パナソニック ブルーレイディスクレコーダー「ディーガ」DMR-2W102とDMR-2W101の違いを比較します。
HDD容量1TB、2番組同時録画ができてドラマ・アニメを約90日間1クール自動録画できるDMR-2W102の口コミや仕様を紹介します。
DMR-2W102とDMR-2W101の違いは
DMR-2W102は
ドラマ・アニメ1クール自動録画に対応。
1.6倍の早見再生対応。
DMR-2W101は
価格が安い。
USB端子が多い。
有線LAN端子がある。
3Dブルーレイディスクに対応。
つまり
DMR-2W102はドラマやアニメなどの自動録画や1.6倍再生を重視するならどうぞ。
DMR-2W101は価格・3Dブルーレイ対応などを重視するならどうぞ。
DMR-2W102の口コミは
コンパクトであり、機能面でも、この性能でこの価格なら、普段使いにはなんの問題もないと思います。
スマホアプリで番組の録画予約ができるのが一番の魅力かと思います。
などのDMR-2W101の口コミからも期待できます♪
DMR-2W102の口コミや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
DMR-2W102を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のDMR-2W101を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

目次
DMR-2W102とDMR-2W101の違いを比較
パナソニック ブルーレイディスクレコーダー「ディーガ」DMR-2W102とDMR-2W101の違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
DMR-2W102は
ドラマ・アニメ1クール自動録画に対応。
1.6倍の早見再生対応。
DMR-2W101は
価格が安い。
USB端子が多い。
有線LAN端子がある。
3Dブルーレイディスクに対応。
それでは詳細を確認しましょう。
DMR-2W102の良いところ
ドラマ・アニメ1クール自動録画に対応
こちらをご覧ください。
1.6倍の早見再生対応
こちらをご覧ください。
DMR-2W101の良いところ
価格が安い
DMR-2W101はDMR-2W102よりも約1万1千円安い。(2023年3月22日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)
旧型のDMR-2W101は、経年変化がよりあることを理解しておきましょう。
価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考にしてくださいね。
2023年3月22日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値
DMR-2W102:
DMR-2W101:
USB端子が多い
本体前面のUSB2.0端子のほかに、背面にUSB3.0端子(USB-HD接続用)があります。
USB3.0端子があるメリットは外付けUSBハードディスクを接続して同時録画できることです。
本体なら同時録画できるので、その辺を加味して考えましょう。
有線LAN端子がある
有線LAN端子があるので有線LAN接続ができます。
双方とも無線LANに対応しているので、有線LANを使っている人は要注意です。
最近は無線LANを使っている人が多いように思いますが。
3Dブルーレイディスクに対応
家庭内で3Dコンテンツを楽しめる3Dブルーレイディスクを再生することができます。
映し出すテレビ画面も対応している必要があることも注意点です。
個人的には、3Dコンテンツには興味ないので、メリットを感じませんけどね。
もう一度確認すると
DMR-2W102はドラマやアニメなどの自動録画や1.6倍再生を重視するならどうぞ。
DMR-2W101は価格・3Dブルーレイ対応などを重視するならどうぞ。
DMR-2W102を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のDMR-2W101を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

DMR-2W102の口コミについて
パナソニック ブルーレイディスクレコーダー「ディーガ」DMR-2W102の直接の口コミはまだないです。
旧型のDMR-2W101の口コミをみてみると
コンパクトであり、機能面でも、この性能でこの価格なら、普段使いにはなんの問題もないと思います。
スマホアプリで番組の録画予約ができるのが一番の魅力かと思います。
価格に見合った性能という点では、十分に良い製品だと思います。
部分カット出来るので映画等CMを全てカットして編集出来ます、私はスマートフォンでどこでもディーアプリをダウンロードして編集した番組をを見ています。
コンパクトでどこにでもおけるので良いと思います。
などがあります。
DMR-2W102はドラマやアニメの自動録画がうれしい人には口コミもより良いことが見込めます。
DMR-2W102を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のDMR-2W101を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

DMR-2W102の仕様について
パナソニック ブルーレイディスクレコーダー「ディーガ」DMR-2W102の仕様をDMR-2W101と対比して以下の表で示します。
DMR-2W102 | DMR-2W101 | |
---|---|---|
タイプ | ブルーレイレコーダー | 同じ |
HDD容量 | 1TB | 同じ |
チューナー | 地デジ/BSデジタル/110度CSデジタルx2 | 同じ |
録画時間目安 | ハイビジョン:254時間(地デジ)/180時間(BSデジタル) | 同じ |
DLNA | お部屋ジャンプリンク対応 | 同じ |
Wi-Fi Direct対応 | 〇 | |
3D対応 | ー | 〇 |
プログレッシブ対応 | 〇 | 同じ |
入出力端子 | HDMI端子x1 USB端子x1 | HDMI端子x1 LAN端子x1 USB端子x2 |
対応SDカード | ||
スマートスピーカー連携 | 〇 | |
ハイレゾ | 〇 | 同じ |
録画可能番組数 | 2番組 | 同じ |
4K録画対応 | ||
外付けHDD録画 | 〇 | 同じ |
チャンネル録画数 | ||
スカパー!プレミアムサービスLink | 〇 | 同じ |
ハイビジョン録画 | 〇 | 同じ |
長時間録画 | 15倍録画 | 同じ |
早見再生 | 1.3倍速/1.6倍速 | 1.3倍速 |
ゆっくり再生 | 0.8倍速 | 同じ |
追っかけ再生 | 〇 | 同じ |
同時録画再生 | 〇 | 同じ |
スマホ・タブレット連携 | 録画番組持ち出し リモート録画予約 録画番組再生(宅内/屋外) 放送中の番組視聴(宅内/屋外) | 同じ |
対応OS(スマホ・タブレット) | iOS Android | 同じ |
VODサービス | ||
SeeQ Vault対応 | 〇 | 同じ |
再生可能メディア | BD-R BD-R DL BD-R XL BD-RE BD-RE DL BD-RE XL DVD-R DVD-R DL DVD-RW DVD+R DVD+R DL DVD+RWなど | BD-R BD-R DL BD-R XL BD-RE BD-RE DL BD-RE XL DVD-R DVD-R DL DVD-RW DVD+R DVD+R DL DVD+RW DVD-RAM など |
録画可能メディア | BD-R BD-R DL BD-R XL BD-RE BD-RE DL BD-RE XL DVD-R DVD-R DL DVD-RW | BD-R BD-R DL BD-R XL BD-RE BD-RE DL BD-RE XL DVD-R DVD-R DL DVD-RW DVD-RAM |
無線LAN | 〇 | 同じ |
定格消費電力 | 17W | 18W |
待機時消費電力 | 0.15W | 同じ |
年間消費電力量 | 17.4kWh | 18.0kWh |
年間電気代(1kWh27円として) | 469.8円 | 486.0円 |
サイズmm (幅x高さx奥行) | 430x41.5x179 | 同じ |
重さ | 1.7kg | 1.8kg |
録画容量の大きいのがいいなら、HDD容量2TBのDMR-2W202があります。
興味があるなら以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒DMR-2W202とDMR-2W201の違いを比較!パナソニックディーガ口コミや仕様を調査
まとめ
パナソニック ブルーレイディスクレコーダー「ディーガ」DMR-2W102とDMR-2W101の違いは
DMR-2W102は
ドラマ・アニメ1クール自動録画に対応。
1.6倍の早見再生対応。
DMR-2W101は
価格が安い。
USB端子が多い。
有線LAN端子がある。
3Dブルーレイディスクに対応。
つまり
DMR-2W102はドラマやアニメなどの自動録画や1.6倍再生を重視するならどうぞ。
DMR-2W101は価格・3Dブルーレイ対応などを重視するならどうぞ。
DMR-2W102の口コミは
コンパクトであり、機能面でも、この性能でこの価格なら、普段使いにはなんの問題もないと思います。
スマホアプリで番組の録画予約ができるのが一番の魅力かと思います。
などのDMR-2W101の口コミからも期待できるでしょう。
DMR-2W102を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のDMR-2W101を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
