パナソニック4K液晶テレビTH-43LF1とTH-43GR770の違いを比較します。
リビングに、ダイニングに、見たい場所まで手軽に動かせる「4K無線伝送」対応レイアウトフリーテレビTH-43LF1の口コミや仕様を紹介します。
TH-43LF1とTH-43GR770の違いは
TH-43LF1は
テレビの設置範囲が広がる。
どこでもディーガに対応。
ディモーラに対応。
消費電力が少ない。
TH-43GR770は
価格が安い。
2画面機能がある。
アクトビラに対応。
USBハードディスク録画対応。
ドライブ内臓。
ビデオ入力端子がある。
光デジタル音声出力あり。
コンパクトである。
つまり
TH-43LF1は家の中でどこでも自由に使え、自動録画もでき、外出先でもいろいろ便利なのでおすすめです。
TH-43GR770は手軽に撮り置き出来るのでいいでしょう。
TH-43LF1の口コミは
画質、音満足です。何よりWiFi環境あれば、リモコンひとつでTVやprimeビデオ、YouTube、Abemaなど見たい時に見たいものが見れるし、録画できるのは素晴らしすぎます。
面倒な接続などもなく、本体に録画出来ますし、視聴しながら他2番組録画出来るので、便利です!! 画像もキレイで大満足してます。
などのTH-43GR770の口コミからも期待できます♪
TH-43LF1の口コミや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
TH-43LF1を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TH-43GR770を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

目次
TH-43LF1とTH-43GR770の違いを比較
パナソニック4K液晶テレビTH-43LF1とTH-43GR770の違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
TH-43LF1は
テレビの設置範囲が広がる。
どこでもディーガに対応。
ディモーラに対応。
消費電力が少ない。
TH-43GR770は
価格が安い。
2画面機能がある。
アクトビラに対応。
USBハードディスク録画対応。
ドライブ内臓。
ビデオ入力端子がある。
光デジタル音声出力あり。
コンパクトである。
それでは詳細を確認しましょう。
TH-43LF1の良いところ
テレビの設置範囲が広がる
チューナー部は固定して、そこから「4K無線伝送」することで、モニターをキャスター付きのスタンドで自由自在に動かせます。(電源コンセントはコードが届く範囲に必要)
無線でつながっているのであちこちへ移動が可能です。
壁がなくても、テレビ台がなくても大丈夫!
どこでもディーガに対応
あなたのスマホに「どこでもディーガ」アプリをインストールすれば、スマホがリモコンの代わりになる。
録画予約なども可能。
テレビの録画番組や放送中の番組も、チューナー部に保存している写真までも、スマホでどこでも観れる。
ディモーラに対応
遠隔録画予約サービス「ディモーラ」(無料版)に対応。
お気に入りを登録したり、番組表を作成し番組を探したり予約したり、キーワードによる自動録画にも対応しています。(登録キーワード:10個、登録除外キーワード:5個)
いろいろ便利です。
登録さえすれば有料サービスも使えるので、より便利になります。
Club Panasonicの会員登録が必要です。
新4K衛星放送には対応していません。
TH-43GR770にも自動録画機能あり
フリーワード(番組名や人物名)で番組を自動で選んで録画できます。
「フリーワード録画」のフリーワードは6つまで登録できます。
内臓ハードディスクの録画のみに対応しています。
消費電力が少ない
モニターの消費電力が117Wで、チューナー部の消費電力が26W、足して143Wです。
実際の使用でどうなるかはわかりませんが、TH-43GR770の消費電力158Wよりは少ないと思えます。
仮に、1日5時間の視聴で365日とすれば、1,825時間なので、電気代1kWh27円で計算すれば、
TH-43LF1では年間電気代が7,046.3円で、TH-43GR770(7,785.5円)より739.2円安く済みます。
TH-43GR770の良いところ
価格が安い
TH-43GR770はTH-43LF1よりも約7万8千円安い。(2021年10月27日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)
価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考にしてくださいね。
2021年10月27日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値
TH-43LF1:221,999円
TH-43GR770:144,001円
2画面機能がある
気になる番組を2画面で同時に見ることができます。
ただ、どちらかの音声だけを聴くことになります。音声を確認したい場合は、切り替えて確認する必要があります。
録画番組には対応していないようです。
アクトビラに対応
アクトビラにも対応しています。
ただ、対応しているサービスがNHKオンデマンドのみになったようなので、あまり意味はないかもしれません。
TH-43LF1もほかの多彩なVODサービスに対応しているので、十分だとは思いますけどね。
USBハードディスク録画対応
USBハードディスクは4TBまでのものが1台まで接続できます。
内臓ハードディスクと同様に4K長時間モードで録画できるので、最大約3120時間録画できます。
よりたくさん録画保存しておきたいときには便利ですね。
USBハードディスクは別で購入が必要ですけどね。
例えば、

また、録画番組を内蔵ドライブにてブルーレイディスクにもダビングが可能です。
ブルーレイディスクにダビングして簡単に保存できますね。
ドライブ内臓
内臓ドライブがあるので内臓ハードディスクやUSBハードディスクに保存している録画番組などをブルーレイディスクやDVDへのダビングが可能です。
別でブルーレイディスクレコーダーなどを準備して接続する必要がないのがいいですね。
ビデオ入力端子がある
DVDプレーヤー、ビデオカメラ、デジタルカメラなどの機器を接続できます。
機器の映像・音声の端子と接続します。
HDMI端子があり、それにつなぐことができる機器があれば十分ですけどね。
光デジタル音声出力あり
光デジタル音声出力で、PCM、AAC、ドルビーオーディオ対応のアンプなどにつなぐことができます。
光デジタル音声の端子を持っている機器がある場合はいいですね。
コンパクトである
モニターは大きなスタンドがない分コンパクトです。
別でチューナー部もないですから、シンプルです。
そんなに、移動させることがない場合は都合がいいかもね。
外形寸法mm(幅x高さx奥行:モニター(テレビスタンド含む))
TH-43LF1:980x1182x492
TH-43GR770:974x621x301
もう一度確認すると
TH-43LF1は家の中でどこでも自由に使え、自動録画もでき、外出先でもいろいろ便利なのでおすすめです。
TH-43GR770は手軽に撮り置き出来るのでいいでしょう。
TH-43LF1を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TH-43GR770を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TH-43LF1の口コミについて
パナソニック4K液晶テレビTH-43LF1の直接の口コミはまだないです。
TH-43GR770の口コミをみてみると
内蔵HDDは快適です。又使用中の外付けHDDも増設できました。
配線が簡単でテレビ周りはスッキリしました、リモコンも1つで操作も高齢者向けです。
画質、音満足です。何よりWiFi環境あれば、リモコンひとつでTVやprimeビデオ、YouTube、Abemaなど見たい時に見たいものが見れるし、録画できるのは素晴らしすぎます。
YouTubeを大画面で見ることができるので、すごく便利です。録画やDVDもテレビ一台に内蔵されているので、めんどくさがりの自分にはピッタリの商品です。
面倒な接続などもなく、本体に録画出来ますし、視聴しながら他2番組録画出来るので、便利です!! 画像もキレイで大満足してます。
などがあります。
USBハードディスクの増設や2画面表示もできなくてDVDやBDのドライブもないですが、それに代わる利便性があるのでTH-43LF1の口コミも良いモノが想像できます。
TH-43LF1を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TH-43GR770を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TH-43LF1の仕様について
パナソニック4K液晶テレビTH-43LF1の仕様をTH-43GR770と対比して以下の表で示します。
TH-43LF1 | TH-43GR770 | |
---|---|---|
解像度 | 4K | 同じ |
パネル | IPSパネル LEDバックライト | 同じ |
画素数(水平×垂直) | 3,840×2,160 | 同じ |
高画質エンジン | 素材解像度検出 4Kファインリマスターエンジン | 4Kファインリマスターエンジン |
HDR対応 | HDR10 HDR10+ ドルビービジョン HLG | HDR10 HLG |
倍速機能 | (クリアモーション) | (クリアモーション) |
スピーカー | 20W(10W+10W) フルレンジ:2 | 30W(15W+15W) フルレンジ:2 |
4Kチューナー数 | 2 | 同じ |
地上・BS・110度CS チューナー数 | 3 | 同じ |
CATV受信 | 〇 | 同じ |
裏番組録画 | 〇 | 同じ |
テレビ番組ガイド | 新ワイドインテリジェントテレビ番組表 | 同じ |
2画面機能 | ー | 〇 |
お部屋ジャンプリンク(サーバー/クライアント) | 〇/〇 | 同じ |
無線LAN内臓 | 〇 | 同じ |
ARC対応 | 〇 | 同じ |
ビエラリンク | 〇 | 同じ |
オンタイマー/オフタイマー | 〇 | 同じ |
アクトビラ | ー | 〇ビデオ・フル |
スマートスピーカー連携 | Googleアシスタント Amazon Alexa | 同じ |
スマホ連携 | どこでもディーガ | ー |
遠隔録画予約サービス | ディモーラ対応 | ー |
録画機能 | 内蔵HDD(2TB) | 内蔵HDD(2TB) 外付けHDD |
ドライブ内臓 | ー | BD、DVD |
自動録画機能 | ー | 〇 |
早見再生 | 〇1.3倍速 | 同じ |
USBハードディスク録画対応 | ー | 〇 |
イヤホン端子 (スピーカーとイヤホンの同時出力) | 〇 | 同じ |
HDMI端子数 | モニター:2(HDMI2:ARC対応、HDCP2.2対応) チューナー部:1 | 2(4K入力対応、HDCP2.2対応、HDMI1:ARC対応) |
USB端子数 | 1(モニター:USB3.0対応) 2(チューナー部:うち1つはUSB3.0対応) | 2(うち1つは、USB3.0対応) |
ビデオ入力 | ー | 1 |
光デジタル音声出力 | ー | 1 |
LAN端子 | 1 | 同じ |
消費電力 | 117W(モニター) 26W(チューナー部) | 158W |
年間消費電力量 | 不明 | 123kWh/年 |
外形寸法(mm) 幅x高さx奥行 (モニター:テレビスタンド含む) | 980x1182x492(モニター) 215x80x225(チューナー部) | 974x621x301 |
質量 | 約24.5kg(モニター) 約1.8㎏(チューナー部) | 約16kg |
特徴などは以下の動画でご覧ください。
まとめ
パナソニック4K液晶テレビTH-43LF1とTH-43GR770の違いは
TH-43LF1は
テレビの設置範囲が広がる。
どこでもディーガに対応。
ディモーラに対応。
消費電力が少ない。
TH-43GR770は
価格が安い。
2画面機能がある。
アクトビラに対応。
USBハードディスク録画対応。
ドライブ内臓。
ビデオ入力端子がある。
光デジタル音声出力あり。
コンパクトである。
つまり
TH-43LF1は家の中でどこでも自由に使え、自動録画もでき、外出先でもいろいろ便利なのでおすすめです。
TH-43GR770は手軽に撮り置き出来るのでいいでしょう。
TH-43LF1の口コミは
画質、音満足です。何よりWiFi環境あれば、リモコンひとつでTVやprimeビデオ、YouTube、Abemaなど見たい時に見たいものが見れるし、録画できるのは素晴らしすぎます。
面倒な接続などもなく、本体に録画出来ますし、視聴しながら他2番組録画出来るので、便利です!! 画像もキレイで大満足してます。
などのTH-43GR770の口コミからも期待できるでしょう。
TH-43LF1を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TH-43GR770を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
