商品情報

いいねしたくなるものを集めました。本ページはプロモーションが含まれています。

ポータブルスピーカー

あなたの選択は?JBL PartyBox Encore Essentialと2の違いを徹底解説

投稿日:

音楽やイベントをもっと楽しく盛り上げたいと考えている方に人気のBluetoothスピーカー「JBL PartyBox」シリーズ。その中でも注目されているのが「JBL PartyBox Encore Essential」と、その後継モデル「Encore Essential 2」です。一見似たように見えるこの2つですが、実は機能や性能、使い勝手に細かな違いがあります。この記事では、それぞれの特徴や違いを初心者の方にもわかりやすく、優しい口調でご紹介します。どちらを選ぶべきか迷っている方にとって、役立つ情報をたっぷりとお届けしますね。

JBL PartyBox Encore EssentialとEncore Essential 2の基本情報

項目 Encore Essential Encore Essential 2
発売日 2022年6月3日 2025年7月31日
価格(参考) 27,720円〜 34,650円〜
Bluetoothバージョン 5.1 5.4
音楽再生時間 最大約6時間 最大15時間
電源 AC / 充電池 AC / USB / 充電池
再生周波数帯域(低) 50 Hz 40 Hz
対応ファイルフォーマット MP3/WMA/WAV等 MP3/WAV/FLAC
USB給電機能 あり なし
自動スリープモード あり なし
USB音声入力 なし あり
AI Sound Boost 非対応 対応
アプリ連携(イルミネーション・EQ) 一部対応 フル対応
サイズ(幅×高さ×奥行き) 276×327×293 mm 319.5×342×260.4 mm
重量 5.9 kg 6.2 kg

 

JBL PartyBox Encore Essential 2を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

JBL ワイヤレスポータブルスピーカー PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL 2  ブラック
created by Rinker

旧型のJBL PartyBox Encore Essentialを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

JBL ワイヤレスポータブルスピーカー PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL  ブラック
created by Rinker

モデルの概要とスペック

JBL PartyBox Encore Essentialと2は、どちらもパワフルなサウンドとイルミネーション機能を兼ね備えた人気のBluetoothスピーカーです。両モデルともに総合出力は100Wで、屋内外を問わず迫力のある音を楽しめます。防水性能はIPX4で、多少の水しぶきにも安心。また、ミニプラグ入力や複数台同時再生にも対応しており、パーティーやアウトドアでも活躍します。

一方、Encore Essential 2は2025年7月に発売されたばかりの新モデルで、Bluetoothバージョンが5.4にアップし、より安定した接続が可能になっています。Encore Essentialは2022年発売の旧モデルで、Bluetoothバージョンは5.1です。

主な機能と特徴の比較

2つのモデルには共通する特徴も多いですが、違いにも注目です。Encore Essential 2は、JBL PARTYBOXアプリに対応しており、イルミネーションのパターンや色味を細かく調整できるほか、イコライザー設定もアプリから可能です。また、新たにAI Sound Boostを搭載し、より自動で最適な音質に調整してくれます。

一方のEncore Essentialは、USB給電や自動スリープモードを搭載しており、実用性の高い機能が備わっています。ファイル再生形式も幅広く、MP3の他にWMAやさまざまな形式のWAVファイルにも対応しています。

価格帯とバッテリー性能の違い

価格はEncore Essential 2が約34,650円〜と少し高めであるのに対し、Encore Essentialは約27,720円〜とリーズナブルな設定です。しかし、その分Encore Essential 2は最大15時間の連続再生が可能で、Encore Essentialの約6時間と比べて大きな差があります。

さらにEncore Essential 2では、電源としてAC/USB/充電池の3種類に対応しているため、より柔軟な使い方が可能になっています。旧モデルはACと充電池のみで、USB給電は可能ですが、音声入力のUSBには対応していません。

JBL PartyBox Encore EssentialとEssential 2の音質比較

サウンド体験の質

Encore Essentialと2はどちらもJBLらしい迫力あるサウンドが魅力ですが、Encore Essential 2はAI Sound Boostが加わったことで、自動的に最適な音質に調整される機能が搭載され、より自然でクリアな音場が広がります。パーティーやアウトドアでも、臨場感のあるサウンドを楽しめるのが大きな魅力です。

Encore Essentialも基本的な音質は十分に高く、100W出力で大きな空間でもしっかりと音が響きますが、自動調整機能がないため、手動での音質調整が必要になる場面もあります。

低音と高音の再生能力

再生周波数帯域の違いにも注目です。Encore Essential 2は低音域が40Hzまで対応しており、より深みのある低音を再現可能です。旧モデルは50Hzまでのため、比較すると新モデルのほうがズシンと響く重低音を体感できます。

高音域に関しては、両モデルともに20KHzまで対応しており、繊細な高音表現も得意です。音楽のジャンルを問わず、しっかりとした音質で再生できる点は共通しています。

レビューによるユーザーの評価

実際のユーザーからの口コミでは、Encore Essential 2は「音がより自然でクリア」「バッテリーが長持ちする」「アプリで操作がしやすい」といった好意的な意見が多く見られます。Encore Essentialは「コスパが高い」「シンプルで使いやすい」「USB給電が便利」といった実用的なメリットに支持が集まっています。

どちらも満足度の高いモデルですが、特にEncore Essential 2は、機能面でも音質面でもアップグレードされており、価格に見合った価値を感じる方が多いようです。

 

JBL PartyBox Encore Essential 2を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

JBL ワイヤレスポータブルスピーカー PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL 2  ブラック
created by Rinker

旧型のJBL PartyBox Encore Essentialを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

JBL ワイヤレスポータブルスピーカー PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL  ブラック
created by Rinker

接続機能における違い

Bluetooth接続の利便性

Bluetooth機能に関しても両モデルには差があります。Encore Essential 2はBluetooth 5.4を採用しており、接続の安定性や通信速度が向上しています。より広い範囲での接続や、音の遅延の軽減にも優れており、動画やゲームの音声にもストレスなく使用できます。

一方、Encore EssentialはBluetooth 5.1ですが、一般的な音楽再生には十分な性能を持っており、特に問題なく使えるレベルです。ただし、最新機器との連携や複数デバイスでの使用には、Encore Essential 2の方がやや優位と言えるでしょう。

有線接続の特性

両モデルともにミニプラグ入力が1つ搭載されており、Bluetoothが使えない機器とも接続が可能です。ただ、Encore Essential 2ではさらにUSB音声入力にも対応しており、USBメモリなどから直接音楽再生ができます。

一方で、Encore EssentialはUSB給電機能があり、スマホなどを充電しながら再生できるのが便利なポイント。ただし、USB音声入力には対応していないため、接続できるデバイスはやや限られます。用途によってはこの違いが大きな判断材料になるかもしれません。

Wi-Fi対応状況の違い

どちらのモデルもWi-Fiには対応していません。あくまでBluetoothや有線接続を前提とした設計となっており、Wi-Fi経由でのストリーミングやスマートスピーカーとしての使用はできません。

そのため、Wi-Fi機能を求める方にはやや物足りないかもしれませんが、シンプルで誰でも扱いやすいという点では、初心者の方にもぴったりのモデルです。

カラオケ機能について

ワイヤレスマイクの使い方

Encore Essential 2では、ワイヤレスマイク(別売)との組み合わせで手軽にカラオケを楽しめる点が魅力です。接続も簡単で、イベントやホームパーティーなどで本格的なカラオケができます。

Encore Essentialでもカラオケは可能ですが、音声調整機能が少なく、マイクの使い勝手はやや劣ります。Encore Essential 2は、マイク音量やエコー効果の調整がしやすく、カラオケ初心者でも扱いやすい仕様になっています。

音質調整の機能

Encore Essential 2はイコライザー機能をアプリで調整可能という点が、音楽愛好家やカラオケ好きの方にとって嬉しいポイントです。自分の好みに合わせて音質を細かく調整できるので、シーンに応じた最適なサウンドを作り出すことができます。

Encore Essentialにはこのイコライザー機能が搭載されておらず、基本的にはスピーカーのデフォルトの音で楽しむ仕様となっています。

実際の利用シーンとユーザー体験

口コミでは、Encore Essential 2を使用してのカラオケ体験について「音の響きが良く、まるでライブ会場にいるようだった」「家族や友人との集まりで大活躍」といった声が多く見られます。特に、手軽に本格的な音を楽しめる点が高評価です。

Encore Essentialでも「シンプル操作で十分楽しめる」との意見があり、初めてBluetoothスピーカーを使う方にとっては十分満足のいく性能です。よりカラオケを本格的に楽しみたい方はEncore Essential 2、気軽に使いたい方はEncore Essentialが向いています。

 

JBL PartyBox Encore Essential 2を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

JBL ワイヤレスポータブルスピーカー PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL 2  ブラック
created by Rinker

旧型のJBL PartyBox Encore Essentialを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

JBL ワイヤレスポータブルスピーカー PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL  ブラック
created by Rinker

デザインとポータビリティの違い

サイズ感と持ち運びやすさ

ポータブルスピーカーとしての使い勝手を考えると、サイズや重さも大切なポイントですよね。
JBL PartyBox Encore Essential 2のサイズは319.5×342×260.4 mmで、重量は6200g。一方、Encore Essentialは276×327×293 mm、重量は5900gと、若干コンパクトで軽量です。

しかし、Encore Essential 2は人体工学に基づいたハンドルデザインが採用されており、重さのバランスを計算して手にかかる負担を軽減する構造になっています。そのため、数字上は少し重く感じますが、実際の持ち運びやすさでは2の方が優れていると感じる方も多いようです。

デザイン仕様とカラーバリエーション

両モデルともにブラックのカラーで統一され、クールで洗練された印象のデザインとなっています。前面のLEDライトのイルミネーションが目を引くアクセントとなっており、視覚的にも盛り上がる仕様です。

特にEncore Essential 2では、アプリ連携によってイルミネーションのパターンや色合いをカスタマイズ可能。イベントの雰囲気や気分に合わせてライトの演出を変えることができるのが魅力です。

Encore Essentialもライト機能は備わっていますが、2と比べると設定の自由度が低く、カスタマイズ性は限定的です。

防水性能と耐久性

両モデルともにIPX4の防水性能を備えており、多少の水しぶきや小雨の中でも安心して使用できます。アウトドアイベントやキャンプ、バーベキューなどでも活躍してくれる頼もしい存在です。

筐体の作りもしっかりしており、耐久性に優れています。とはいえ精密機器なので、強い衝撃や水没には注意が必要です。特にEncore Essential 2は新設計の持ち手や堅牢なボディにより、長期間の使用にも安心感があります。

ユーザーの口コミと評価のまとめ

購入者の満足度

実際に製品を購入したユーザーからは、Encore Essential 2に対して「音質も良く、ライト演出で盛り上がる」「アプリ操作が便利」「バッテリーが長持ちで安心」といった満足の声が多く見られます。音楽を楽しむための機能がしっかり詰まっているため、パーティー用途はもちろん、普段使いにも人気です。

Encore Essentialに関しては、「コスパが高い」「シンプルな構成でわかりやすい」「USB給電が使いやすい」といった実用性を重視した声が多く寄せられています。とにかく手軽に良い音を楽しみたい方にとって、コスト面でも非常に魅力的なモデルです。

長期使用後の評価

長く使っているユーザーの意見としては、Encore Essentialは「安定していて不満が少ない」「ライトや音質に飽きがこない」といった評価が多く、3年以上経った今でも高い評価を得ています。

Encore Essential 2は発売されて間もないため、長期評価はまだ少ないものの、「持ち運びやすさが向上している」「イベントで使ってもバッテリーが1日持つ」といったポジティブな声が目立っています。今後さらに評価が高まることが期待されます。

JBL PartyBoxシリーズの今後の展望

JBLは今後もPartyBoxシリーズの進化を続けていくと予想されます。Encore Essential 2のように、アプリ連携やAIによる音質補正といった機能が搭載されることで、よりユーザーに寄り添った使い方ができるようになるでしょう。

また、軽量化や防水性能の強化など、アウトドアユースにもさらに対応したモデルが登場するかもしれません。これからPartyBoxシリーズに興味を持つ方も、Encore Essential 2をスタートモデルとして検討する価値は十分にあります。

 

JBL PartyBox Encore Essential 2を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

JBL ワイヤレスポータブルスピーカー PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL 2  ブラック
created by Rinker

旧型のJBL PartyBox Encore Essentialを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

JBL ワイヤレスポータブルスピーカー PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL  ブラック
created by Rinker

どちらを選ぶべきか?

用途別の選択ガイド

JBL PartyBox Encore EssentialとEncore Essential 2、どちらを選ぶかは使いたいシーンや目的によって変わってきます。

例えば、「イベントやホームパーティーでしっかり盛り上がりたい」「長時間使いたい」「イルミネーションもこだわりたい」という方には、Encore Essential 2がとてもおすすめです。15時間の連続再生とAI Sound Boost、アプリ連携による細かな設定ができる点は、本格的に楽しみたい方には大きな魅力です。

一方で、「価格を抑えてしっかり音を楽しみたい」「使い方はシンプルでOK」「USB給電が便利」といった実用性重視の方には、Encore Essentialの方が合っているかもしれません。必要十分な音質と機能を持ちながら、お財布にも優しいのがうれしいポイントです。

コストパフォーマンスの比較

Encore Essential 2の販売価格は約34,650円〜とやや高めですが、その分、再生時間の大幅な向上(最大15時間)、アプリ対応、AI Sound Boostといった最新機能が満載です。使えば使うほど、その価値を実感できる仕様となっています。

一方、Encore Essentialは約27,720円〜で購入できるため、初めてJBLのスピーカーを試してみたい方や、予算を抑えたい方には非常に魅力的です。価格と性能のバランスが良く、「とりあえず良い音で楽しみたい」というニーズには十分応えてくれます。

購入の際の注意点

購入時に注意したいのは、**各モデルに搭載されている機能の違いをしっかり確認すること**です。例えば、Encore EssentialにはUSB給電機能自動スリープモードがある一方で、Encore Essential 2にはそれがありません。その代わり、Encore Essential 2ではUSB音声入力アプリ制御といった進化した機能が使えます。

また、Encore Essentialは再生時間が最大6時間なので、長時間のイベントなどでは途中で充電が必要になることも。バッテリーの持ち時間を重視する場合はEncore Essential 2の方が安心です。

購入前には、公式サイトや価格比較サイトで最新の仕様や価格を確認して、自分にぴったりのモデルを選んでくださいね。

まとめ:JBL PartyBoxの選択肢の整理

選択のポイント

JBL PartyBox Encore EssentialとEncore Essential 2の違いは、機能性・使い勝手・音質・価格にあります。Encore Essential 2は最新機能を取り入れた上位モデルで、長時間再生や細かい音質・ライトの調整が可能。対してEncore Essentialは、コストを抑えつつもしっかりとした音を楽しめるモデルです。

選ぶ際のポイントは以下の通りです:

* 長時間使いたい → Encore Essential 2

* 音質にこだわりたい → Encore Essential 2

* コスト重視で実用性を求めたい → Encore Essential

* USBで充電もしたい → Encore Essential

* カスタマイズしたイルミネーションを楽しみたい → Encore Essential 2

導入後の活用方法

購入後は、家の中だけでなく、バーベキューやキャンプなどアウトドアイベントにも活用できます。IPX4の防水性能があるので、少々の雨や水しぶきにも安心。Encore Essential 2を選べば、JBL PARTYBOXアプリでライト演出を変えたり、イコライザーで音質を調整したりと、使い方の幅が広がります。

また、家族や友人とのホームパーティーではカラオケ機能を活用するのもおすすめ。マイクを接続して簡単にカラオケが楽しめます。

最終的な推奨モデルの提案

最終的にどちらを選ぶかは、「あなたがどんなふうに音楽を楽しみたいか」によりますが、もし少しでも音質や使い勝手を重視したいなら、Encore Essential 2が間違いなくおすすめです。価格差以上の進化を感じられる一台です。

一方、「とにかくコスパ重視!」「まずは試しに使ってみたい!」という方には、Encore Essentialがベストな選択です。シンプルながらもJBLらしい迫力のある音をしっかりと体感できますよ。

どちらを選んでも、JBLの魅力的なサウンド体験が待っています。あなたにぴったりの一台を見つけて、音楽のある毎日をもっと楽しく彩ってくださいね。

 

JBL PartyBox Encore Essential 2を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

JBL ワイヤレスポータブルスピーカー PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL 2  ブラック
created by Rinker

旧型のJBL PartyBox Encore Essentialを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

JBL ワイヤレスポータブルスピーカー PARTYBOX ENCORE ESSENTIAL  ブラック
created by Rinker
Visited 34 times, 3 visit(s) today

-ポータブルスピーカー
-

執筆者:

関連記事

ULT TOWER 9を選ぶ理由とSRS-XV800との比較

Bluetoothスピーカーの選択肢が広がる中で、ハイエンドモデルとして注目を集めているのが「ULT TOWER 9」です。一方で、コストパフォーマンスに優れた「SRS-XV800」も根強い人気を誇り …

ULT Field 3とSRS-XE300どちらが優れているか徹底検証

人気のポータブルBluetoothスピーカー「ULT Field 3」と「SRS-XE300」。どちらも高音質・防水性能を兼ね備え、アウトドアにも室内にも最適なモデルです。本記事では、スペックや音質、 …

最新モデルJBL Flip 7はFlip 6と比べてどう変わったのか

2025年に登場したJBL Flip 7は、人気のBluetoothスピーカー「Flipシリーズ」の最新モデルです。2021年発売のFlip 6と比べてどのような点が進化したのか、多くのユーザーが注目 …

HT-AX7とSP-WS02BTの違いを比較!Bluetoothスピーカー口コミや仕様を調査

Bluetoothスピーカー HT-AX7とSP-WS02BTの違いを比較します。 置けば、そこがシアター空間。THEミニマルシアターシステム HT-AX7の口コミや仕様を紹介します。 HT-AX7と …

JBL PartyBox Encore vs Encore 2:究極の選び方ガイド

はじめまして。今日は、パーティーやおうちカラオケをグッと楽しくする「JBL PartyBox Encore」と「Encore 2」を、初心者さんにもやさしく比べていきます。どちらも100Wの大出力で、 …

 

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくポチッとね♪


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村