商品情報

いいねしたくなるものを集めました。本ページはプロモーションが含まれています。

ヘッドホン

AirPods MaxとWH-1000XM4の違いを比較!ヘッドフォン口コミ・仕様を調査

投稿日:2020年12月16日 更新日:

 

オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドフォンAirPods MaxとWH-1000XM4の違いを比較します。

 

空間オーディオで話題のApple オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドフォンAirPods Maxの口コミ・仕様を紹介します。

 

 

AirPods MaxとWH-1000XM4の主な違いは

 

AirPods Maxは

空間オーディオが体験できる。

自動でフィット感に対するノイズキャンセリング最適化ができる。

 

WH-1000XM4は

価格が安い。

再生時間が長い。

携帯性や装着性が良い。

高音質が楽しめる。

ノイズキャンセルレベルの手動調整が可能。

 

つまり

AirPods MaxはApple製品との連携や空間オーディオなどを楽しみたいならいいでしょう。

WH-1000XM4は優等生のような音質とノイズキャンセリングやその他の利便性をコスパよく楽しみたいならおすすめです。

 

 

AirPods Maxの直接の口コミはまだないです。

 

AirPods Proの「空間オーディオ」がすごいみたいなのでヘッドホンのAirPods Maxではより期待ができますね(^^♪

 

 

AirPods Maxの口コミ・仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。

 

 

 

こちらのリンク先で

AirPods Maxの各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドフォン AirPods Max シルバー・スペースグレイ・スカイブルー・ピンク・グリーン
created by Rinker

 

WH-1000XM4の各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

AirPods MaxとWH-1000XM4の違いを比較

 

オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドフォンAirPods MaxとWH-1000XM4の違いをそれぞれの良いところを示して比較します。

 

AirPods Maxは

空間オーディオが体験できる。

自動でフィット感に対するノイズキャンセリング最適化ができる。

 

WH-1000XM4は

価格が安い。

再生時間が長い。

携帯性や装着性が良い。

高音質が楽しめる。

ノイズキャンセルレベルの手動調整が可能。

GoogleアシスタントとAmazon Alexaがビルトインされている。

マルチペアリングができる。

自動電源オフができる。

飛行機の中でも手軽に使える。

 

 

それでは詳細を確認しましょう。

 

 

AirPods Maxの良いところ

空間オーディオが体験できる

 

空間オーディオとは360度周囲から音が聞こえてくるサラウンドサウンドのことです。

 

首を動かそうが寝転がろうが固定されたところから聞こえてくるように感じます。

 

この不思議な体験である空間オーディオはAirPods Proでも対応しています。

 

ただ、空間オーディオではまだApple TVの一部のコンテンツしか利用できません。

 

早く、たくさんのコンテンツが使えるようになるといいですね♪

 

自動でフィット感に対するノイズキャンセリング最適化ができる

 

ヘッドホンを装着したらそれぞれの頭の形などで個人差があるのでフィット感に対するノイズキャンセリング最適化が必要です。

 

AirPods Maxはフィット感に対するノイズキャンセリング最適化が自動でされます。

WH-1000XM4はフィット感に対するノイズキャンセリング最適化にはヘッドホンのカスタムボタンを長押しする必要があります。(NCオプティマイザー機能)

 

シーンに応じたお好みのリスニング環境をもたらすには動きに対するノイズキャンセリング最適化が必要です。

 

動きに対するノイズキャンセリング最適化はどちらの機種も自動で検出し最適化されます。

 

WH-1000XM4の良いところ

価格が安い

 

WH-1000XM4のほうがかなり安くなります。(およそ半分くらいの値段)

 

Appleという名前で売れるとふんでいるかもね、事実、信者は多いですから。

 

どう判断するかはあなたの自由です。

 

Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場などでの価格(2020年12月14日時点)

AirPods Max:68,000~81,000円

WH-1000XM4:36,000~37,000円

 

再生時間が長い

 

通常充電での再生時間もWH-1000XM4のほうが10時間長く再生できます。

 

急速充電での再生時間もWH-1000XM4のほうが3.5時間長く再生できます。

 

ただ、AirPods Maxのケースには超低消費電力モードになる仕掛けがありケースに入れている間は電力を温存できるようです。

 

まあWH-1000XM4のほうが10時間も長く再生できるのですから、焼け石に水のような感じではありますが。

 

電池持続時間(連続音声再生時間)

WH-1000XM4:最大30時間(NC ON時)、最大38時間(NC OFF時)

AirPods Max:最大20時間

 

急速充電

WH-1000XM4:10分充電で5時間再生可能

AirPods Max:5分充電で1.5時間再生可能

 

携帯性や装着性が良い

WH-1000XM4はキャリングケースにすっぽり収まって持ち運びができるのであまり邪魔にならない。

 

AirPods Maxはヘッドバンドが外にはみ出している形状で、けっこうかさばります。

 

 

重さもWH-1000XM4とケースで約440g、AirPods Maxとケースでは約520gとAirPods Maxの方が重め。

 

ヘッドホン本体でもWH-1000XM4が約250g、AirPods Maxは約385gでAirPods Maxの方が重め。

 

 

耳に当たる部分の圧迫感はどちらも遜色ない感じがするので、ヘッドホン本体が重いと長い時間装着すれば疲れがでやすくなるので不利ですね。

 

携帯性や装着性ではWH-1000XM4のほうが有利です。

 

高音質が楽しめる

 

WH-1000XM4は、ハイレゾコンテンツを持っていても、いなくても、ワイヤレスでハイレゾ級の高音質を楽しむことができます。

 

コンテンツがない場合でもHeadphone Connectアプリで有効にしたDSEE Extremeでハイレゾ級の高音質にアップスケーリングします。

 

LDAC対応機器との接続でLDACコーデックにより、ハイレゾコンテンツも原音に忠実に再現された音質で楽しめます。

 

なお、高音質ノイズキャンセラリングプロセッサーQN1による音質の向上も見込めます。

 

また、付属のヘッドホンケーブルで有線接続すればハイレゾ級の音をそのまま再生可能です。

 

AirPods Maxは現時点ではハイレゾ音源への対応は不明です。

 

ノイズキャンセルレベルの手動調整が可能

 

WH-1000XM4はノイズキャンセリングや外音取り込みのレベルを自由に調整ができるので、自分が好む状態にできるのはうれしいですね。

 

また、「スピーク・トゥ・チャット」という、あなたが声を発するだけで音楽再生を一時停止し外音取り込みモードに切り替える機能や

 

クイックアテンションモード」というタッチセンサーパネルに触れている間、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を聞きやすくする機能など便利機能も備えています。

 

AirPods Maxには今のところそんな情報はありません。

 

GoogleアシスタントとAmazon Alexaがビルトインされている

 

WH-1000XM4にはGoogleアシスタントとAmazon Alexaがビルトインされています。SiriもペアリングしたApple製品から呼び出すことができます。

 

AirPods MaxはペアリングしたApple製品からSiriを呼び出すことができるだけです。

 

 

どんな音声アシスタントを良く使うのか、また、音声でコントロールする音声アシスタントをどうするかによって、このことの価値が変わります、あなたはどうですか。

 

マルチペアリングができる

 

WH-1000XM4はマルチペアリングができます。

 

それも8台までの機器と同時にペアリングできますから余裕です。

 

いちいちペアリングを解除せずとも8台までできるので面倒ではないですね。

 

ただ、使用機器を変えるときは手動で切り替えが必要です。

 

AirPods MaxはiCloudにサインインすることで他のApple製品に自動で接続されますから、乗り換えはたまにうまくいかないこともありますが自動でスムーズに行われます。

 

接続するデバイスがNFCあるいはGoogle Fast Pairに対応しているならWH-1000XM4はワンタッチで簡単にペアリングができます。

 

AirPods Maxは接続するデバイスがApple製品であるだけでワンタッチで簡単にペアリングができます。

 

Apple製品とのペアリングならAirPods Maxに利便性があり

 

そのほかではWH-1000XM4に利便性があるでしょう。

 

自動電源オフができる

 

WH-1000XM4もAirPods Maxもセンサーがあるので、ヘッドホンを外せば自動で音楽が停止状態になります。

 

そして再装着すれば自動で音楽が再生されます。

 

WH-1000XM4はヘッドホンを外した状態が約15分経過すると、自動で電源がOFFになります。

 

バッテリーの浪費を防ぐことができます。

 

AirPods Maxにはまだそのような情報はありません。

 

飛行機の中でも手軽に使える

 

飛行機などで有線接続をするために必要なオーディオジャックはWH-1000XM4に搭載されています。

 

その上3.5mmのオーディオケーブルも付属しているのでそのまま飛行機で使うことができます。

 

AirPods Maxにはオーディオジャックがないのですが、充電用のLightning端子に別売りのLightning-3.5mmオーディオケーブルをつなげば有線接続が可能になり飛行機でも使えるようになります。

Lightning-3.5mmオーディオケーブル(純正、その他)
created by Rinker

 

 

 

もう一度確認すると

AirPods Maxは未知数な部分もあるが、公表されているものとしてApple製品との連携や空間オーディオなどを楽しみたいならいいでしょう。

WH-1000XM4は優等生のような音質とノイズキャンセリングやその他の利便性をコスパよく楽しみたいならおすすめです。

 

 

AirPods Maxの各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドフォン AirPods Max シルバー・スペースグレイ・スカイブルー・ピンク・グリーン
created by Rinker

WH-1000XM4の各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

AirPods Maxの口コミについて

 

オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドフォンAirPods Maxの直接の口コミはまだありません。

 

参考にイヤホンではありますがAirPods Proの口コミをみてみましょう。

 

素晴らしいのはノイズキャンセル機能とapple製品との接続性です。

出典:価格.com

高音の音質は耳あたりの良いサウンドにまとまっています。

出典:価格.com

低音の音質は過度な主張はしないものの、バランス良く、低い所までちゃんと出ています。

出典:価格.com

空間オーディオがやばいです!!まだ対応してるコンテンツが少ないのがネックですが、アップデートで劇的に進化しました!!

出典:価格.com

「空間オーディオ」をオンにして聴いて、本当に驚いた。音が作る空間の厚みが違うのだ。楽曲の臨場感はもちろんだが、それだけでなく、ライブ会場の広がりや盛り上がりが明確にわかる。

出典:AV Watch

 

などがあります。

 

「空間オーディオ」はコンテンツによってはすごいみたいですね。

 

イヤホンよりもヘッドホンのほうが性能が上がると思うので、より期待ができそうです。

 

ただ、接続するデバイスが限定されるし、まだ、コンテンツが多くなさそうですね。

 

 

AirPods Maxの各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドフォン AirPods Max シルバー・スペースグレイ・スカイブルー・ピンク・グリーン
created by Rinker

WH-1000XM4の各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

AirPods Maxの仕様について

 

オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドフォンAirPods Maxの仕様をWH-1000XM4と対比して以下の表で示します。

 

 

それでは少し特徴などを紹介します。

 

ダイナミックドライバは幅広い周波数レンジとひずみのない音をもたらします。

 

ヘッドホン本体での操作はDigital Crownノイズコントロールボタンでします。

 

アクティブイコライゼ―ション

内臓マイクが最適にサウンドを調節してくれます。

 

 

 

また、WH-1000XM4について詳しく知りたい方は以下の参考記事をご覧ください。

参考記事⇒WH-1000XM4とWH-1000XM3の違いを比較!ヘッドホンレビュー・仕様を調査

 

まとめ

 

オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドフォンAirPods MaxとWH-1000XM4の違いは

 

AirPods Maxは

空間オーディオが体験できる。

自動でフィット感に対するノイズキャンセリング最適化ができる。

 

WH-1000XM4は

価格が安い。

再生時間が長い。

携帯性や装着性が良い。

高音質が楽しめる。

ノイズキャンセルレベルの手動調整が可能。

GoogleアシスタントとAmazon Alexaがビルトインされている。

マルチペアリングができる。

自動電源オフができる。

飛行機の中でも手軽に使える。

 

つまり

AirPods Maxは未知数な部分もあるが、公表されているものとしてApple製品との連携や空間オーディオなどを楽しみたいならいいでしょう。

WH-1000XM4は優等生のような音質とノイズキャンセリングやその他の利便性をコスパよく楽しみたいならおすすめです。

 

 

AirPods Maxの口コミは

 

素晴らしいのはノイズキャンセル機能とapple製品との接続性です。

空間オーディオがやばいです!!まだ対応してるコンテンツが少ないのがネックですが、アップデートで劇的に進化しました!!

「空間オーディオ」をオンにして聴いて、本当に驚いた。音が作る空間の厚みが違うのだ。楽曲の臨場感はもちろんだが、それだけでなく、ライブ会場の広がりや盛り上がりが明確にわかる。

 

などのAirPods Proの口コミからも期待できるでしょう♪

 

 

AirPods Maxの各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドフォン AirPods Max シルバー・スペースグレイ・スカイブルー・ピンク・グリーン
created by Rinker

WH-1000XM4の各色を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

Visited 30 times, 1 visit(s) today

-ヘッドホン
-,

執筆者:

関連記事

ATH-HL7BTとATH-M50xBT2の違いを比較! Bluetoothヘッドホン口コミや仕様を調査

  オーディオテクニカ Bluetoothヘッドホン ATH-HL7BTとATH-M50xBT2の違いを比較します。   おうち時間に、もっと驚きと感動を。解放的なリスニングで非日 …

WH-XB910NとWH-XB900Nの違いを比較!ワイヤレスヘッドホン口コミや仕様を調査

  ソニーワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-XB910NとWH-XB900Nの違いを比較します。   高性能ノイキャンで、迫力の重低音をもたらすWH-XB910Nの口コ …

WH-1000XM4とWH-1000XM3の違いを比較!ヘッドホンレビュー・仕様を調査

  ソニー ワイヤレスヘッドホンWH-1000XM4とWH-1000XM3の違いを比較します。   待ちに待った新作アクティブノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドホンWH-10 …

WH-CH520とWH-CH510の違いを比較!ソニーワイヤレスヘッドホン口コミや仕様を調査

ソニーのヘッドバンド型ワイヤレスヘッドホンWH-CH520とWH-CH510の違いを比較します。 アプリ対応で豊かな高音質、コンパクトで快適な装着性のWH-CH520の口コミや仕様を紹介します。 WH …

QuietComfort45とQuietComfort35Ⅱの違いを比較! Bluetoothヘッドホン口コミや仕様を調査

  ボーズノイズキャンセリングヘッドホンQuietComfort45とQuietComfort35Ⅱの違いを比較します。   アイコニックな静寂、快適な装着感、そしてクオリティサウ …

 

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくポチッとね♪


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

S