商品情報

いいねしたくなるものを集めました。本ページはプロモーションが含まれています。

カメラ

α7Cとα6600の違いを比較!デジタル一眼カメラ口コミ・仕様を調査

投稿日:2020年10月18日 更新日:

 

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα7C(ILCE-7C)とα6600(ILCE-6600)の違いを比較します。

 

デジタル一眼カメラα7Cの口コミ・仕様を紹介します。

 

 

α7Cとα6600の主な違いは

 

α7Cは

イメージセンサーが大きい。

バリアングル液晶を採用。

非圧縮のRAW撮影に対応している。

シャッタスピードが速い。

フリッカーレス撮影に対応している。

連続撮影可能枚数が多い。

ボディがしっかりしている。

無線LAN規格が優れている。

 

α6600は

価格が安い。

高速連写ができる。

 

つまり

α7Cはフルサイズの優秀なセンサーを持つ手軽なコンパクトなVLOG用のカメラが欲しいならおすすめです。

センサーはそれほどでもなくてもいいならリーズナブルなα6600をおすすめします。

 

 

α7Cの口コミは

事前評判では

フルサイズで軽くて持ち運びが楽なのは良い。

デザインは魅力的。

アクセサリー次第で超高画質のVLOGCAMになる。

などがあり期待できますね。

 

 

α7Cの口コミ・仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。

 

 

 

こちらのリンク先で

α7C ボディのブラックを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

α7C ボディのシルバーを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

 

α6600 ボディを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

α7Cとα6600の違いを比較

 

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα7Cとα6600の違いをそれぞれの良いところを示して比較します。

 

α7Cは

イメージセンサーが大きい。

バリアングル液晶を採用。

非圧縮のRAW撮影に対応している。

シャッタスピードが速い。

フリッカーレス撮影に対応している。

連続撮影可能枚数が多い。

ボディがしっかりしている。

無線LAN規格が優れている。

USB端子がUSB Type-Cである。

 

α6600は

価格が安い。

高速連写ができる。

バッテリーのモチがいい。

 

 

それでは、詳細をみていきましょう。

 

 

α7Cの良いところ

イメージセンサーが大きい

 

フルサイズのイメージセンサーをこのサイズに収めたのはナイスです。

 

有効画素数2420万画素の裏面照射型センサーを搭載していて高感度耐性にも優れています。

 

ダイナミックレンジも広く、明暗差の激しいシーンにも有利で、画像加工する際にも対応できる幅が広くて安心です。

 

心強いセンサーですね。

 

バリアングル液晶を採用

 

α7cの背面モニターはバリアングル式です。

 

バリアングル式は自由なアングルでの撮影に便利です。

 

自撮りには外せない機能ですね。

 

α6600はチルト式ですが可動域を広げて自撮りにも便利なように工夫されています。

 

非圧縮のRAW撮影に対応している

 

α7cは非圧縮のRAW撮影時にも約45枚の連続撮影が可能です。

 

RAWは「生」の意味であまり加工がされていない画像のことです。

 

非圧縮のRAWというのはほとんど加工されていない生のままなのでデータサイズが大きいが画質の良い画像が得られます。

 

まあ、程度問題だとは思います、JPEGでも充分だと思えればそれでもいいとは思います。

 

α6600には非圧縮のRAW撮影に対応していません。

 

シャッタスピードが速い

 

α7cではメカシャッターで最高1/4000秒までですが、電子シャッターで1/8000秒まで対応しています。

 

電子シャッターなら最高約10コマ/秒の無音・無振動撮影も可能です。

 

決定的な瞬間に機械音に悩まされることもありません。

 

フリッカーレス撮影に対応している

 

α7cはフリッカーレス撮影に対応しています。

 

屋内などでの撮影では蛍光灯やLED照明の影響でシャッタースピードを上げるとちらつきなどが出ることがあります。

 

そのような現象をフリッカーと呼びます。

 

フリッカーレス撮影に対応しているとは、フリッカーを抑制する機能が採用されているということです。

 

連続撮影可能枚数が多い

 

α7cは連続撮影可能枚数がRAWで115枚、RAW+JPEGで86枚、JPEG L スタンダードで216枚です。

 

連続撮影可能枚数

α7c α6600
RAW 115枚 46枚
RAW+JPEG 86枚 44枚
JPEG L スタンダード 216枚 116枚

ボディがしっかりしている

 

軽量小型化されたα7cはモノコック構造で、防塵防滴にも配慮されていて、トップカバー、フロントカバー、内部フレーム、リアカバーにも軽量かつ剛性の高いマグネシウム合金が採用されています。

 

しっかりしたボディなのでアクティブに持ち歩くのには最適です。

 

無線LAN規格が優れている

 

α7cの無線LAN規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acでac規格もサポートしているので、電波干渉の少ない高速なデーター転送が可能になります。

 

モバイル機器(スマホなど)に手軽にすばやく画像や動画を転送できます。

 

相手の規格がacであることが必要にはなりますが。

 

α6600はIEEE 802.11 b/g/nに対応。

 

USB端子がUSB Type-Cである

 

α7cのUSB端子はUSB Type-Cである。

 

上下左右を対称の形にしたコネクタなので向きを気にする必要がないし、転送速度も高くすることができます。

 

また、他の規格も臨機応変に対応できる便利なコネクタになります。

 

α6600はマイクロUSBです。

 

α6600の良いところ

価格が安い

 

α6600はα7Cよりも約56,000円安い。(2020年10月17日時点楽天最安値より)

タイミングによって価格は変動し得ますので、1つの参考にしてくださいね。

 

2020年10月17日時点楽天最安値

α7C:209,000円

α6600:152,580円

 

バッテリーのモチがいい

 

α6600は撮影可能枚数がファインダー時で約720枚、液晶モニター時で約810枚です。

 

撮影可能枚数

α7c α6600
ファインダー時 約680枚 約720枚
液晶モニター時 約740枚 約810枚

高速連写ができる

 

α6600は最高11コマ/秒で高速連写が可能です。

 

α7cは最高10コマ/秒です。

 

 

 

もう一度確認すると

α7cは高画質でブログ投稿にも便利な機能を持つ堅牢なコンパクトカメラが欲しいならおすすめです。

そこそこの画質で良いならα6600はリーズナブルになっているのでおすすめです。

 

 

α7Cの各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα7C ボディ ブラック(B) シルバー(S)
created by Rinker

α6600を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα6600 ボディ
created by Rinker

α7Cの口コミについて

 

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα7Cの口コミは

発売前でまだないですが

事前評判の中からは

 

フルサイズで軽くて持ち運びが楽なのは良い。

デザインは魅力的。

このサイズでこのスペックはすごい。

アクセサリー次第で超高画質のVLOGCAMになる。

 

などの良い口コミがある中で

よりもっとスペックが進化すると思っていたが期待外れとかのコメントもみられます。

 

期待が大きかったのが原因だとは思いますが。

今持っているカメラの関係で購入する人しない人が分かれそうです。

 

 

α7Cの各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα7C ボディ ブラック(B) シルバー(S)
created by Rinker

α6600を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα6600 ボディ
created by Rinker

α7Cの仕様について

 

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα7Cの仕様をα6600と対比して以下の表で示します。

 

α7cα6600
タイプミラーレス同じ
レンズマウントα Eマウント
同じ
マウント径46mm同じ
フランジバック18mm同じ
画素数2530万画素(総画素) 2420万画素(有効画素)2500万画素(総画素) 2420万画素(有効画素)
センサーフルサイズ 35.6mm×23.8mm Exmor R CMOS、裏面照射型APS-C 23.5mm×15.6mm Exmor CMOS
撮影感度標準:ISO 100~51200 拡張:ISO 50~204800標準:ISO 100~32000拡張:ISO 50~102400
記録フォーマットJPEG/RAW同じ
連写撮影Hi+時:
最高約10コマ/秒
Hi+時:
最高約11コマ/秒
シャッタースピード1/4000~30秒(メカ)1/4000~30秒
電子先幕シャッター同じ
電子シャッター1/8000~30秒1/4000~30秒
サイレントシャッター〇(8コマ/秒連写)
フラッシュ同調速度1/160秒同じ
液晶モニター3インチ 92.16万ドット同じ
ファインダー形式 電子ビューファインダー XGA OLED 0.39型(236万ドット)、フレームレート:STD 60/HI 120fps同じ
ローパスフィルター同じ?
ファインダー倍率0.59 倍0.7倍(約1.07倍)
ファインダー視野率100同じ
電池タイプ専用電池(NP-FZ100)同じ
撮影枚数(バッテリー満タンで)ファインダー使用時:630枚
液晶モニタ使用時:740枚
ファインダー使用時:720枚
液晶モニタ使用時:810枚
記録メディアSDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
メモリースティックマイクロ(M2)
SDカード
SDHCカード
SDXCカード microSDカード
microSDHCカード
microSDXCカード
スロットシングルSDスロット(SDXC UHS-Ⅱ対応)シングルSDスロット(SDXC UHS-Ⅰ対応、メモリースティックにも対応)

シューティンググリップGP-VPT2BT同じ
防塵・防滴配慮した設計同じ
手ブレ補正機構同じ
5軸手ブレ補正5.0段分(イメージセンサーシフト方式)同じ
顏認識〇 (リアルタイム瞳AF、動物の瞳AFにも対応、動画時に人物のリアルタイム瞳AFが可能)同じ
フリッカー対策〇(フリッカーレス撮影)
自分撮り機能同じ
タッチパネル〇(タッチパッド機能対応)同じ
ゴミ取り機構帯電防止コート、イメージセンサーシフト駆動の併用、クリーニングモード実行時
内蔵フラッシュ同じ
ライブビュー同じ
可動式モニタバリアングル液晶
(オープン角: 約176°、チルト角: 約270°)
チルト可動式液晶
(上: 約180°、下: 約74°)
GPS未確認スマホから位置情報の取得可
USB充電/給電〇(USB Type-C端子で可。)
RAW+JPEG同時記録同じ
バルブ同じ
RAW14bit同じ
PictBridge対応
水準器同じ
その他モノコック構造
上部の動画撮影ボタン
AF-ONボタン
タイムラプス(インターバル撮影)
タッチシャッター
タッチフォーカス
タイムラプス(インターバル撮影)
タッチシャッター
タッチフォーカス
セルフタイマー
10/5/2秒
USBインターフェースマイクロUSB 
USB Type-C 3.2 Gen1
マイクロUSB
AFモード AF制御自動切り換え (AF-A) / シングル (AF-S) / コンティニュアス (AF-C) / ダイレクトマニュアルフォーカス (DMF) / マニュアルフォーカス (MF)同じ
AF方式などファストハイブリッドAF (位相差検出方式 / コントラスト検出方式)
リアルタイムトラッキング(AI機能、動画時も対応)
4Dフォーカス
同じ
AFセンサー測距点35mmフルサイズ時:693点(位相差検出方式)、フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時:299点(位相差検出方式)、APS-Cレンズ装着: 221点 (位相差検出方式) / 425点(コントラスト検出方式) APS-Cレンズ装着時:425点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)
測距輝度範囲EV -4~20EV -2~20
4K対応同じ
4K動画記録画素数4K(3840x2160) 30p同じ
ファイル形式XAVC SXAVC S/AVCHD規格 Ver.2.0準拠
映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264 同じ
音声記録方式XAVC S:LPCM 2chXAVC S:LPCM 2ch、AVCHD:Dolby Digital (AC-3) 2ch ドルビーデジタルクリエーター搭載
動画撮影時間制限なし同じ
4K HDRHLG(ハイブリッドログガンマ)同じ
ハイフレームレート120fps(1920x1080)100Mbps同じ
スロー&クイックモーション撮影
同じ
LogS-Log2
S-Log3
S-Gamut
S-Gamut3.Cine
同じ
HDMI端子HDMIマイクロ端子(タイプD)同じ
マイク端子〇(3.5mmステレオミニジャック)
同じ
ヘッドフォン端子〇(3.5mmステレオミニジャック)
Wi-Fi ○(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)○(IEEE 802.11 b/g/n)
Bluetooth〇(4.1)
Wi-Fi Direct対応
NFC同じ
寸法(mm)
幅x高さx奥行き
124.0x71.1x59.7120.0x66.9x69.3
重量509 g503g

 

 

 

 

 

それぞれの機種にはズームレンズ付のキットがありますのでそのズームレンズで良ければお得になります。

α7Cズームレンズキット(ILCE-7CL)の各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα7C ズームレンズキット ブラック(B) ホワイト(B)
created by Rinker

α6600高倍率ズームレンズキット(ILCE-6600M)を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα6600 高倍率ズームレンズキット
created by Rinker

 

参考記事⇒α7SⅢとα7SⅡの違いを比較!ミラーレス一眼カメラ口コミ・仕様を調査

 

まとめ

 

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα7Cとα6600の違いは

 

α7Cは

イメージセンサーが大きい。

バリアングル液晶を採用。

非圧縮のRAW撮影に対応している。

シャッタスピードが速い。

フリッカーレス撮影に対応している。

連続撮影可能枚数が多い。

ボディがしっかりしている。

無線LAN規格が優れている。

USB端子がUSB Type-Cである。

 

α6600は

価格が安い。

連写性能がいい。

バッテリー寿命が長い。

 

つまり

α7cは高画質でブログ投稿にも便利な機能を持つ堅牢なコンパクトカメラが欲しいならおすすめです。

そこそこの画質で良いならα6600はリーズナブルになっているのでおすすめです。

 

 

α7Cの口コミは

フルサイズで軽くて持ち運びが楽なのは良い。

デザインは魅力的。

このサイズでこのスペックはすごい。

アクセサリー次第で超高画質のVLOGCAMになる。

などの事前評判がでているのでいいでしょう。

 

 

α7Cの各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα7C ボディ ブラック(B) シルバー(S)
created by Rinker

α6600を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

ソニー ミラーレスデジタル一眼カメラα6600 ボディ
created by Rinker
Visited 13 times, 1 visit(s) today

-カメラ
-

執筆者:

関連記事

DC-G100とDC-G99の違いを比較!パナソニックLUMIX口コミ・仕様を調査

  パナソニックミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-G100とDC-G99の違いを比較します。   LUMIX DC-G100の口コミ・仕様を紹介します。   &nb …

GoPro HERO9とGoPro HERO8の違いを比較!アクションカメラ口コミ・仕様を調査

  GoPro アクションカメラ GoPro HERO9 BlackとGoPro HERO8 Blackの違いを比較します。   GoPro HERO9 Black(CHDHX-9 …

α7SⅢとα7SⅡの違いを比較!ミラーレス一眼カメラ口コミ・仕様を調査

  ソニー フルサイズミラーレス一眼カメラα7SⅢとα7SⅡの違いを比較します。   ミラーレス一眼カメラα7SⅢの口コミ・仕様を紹介します。     α7SⅢ …

ZV-1とRX100M5Aとの違いを比較!SONY ZV-1口コミレビュー・仕様を調査

SONY VOLCAM ZV-1とSONY RX100V(DSC-RX100M5A)との違いを比較します。   また、SONY VOLCAM ZV-1の口コミレビュー・仕様を紹介します。 & …

α1とα9Ⅱの違いを比較!ソニーミラーレス一眼カメラ口コミ・仕様を調査

  ソニー E系マウント ミラーレス一眼カメラα1とα9Ⅱの違いを比較します。   発売日3月19日 ソニーフルサイズミラーレス一眼カメラ最上位機種α1の口コミ・仕様を紹介します。 …

 

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくポチッとね♪


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村