オーディオテクニカ 完全ワイヤレスイヤホン ATH-TWX7とATH-TWX9の違いを比較します。
ノイズキャンセリング機能やLDACに対応した ATH-TWX7の口コミや仕様を紹介します。
ATH-TWX7とATH-TWX9の違いは
ATH-TWX7は
価格が安い。
バッテリー持続時間などがより良い。
サウンドスケープ機能搭載。
プライベートタイマー機能搭載。
ATH-TWX9は
パーソナライズ・ノイズキャンセリングシステム採用。
オプティマイズ・ノイズキャンセリングシステム利用可能。
360 Reality Audio認定。
Qualcomm TrueWireless Mirroring搭載。
イヤピースの種類が多い。
サイドトーン機能搭載。
装着検出機能搭載。
深紫外線除菌システム搭載。
Amazon Alexaに対応。
つまり
ATH-TWX7は価格・バッテリー持続時間・サウンドスケープ機能・プライベートタイマー機能などを重視するならどうぞ。
ATH-TWX9は音質や装着性、利便性を重視するならどうぞ。
ATH-TWX7の口コミは
音質、ノイキャン性能、機能面と全方向で隙が無く、装着感さえ合えばこの価格帯のTWSとしてかなりお勧め出来るモノです。
音質は好みが分かれそうですが、テンポの良い曲や機械音質にはかなりフィットします。
などがあります♪
ATH-TWX7の口コミや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
ATH-TWX7を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ATH-TWX9を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

目次
ATH-TWX7とATH-TWX9の違いを比較
オーディオテクニカ 完全ワイヤレスイヤホン ATH-TWX7とATH-TWX9の違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
ATH-TWX7は
価格が安い。
バッテリー持続時間などがより良い。
サウンドスケープ機能搭載。
プライベートタイマー機能搭載。
ATH-TWX9は
パーソナライズ・ノイズキャンセリングシステム採用。
オプティマイズ・ノイズキャンセリングシステム利用可能。
360 Reality Audio認定。
Qualcomm TrueWireless Mirroring搭載。
イヤピースの種類が多い。
サイドトーン機能搭載。
装着検出機能搭載。
深紫外線除菌システム搭載。
Amazon Alexaに対応。
それでは詳細を確認しましょう。
ATH-TWX7の良いところ
価格が安い
ATH-TWX7はATH-TWX9よりも約8千円安い。(2023年11月21日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)
価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考としてとらえておきましょう。
2023年11月21日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値
ATH-TWX7:22,000円
ATH-TWX9:30,450円
バッテリー持続時間などがより良い
満充電の状態であれば、ノイズキャンセリングONの時、イヤホン単体連続最大約6.5時間、充電ケース併用で最大約20時間の再生ができます。
ノイズキャンセリングOFFなら、イヤホン単体最大約7.5時間、充電ケース併用で最大約24時間の再生が可能です。
なお、急速充電にも対応していて、約15分で約60分使用できます。
充電時間はイヤホン本体で約1.5時間、充電ケースはUSB充電時約3.0時間、ワイヤレス充電時5.0時間です。
ATH-TW9はイヤホン単体連続最大6.0時間、充電ケース併用で最大約18.5時間の再生、急速充電には未対応、
充電時間はイヤホン本体で約2.5時間、充電ケースはUSB充電時約3.5時間、ワイヤレス充電時5.0時間です。
ATH-TWX7のほうが良いですね。
サウンドスケープ機能搭載
専用アプリで仮眠や落ち着きを促すリラックス効果の高い自然のサウンドをはじめ、集中力を高めるマスキングノイズ、リフレッシュや瞑想に適したヒーリングサウンドなどが再生できます。
仮眠や集中力向上に貢献します。
プライベートタイマー機能搭載
自分にのみ音が聞こえるようにして、周りを気にせず時間管理や起床アラームなどとして使うためにタイマーを設定できます。
ATH-TWX9の良いところ
パーソナライズ・ノイズキャンセリングシステム採用
イヤホン装着時に検査音を出し、内臓マイクで集音してあなたの耳に応じた最良のノイズキャンセリングをもたらし、最良の静寂空間が楽しめます。
オプティマイズ・ノイズキャンセリングシステム利用可能
イヤホン装着時にロングタッチするだけで、周囲環境の騒音レベルを計測し自動的に最適なノイズキャンセリングをもたらし、最良の静寂空間が楽しめます。
360 Reality Audio認定
ソニーのオブジェクトベースの360立体音響技術である臨場感豊かな音場を再現する音楽体験である「360 Reality Audio」。
その360 Reality Audioに認められたイヤホンがATH-TW9です。
Qualcomm TrueWireless Mirroring搭載
左右独立伝送に対応するQualcomm TrueWireless Mirroring機能を搭載しています。
使用する機器にかかわらず、音余切れや遅延、省エネなどを改善してくれます。
イヤピースの種類が多い
3種類のイヤピースをそろえており、より耳に収まりやすいものを選択できます。
サイズまであわせると計12個のイヤピースから選択ができます。
ATH-TWX7は2種類のイヤピースで、サイズまであわせると計8個のイヤピースからの選択になります。
サイドトーン機能搭載
イヤホンつけたままだと、自分がしゃべっているときに、何をしゃべっているかわかりにくいことがあります。
そんなときに、イヤホン本体のマイクにより自分の声が聴けるようにする機能が「サイドトーン」機能です。
閉塞感が緩和され自然な会話ができるようになります。
装着検出機能搭載
イヤホン本体の装着センサーが、イヤホンを外したことを検出し、自動的に音楽を一時停止します。
再装着すれば、自動で音楽を続きから再生します。
便利ですね。
深紫外線除菌システム搭載
充電ケースにイヤホンを収納すると、深紫外線LEDにより表面除菌が行われます。
より清潔なイメージがほしい人にはいいかもです。
Amazon Alexaに対応
AIアシスタント呼び出し機能だけでなく、イヤホン本体にもAmazon Alexaという音声アシスタント機能が実装されています。
イヤホン本体をタッチして「アレクサ」と話しかけるだけで音楽再生、検索などを行えます。
もう一度確認すると
ATH-TWX7は価格・バッテリー持続時間・サウンドスケープ機能・プライベートタイマー機能などを重視するならどうぞ。
ATH-TWX9は音質や装着性、利便性を重視するならどうぞ。
ATH-TWX7を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ATH-TWX9を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ATH-TWX7の口コミについて
オーディオテクニカ 完全ワイヤレスイヤホン ATH-TWX7の口コミをみてみると
見た目に惹かれて購入しました。上位機種のTWX9よりも完成度が高いと感じます。
対応コーデックは少ない印象ですが、十分高音質です。
音質は好みが分かれそうですが、テンポの良い曲や機械音質にはかなりフィットします。
音質、ノイキャン性能、機能面と全方向で隙が無く、装着感さえ合えばこの価格帯のTWSとしてかなりお勧め出来るモノです。
良好なフィット感ではあるがもっとスポッっと嵌るイヤホンは幾らでもあるのでこの部分に関しては並かと思う。
などがあります。
ATH-TWX7を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ATH-TWX9を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ATH-TWX7の仕様について
オーディオテクニカ 完全ワイヤレスイヤホン ATH-TWX7の仕様をATH-TWX9と対比して以下の表で示します。
ATH-TWX7 | ATH-TWX9 | |
---|---|---|
イヤホンタイプ | カナル型 | 同じ |
イヤーピース | 8サイズ | 12サイズ |
コーデック | SBC、AAC、LDAC | SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive |
Bluetooth | Bluetooth標準規格 Version5.1 | Bluetooth標準規格 Version5.2 |
最大通信距離 | 10m | 同じ |
対応Bluetoothプロファイル | A2DP、AVRCP、HFP | 同じ |
電池持続時間(イヤホン単体) | 最大7.5時間(NCオフ) | 最大6時間 |
電池持続時間(充電ケース分含む) | 最大24.0時間(NCオフ) | 最大18.5時間 |
イヤホンの充電時間 | 約1.5時間 | 約2.5時間 |
ワイヤレス充電(充電ケース) | 〇(満充電は約5時間) | 〇 |
充電ケースの充電時間 | 約3.0時間 | 約3.5時間 |
急速充電 | 約15分で約60分間再生可能 | ー |
操作性 | タッチセンサー&ボタン | 同じ |
操作できる内容 | タッチセンサー:「トークスルー」「ヒアスルー」「ノイズキャンセリング」「音声アシスタント」 ボタン:「再生/一時停止」「音量調節」「曲送り/曲戻し」「通話」 | タッチセンサー:「クイックヒアスルー」「ヒアスルー」「ノイズキャンセリング」「音声アシスタント」 ボタン:「再生/一時停止」「音量調節」「曲送り/曲戻し」「通話」 |
ノイズキャンセリング機能 | 〇 | 同じ |
外音取り込みモード | ヒアスルー機能 | ヒアスルー機能 |
アシスタント呼び出し機能 | 〇 | 〇 |
ワンタッチペアリング | 〇 | 〇 |
その他機能 | かた耳再生 ハンズフリー通話 トークスルー機能 マルチペアリング マルチポイント 専用アプリ「Connect」に対応 Fast Pair対応 音声ガイダンス 低遅延モード サウンドスケープ機能 プライベートタイマー機能 | かた耳再生 ハンズフリー通話 サイドトーン機能 クイックヒアスルー機能 マルチペアリング マルチポイント 専用アプリ「Connect」に対応 Fast Pair対応 音声ガイダンス 装着検出機能 低遅延モード 360 Reality Audio 深紫外線除菌システム |
防水防じん性能 | IPX4 | 同じ |
本体重量 | 4.7gx2 | 5.4gx2 |
充電ケース重量 | 約47.5g | 約55.9g |
付属品 | 充電ケース、USB-Cケーブル(30cm)、イヤーピースなど | 充電ケース、USB-Cケーブル(30cm)、イヤーピースなど |
ATH-TWX9については以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒ATH-TWX9とWF-1000XM4の違いを比較!完全ワイヤレスイヤホン口コミや仕様を調査
まとめ
オーディオテクニカ 完全ワイヤレスイヤホン ATH-TWX7とATH-TWX9の違いは
ATH-TWX7は
価格が安い。
バッテリー持続時間などがより良い。
サウンドスケープ機能搭載。
プライベートタイマー機能搭載。
ATH-TWX9は
パーソナライズ・ノイズキャンセリングシステム採用。
オプティマイズ・ノイズキャンセリングシステム利用可能。
360 Reality Audio認定。
Qualcomm TrueWireless Mirroring搭載。
イヤピースの種類が多い。
サイドトーン機能搭載。
装着検出機能搭載。
深紫外線除菌システム搭載。
Amazon Alexaに対応。
つまり
ATH-TWX7は価格・バッテリー持続時間・サウンドスケープ機能・プライベートタイマー機能などを重視するならどうぞ。
ATH-TWX9は音質や装着性、利便性を重視するならどうぞ。
ATH-TWX7の口コミは
音質、ノイキャン性能、機能面と全方向で隙が無く、装着感さえ合えばこの価格帯のTWSとしてかなりお勧め出来るモノです。
音質は好みが分かれそうですが、テンポの良い曲や機械音質にはかなりフィットします。
などがあります。
ATH-TWX7を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ATH-TWX9を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
