パナソニック エオリア エアコン AXシリーズCS-AX221DとCS-AX220Dの違いを比較します。
6畳用冷暖房除湿エアコン CS-AX221Dの口コミ・仕様を紹介します。
CS-AX221DとCS-AX220Dの違いは
CS-AX221Dは
立ち上げ時に涼しさを実感できる室温にできる。
湿度に応じて快適な室温にできる。
加湿空気清浄機との連携。
うるおい暖房がある。
リモコンのワンボタンで脱臭できる。
エオリアアプリの進化。
CS-AX220Dは
価格が安い。
つまり
CS-AX221Dは加湿空気清浄機との連携2.0などでより快適な空間が得られるのでおすすめです。
CS-AX220Dは価格を重視するならどうぞ。
CS-AX221Dの口コミは
通常は「AI快適おまかせボタン」のみで使用していて不都合は全くありません。スマホで外出先から帰宅前にエアコンをONできたり、外出先から運転状況・人の動きの見守りも可能です。切り忘れ防止機能もあり、スマホへ通知されますので安心です。
以前の機種に比べて、立ち上がりがパワフルで一気に冷やしてくれるようになりました。
などのCS-AX220Dの口コミからも期待できます♪
CS-AX221Dの口コミ・仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
CS-AX221Dのクリスタルホワイトを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のCS-AX220Dのクリスタルホワイトを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

目次
CS-AX221DとCS-AX220Dの違いを比較
パナソニック エオリア エアコン AXシリーズCS-AX221DとCS-AX220Dの違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
CS-AX221Dは
立ち上げ時に涼しさを実感できる室温にできる。
湿度に応じて快適な室温にできる。
加湿空気清浄機との連携。
うるおい暖房がある。
リモコンのワンボタンで脱臭できる。
エオリアアプリの進化。
CS-AX220Dは
価格が安い。
それでは詳細を確認しましょう。
CS-AX221Dの良いところ
立ち上げ時に涼しさを実感できる室温にできる
<快速制御>
猛暑の日に、冷房運転後に部屋の暑さを感知して、設定温度以下まで一気に冷やして涼しさをしっかり実感できるようになりました。
湿度に応じて快適な室温にできる
<快湿制御>
夏の暑さは湿度によって影響されるので、湿度が高いときには自動で設定温度よりも少し低めの室温まで冷やすようにして快適性を保ちます。
加湿空気清浄機との連携
加湿空気清浄機と連携できるので、乾燥を防ぐだけでなく、2台同時のナノイーXの発生で、より花粉とニオイの抑制スピードがアップします。
暖房運転時はエアコンの対面に加湿空気清浄機、冷房運転時はエアコンの下に加湿空気清浄機を置くとより効率がアップします。
対応するパナソニック製の加湿空気清浄機に興味のある方は以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒F-VXT90とF-VXS90の違いを比較!加湿空気清浄器口コミ・仕様を調査
うるおい暖房がある
冬場に重宝する機能。パナソニック製の加湿空気清浄機と連携させれば、湿度を調整しながら暖房運転ができます。
うるおい空間を保ちます。
リモコンのワンボタンで脱臭できる
<においケア>
エアコンの動作に関係なく、リモコンボタン「においケア」によって高濃度のナノイーXを活用して最適な脱臭モードで脱臭してくれます。
エオリアアプリの進化
エオリアアプリの登録と利用し始めがさらに簡単になりました。
エオリアアプリについてはこちらをどうぞ。
CS-AX220Dの良いところ
価格が安い
CS-AX220DはCS-AX221Dよりも約59,000円安い。(2021年1月25日時点楽天最安値より)
価格は変動するので、1つの参考にしてくださいね。
2021年1月25日時点楽天最安値
CS-AX221D:189,800円
CS-AX220D:131,000円
もう一度確認すると
CS-AX221Dは加湿空気清浄機との連携などでより快適な空間が得られるのでおすすめです。
CS-AX220Dは価格を重視するならどうぞ。
CS-AX221Dを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のCS-AX220Dを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

CS-AX221Dの口コミについて
パナソニック エオリア エアコン AXシリーズCS-AX221Dの直接の口コミはまだないです。
旧型のCS-AX220Dの口コミをみてみると
以前の機種に比べて、立ち上がりがパワフルで一気に冷やしてくれるようになりました。
通常は「AI快適おまかせボタン」のみで使用していて不都合は全くありません。スマホで外出先から帰宅前にエアコンをONできたり、外出先から運転状況・人の動きの見守りも可能です。切り忘れ防止機能もあり、スマホへ通知されますので安心です。
などがあります。
エオリアアプリも簡単登録でき、加湿空気清浄機との連携でより快適な空間をもたらされるようになったCS-AX221Dはより良い口コミが得られるでしょう。
CS-AX221Dを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

CS-AX220Dを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
旧型の

CS-AX221Dの仕様について
パナソニック エオリア エアコン AXシリーズCS-AX221Dの仕様をCS-AX220Dと対比して以下の表で示します。
それでは少し特徴を紹介します。
AIおまかせ快適(暖房・冷房)
ワンボタンでAI自動運転してくれます。
モードは快適モードとエコナビモードがあります。
不在節電運転/オートオフ機能(暖房・冷房)
センサーで人がいなくなったのを検知して、自動で節電運転し、3時間が経過すると自動で電源を切ります。
高濃度ナノイーX
冷暖房しながら「ナノイーX」を同時に放出し、室内にある様々な有害物質を抑制します。
ナノイーXを使ってエアコン内部もキレイにしてくれます。
足元暖房
パワフルな温風で足元ポカポカ(足元温度約40℃)
高外気温対応室外機
室外機のコンプレッサー制御で、猛暑でも運転できます。(46℃まで)
パナソニック インバーター冷暖房除湿タイプルームエアコン「Eolia(エオリア)」省エネ強化モデルAXシリーズ(電源100V)には部屋の大きさによりCS-AX221Dを含めると3機種あります。
冷房時に適応する部屋の大きさ順に並べると小さい方から、CS-AX221D、CS-AX251D、CS-AX281Dになります。
それぞれの機能は同じですが、冷房能力、冷房時の適応畳数などが違います、以下で確認してください。


CS-AX221Dの上位機種でXシリーズのCS-X221Dという機種があります。
違いは
ひと・ものセンサーでより優れた自動制御ができる。
エオリアAIがいろいろ学習して効率的な空気清浄をできる。
空気清浄機としてだけでも使える。(AXシリーズ(CS-AX221Dなど)はナノイーXの送風のみならできます。)
ホコリセンサー・クリーンサイン・ホコリみはり、があり自動で空気清浄運転ができる。
高性能なアクティブクリーンフィルター採用。
室外機が50℃まで対応している。(CS-AX221Dは46℃まで)
翌朝の暖房運転のため、自動で霜取り運転を開始するので寒さ対策が万全。
ブラシクリーナーがあり、フィルターをお掃除するブラシまでキレイにします。
エアフィルターに付いたホコリを自動で排出します。(AXシリーズのようにダストボックス方式にもできます。)
新エネチャージシステムで省エネ。
サラッとした冷房のための快速制御がある。
勉強など集中しやすい環境に自動制御する集中モードがある。
状況などを音声で知らせる音声発話機能がある。
などがあります。
興味のある方は以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒CS-X221DとCS-X220Dの違いを比較!ルームエアコン口コミ・仕様を調査
まとめ
パナソニック エオリア エアコン AXシリーズCS-AX221DとCS-AX220Dの違いは
CS-AX221Dは
立ち上げ時に涼しさを実感できる室温にできる。
湿度に応じて快適な室温にできる。
加湿空気清浄機との連携。
うるおい暖房がある。
リモコンのワンボタンで脱臭できる。
エオリアアプリの進化。
CS-AX220Dは
価格が安い。
つまり
CS-AX221Dは加湿空気清浄機との連携などでより快適な空間が得られるのでおすすめです。
CS-AX220Dは価格を重視するならどうぞ。
CS-AX221Dの口コミは
通常は「AI快適おまかせボタン」のみで使用していて不都合は全くありません。スマホで外出先から帰宅前にエアコンをONできたり、外出先から運転状況・人の動きの見守りも可能です。切り忘れ防止機能もあり、スマホへ通知されますので安心です。
以前の機種に比べて、立ち上がりがパワフルで一気に冷やしてくれるようになりました。
などのCS-AX220Dの口コミからも期待できるでしょう。
CS-AX221Dを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のCS-AX220Dを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
