制。日々の暖房コストと快適さのバランスに優れたシリーズです。
FH-WZ5724BYとFH-WZ5725BYの基本仕様
主要スペックの比較
両モデルのスペックは共通点がとても多いです。暖房出力5.65〜0.8kW、対応畳数:木造15畳/コンクリート20畳、タンク7.2L、弱4W・強10.5Wの低消費電力、弱20dB/強40dBの静音性、通常点火65秒/秒速点火7秒、ダブルタイマーなど、使い勝手の核となる部分は同一。カラーはグランブラック(KG)・グランホワイト(WG)展開で、どちらもリモコン付属です。つまり「基本性能は同じ、細部の違いで選ぶ」イメージでOK。
デザインやサイズの違い
本体サイズはどちらも幅520×高さ466×奥行338mm/約12.6kgで同一。フロントの意匠や表示パネルの見やすさも共通の思想で作られています。WZシリーズは角のとれたスクエアで、和室にもモダンなリビングにも合う上質デザイン。床置き前提で安定感があり、持ち運びしやすいキャリングとっても健在。設置スペースに迷うことは少なく、家具の色味に合わせてブラック/ホワイトから選べば、インテリアに自然に溶け込みます。
タンク容量と使用時間
タンクは7.2L。最大火力(約0.549L/h消費)でもおよそ13.1時間連続運転でき、小火力なら90時間超のロング運転が可能。給油回数を減らしたい日や、就寝中に止めたくないシーンでも安心です。点火時は予熱で最大650W使いますが、燃焼中の電力はかなり小さく、電気代の負担は控えめ。灯油代が中心のランニングコストになるので、エコモードや省エネセンサーを上手に使うと、トータルの光熱費をより抑えられます。
FH-WZ5724BYとFH-WZ5725BYの違い
項目 | FH-WZ5725BY 2025年モデル | FH-WZ5724BY 2024年モデル |
---|---|---|
消臭機能 | プレミアム消臭「極」Plus | プレミアム消臭「極」 |
発売時期 | 2025年 8月下旬 から順次発売 | 2024年 8月下旬 から順次発売 |
メーカー希望小売価格(税込) | 97,680円 | 94,380円 |
※どちらも基本スペック(暖房出力5.65〜0.80kW/適用畳数 木造15畳・コンクリ20畳/タンク7.2L/本体サイズ520×466×338mm など)は同等です。価格は希望小売で、実売は店舗・時期で変動します。
FH-WZ5725BYを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のFH-WZ5724BYを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

機能面の違い
最大の違いは消臭機能。2025年のFH-WZ5725BYは、消火時のニオイをより抑える「プレミアム消臭『極』Plus」を新搭載。触媒材質や配置の最適化で、未搭載機種比約75%低減(総炭化水素量)と公表されています。対して2024年のFH-WZ5724BYは従来の「プレミアム消臭『極』」。ふだんの使い勝手は同等ですが、ニオイへの敏感さで選ぶなら5725BYが一歩リードです。
エコモードの効果を検証
エコ運転の基本動作は両機共通。室温維持を優先して火力を自動調整し、ムダな灯油消費と過加熱を防ぎます。第三者レビューでは、通常運転での電気代・灯油代がリーズナブルという評価があり、広い部屋でも足元から素早く暖まりやすい点が好評でした。エコモード単体の数値差は「Plus」有無で大きく変わるわけではありませんが、消火時の臭気低減は日常の満足度に直結します。光熱費の最適化には、タイマー活用や設定温度の見直しもあわせて取り入れましょう。
暖房能力と適用畳数
暖房出力(5.65~0.8kW)と適用畳数(木造15畳/コンクリ20畳)は同じ。広さに対する「暖まり感」は、足もとあったかルーバーやロング温風1/fの体感寄与が大きく、ここも世代間の差は感じにくいでしょう。したがって暖房の強さで迷う必要はなく、違いは主に消臭性能と価格・発売年で判断するのがおすすめです。
口コミとユーザー評価
FH-WZ5724BYの評判
2024年モデルの口コミでは、速暖性・使いやすさ・静音性のバランスを評価する声が多め。独立レビューでは、通常運転での30分あたりランニングコストが低く、足元が素早く温まる点が高評価でした。一方、消火直後にニオイを感じたという指摘も少数あり、臭気に敏感な方は設置場所の換気や運転モードの工夫が有効です。総じて「広い部屋でしっかり暖かい」「リモコンが便利」という実用面が支持されています。
FH-WZ5725BYの評判
FH-WZ5725BYは2025年8月下旬発売の最新機。発売直後は口コミが少なめですが、メーカー公表の「極Plus」強化に期待する声が中心です。基本スペックは据え置きのため、使い勝手はそのまま・ニオイ対策を強化したアップデートと捉えるのが自然。家電量販店の取り扱いも順次拡大しており、価格推移やレビューは今後増えていきます。購入時は実売価格と延長保証の有無もチェックしましょう。
比較から見る購入者の満足度
結論として、静か・省エネ・すぐ暖かいというWZシリーズの良さはどちらでも十分。5724BYは成熟度と価格メリット、5725BYは最新の消臭性能に価値がある、という住み分けです。特に小さなお子さまや来客が多くニオイをより抑えたいご家庭は5725BY向き。コスパ重視や在庫価格が下がっているタイミングなら5724BYが狙い目です。
FH-WZ5725BYを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のFH-WZ5724BYを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

選び方ガイド:どちらを選ぶべき?
使用環境別の最適選択
・ニオイに敏感/ペットや子どもがいる→5725BY(極Plus)。
・価格を抑えたい→5724BY(店頭在庫で値下がりに期待)。
・広いLDKで一気に暖めたい→どちらでも十分。ターボモードやルーバー角度で足元優先に。
・マンションで音が気になる→弱20dBの静音性は同等。夜間はエコ+弱運転が◎。
このように生活シーンに合わせて選べば失敗しにくく、満足度が高くなります。
コストパフォーマンス比較
メーカー希望小売価格は5724BY:94,380円(税込)、5725BY:97,680円(税込)。実売は店舗や時期で変動しますが、旧年モデルの5724BYは値引きが入りやすい傾向。差額が小さいなら極Plus搭載の5725BYを、差額が大きいなら5724BYで賢く、が目安です。いずれも低消費電力で、使用中の電気代はわずか。総コストは灯油価格と使用時間に左右されるため、エコ運転とタイマー活用が効きます。
長期的な維持費と光熱費の考慮
維持費は灯油代>電気代の構図。弱4W・強10.5Wという省エネ設計は家計にやさしく、加えて入/切ダブルタイマーでムダ運転を減らせます。フィルター類は公式ストアで交換部品が入手でき、清掃・交換で消臭性能の持続にもつながります。小まめな換気と室温設定の見直しで灯油消費をさらに抑え、シーズン後はタンクの灯油を使い切って保管するのが長持ちのコツです。
コロナの他のモデルとの比較
FH-WZ3618BYとの違い
「FH-WZ3618BY」は3.6kWクラス(主に木造10畳/コンクリ13畳)で、5724/5725より一回り小さな部屋向け。WZらしい静音・省エネ思想は共通ですが、暖房出力と対応面積が異なります。10畳前後のお部屋や個室メインなら3.6kW帯、家族で使う広めのリビングなら5.65kW帯が安心、という選び分けに。古い年式のWZでもプレミアム消臭「極」を採用している世代が多く、基本性能は十分です。
FH-CWZ36BYDとの比較
FH-CWZ36BYDは旧世代の同系モデルで、幅458mmのややスリム筐体、3.60~0.59kW(木造10畳/コンクリ13畳)クラス。運転音は弱21dB・強36dBで静か、タンクは7.2L。最新WZ(5724/5725)は520mm幅に拡大し、上位ルーバー制御や消臭機能の世代差で体感の暖まり方とニオイ対策が進化しました。設置幅を抑えたい個室ならCWZ系、広い空間なら最新WZが頼もしいです。
ダイニチとの性能比較
ダイニチ(DAINICHI)は大容量9Lタンクや40秒スピード着火などが強み。同クラス「SGXタイプ」等はニオイ対策の評価も高く、給油回数を減らしたい方には魅力です。一方で、WZは低消費電力と静音、細やかなルーバー制御が持ち味。灯油の補充頻度を優先するか、静音・電力面を優先するかで選び分けると満足度が高まります。
FH-WZ5725BYを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のFH-WZ5724BYを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

安全性と環境への配慮
不完全燃焼防止の技術
WZシリーズは、各種センサーや安全装置を備えたPSC対応品。不完全燃焼のリスクを抑える制御に加え、省エネセンサーで人の不在を検知して出力を調整するなど、日常の安心に配慮しています。さらに消火時の「クリーン消火」&「ニオイカットメカ」(5725は極Plus)で臭気と未燃焼ガスを抑え、室内環境にも配慮。正しい換気と併用すれば、快適さと安全性の両立がしやすくなります。
給油方法と安全対策
「よごれま栓」タンクは手を汚しにくく、キャップがタンクから離れにくい構造で扱いが簡単。転倒・漏れのリスクを減らしやすいのがメリットです。交換部品やフィルターは公式ストアで入手可能で、定期的なお手入れが安全・消臭性の維持につながります。給油は消火・冷却後に行い、こぼれた灯油はすぐ拭き取り、保管は火気厳禁・密栓が基本です。
省エネモードとCO2排出量
省エネは使い方でさらに伸びます。エコモード+省エネセンサー+適切な設定温度で灯油消費を抑え、CO2排出も削減。DCモーター採用の低消費電力は、長期の電気代に直結します。最新の極Plusは消火時の臭気対策が進化し、快適さの持続に貢献。季節のはじまりと終わりは使用時間が短くなるため、タイマー運用でムダを減らすのも有効です。
最新モデル情報と市場動向
WZシリーズの今後の展望
2025年モデルは「プレミアム消臭『極』Plus」が目玉。WZ・VX・VGに横展開され、ニオイ対策がシリーズ全体で底上げされました。価格は据え置き〜やや上昇のレンジで、性能強化とのバランスを取った印象。省エネ・静音は継承され、快適性の微差を積み上げる成熟フェーズに入ったといえます。
新機種のリリース予定
コロナは2025年8月下旬から順次発売と公式発表。最上位のFH-WZ5725BY(木造15畳まで)は希望小売97,680円(税込)。ラインアップは3.6/4.62/5.65kWの定番構成で、売り場への展開も例年どおり初秋に本格化します。
お得な購入方法とサービス
旧年モデルのFH-WZ5724BYは、在庫限りで実売が下がりやすくねらい目。一方で新型5725BYは発売直後でもポイント還元や長期保証のセットで実質価格が競争的な場合も。量販店の商品ページでは詳細なスペック確認ができ、3年保証やアフターサポートも手厚いので、価格だけでなく保証内容も合わせて比較しましょう。
まとめ:コロナ石油ファンヒーターWZシリーズの選び方
総合的なパフォーマンス評価
WZシリーズは、静音(弱20dB)×省エネ(弱4W)×速暖(秒速点火7秒)という日常の“欲しい”をしっかり満たす名シリーズ。5724/5725は暖房力・静音・消費電力・サイズが同等で、体感の暖まりやすさも僅差です。総合点では、消火時のニオイをさらに抑える「極Plus」を搭載した5725BYが一歩先行。ただし、価格差や入手性も“使い始めの満足度”に直結します。
あなたに合ったモデルの選び方
・ニオイ最優先→5725BY。
・コスパ重視→5724BY(在庫特価を狙う)。
・個室や10畳前後→WZの3.6kW帯やCWZ系も検討。
・給油回数を減らしたい→他社9Lタンク(ダイニチ等)も比較。
この4ステップで選べば、迷いがスッと解消します。最後は設置場所・換気・お手入れのしやすさもチェックしましょう。
購入後のサポートとアフターサービス
コロナは部品供給やサポート窓口が整備され、フィルターやタンク部品も公式から購入可能。シーズン前の試運転とフィルター清掃、オフシーズンの灯油管理を習慣化すれば、消臭力と暖房効率を長くキープできます。万一の不調も、保証+国内サポートで安心。長く寄り添う暖房機として、WZシリーズは“失敗しない選択肢”といえます。
FH-WZ5725BYを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のFH-WZ5724BYを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
