ソニーサウンドバーHT-S400とHT-S350の違いを比較します。
260Wハイパワーアンプ搭載して迫力ある明瞭なサウンドと臨場感あふれる音場を再現するHT-S400の口コミや仕様を紹介します。
HT-S400とHT-S350の違いは
HT-S400は
より迫力あるクリアな音質。
本体ディスプレイ搭載。
BRAVIAのリモコンに対応。
HT-S350は
価格が安い。
つまり
HT-S400は音質や利便性を重視するならどうぞ。
HT-S350は価格を重視するならどうぞ。
HT-S400の口コミは
音質がよく機能や操作のしやすくライブや映画館など実際その場にいるかのように思っています。
コスパ最高です。非常に良い音です。良い買い物でした。
などのHT-S350の口コミからも期待できます♪
HT-S400の口コミや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
HT-S400を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のHT-S350を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

目次
HT-S400とHT-S350の違いを比較
ソニーサウンドバーHT-S400とHT-S350の違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
HT-S400は
より迫力あるクリアな音質。
本体ディスプレイ搭載。
BRAVIAのリモコンに対応。
HT-S350は
価格が安い。
それでは詳細を確認しましょう。
HT-S400の良いところ
より迫力あるクリアな音質
新開発の「X-Balanced Speaker Unit」搭載してるので、迫力の音と聞き取りやすいクリアな高音質、ひずみの少ないクリアなサウンドがもたらされます。
本体ディスプレイ搭載
動作状態を示すディスプレイを正面に搭載するので、入力・音量・BASSレベル・サウンドフィールド ON/OFF・ボイスモード ON/OFF・ナイトモード ON/OFFなどを表示してくれます。
BRAVIAのリモコンに対応
シアターシステム/サウンドバーを対象のBRAVIAに接続すれば、クイック設定にシアターシステム/サウンドバーのメニューを追加できます。
BRAVIAのリモコンで以下の操作ができるようになります。
追加可能な操作
・サウンドフィールド ON/OFF
・ボイスモード ON/OFF
・ナイトモード ON/OFF
・サブウーファー音量
対象のBRAVIA
A90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80Jシリーズ
それぞれのBRAVIAシリーズに興味がある方は以下の参考記事をご覧ください。
A90Jシリーズ
参考記事⇒XRJ-55A90JとKJ-55A9Gの違いを比較!Sony4K有機ELテレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒XRJ-65A90JとKJ-65A9Gの違いを比較!Sony4K有機ELテレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒XRJ-83A90JとOLED83C1PJAの違いを比較!4K液晶テレビレビューや仕様を調査
A80Jシリーズ
参考記事⇒XRJ-55A80JとKJ-55A8Hの違いを比較!Sony4K有機ELテレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒XRJ-65A80JとKJ-65A8Hの違いを比較!Sony4K有機ELテレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒XRJ-77A80JとKJ-77A9Gの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
X95Jシリーズ
参考記事⇒XRJ-65X95JとKJ-65X9500Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒XRJ-75X95JとKJ-75X9500Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒XRJ-85X95JとKJ-85X9500Gの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
X90Jシリーズ
参考記事⇒XRJ-50X90JとKJ-49X9500Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒XRJ-55X90JとKJ-55X8550Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒XRJ-65X90JとKJ-65X8550Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒XRJ-75X90JとKJ-75X9500Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
X85Jシリーズ
参考記事⇒KJ-43X85JとKJ-43X8500Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒KJ-50X85JとKJ-49X8500Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒KJ-55X85JとKJ-55X8550Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒KJ-65X85JとKJ-65X8550Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒KJ-75X85JとKJ-75X9500Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
X80Jシリーズ
参考記事⇒KJ-43X80JとKJ-43X8000Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒KJ-50X80JとKJ-49X8000Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒KJ-55X80JとKJ-55X8000Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
参考記事⇒KJ-65X80JとKJ-65X8000Hの違いを比較!Sony4K液晶テレビレビューや仕様を調査
HT-S350の良いところ
価格が安い
HT-S350はHT-S400よりも約1万5千円安い。(2022年5月25日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)
HT-S350は型落ち品で、経年変化がよりあることを理解しておきましょう。
価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考にしてくださいね。
2022年5月25日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値
HT-S400:37,983円
HT-S350:23,000円
もう一度確認すると
HT-S400は音質や利便性を重視するならどうぞ。
HT-S350は価格を重視するならどうぞ。
HT-S400を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のHT-S350を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

HT-S400の口コミについて
ソニーサウンドバーHT-S400の直接の口コミはまだないです。
旧型のHT-S350の口コミをみてみると
ソニーTVとの相性、音質、連動と満足しています。他社でも音質で良さそうな製品もありましたが結果これにしてよかったと思っています。
低音のサブウーハーはBluetooth自動接続で便利、Sony製なのでTVの電源ON/OFFにも連動しているので普段はTV以外気にする必要がないです
コスパ最高です。非常に良い音です。良い買い物でした。
音質がよく機能や操作のしやすくライブや映画館など実際その場にいるかのように思っています。
20畳程の部屋ですが音楽、スポーツ音、ドラマ其々の求める音に満足しています。
などがあります。
音質や利便性が改善されている新型のHT-S400の口コミもより良いことが推測できます。
HT-S400を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のHT-S350を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

HT-S400の仕様について
ソニーサウンドバーHT-S400の仕様をHT-S350と対比して以下の表で示します。
HT-S400 | HT-S350 | |
---|---|---|
タイプ | サウンドバー | 同じ |
チャンネル数 | 2.1ch | 同じ |
サラウンド最大出力 | 160W | 130W |
ウーハー最大出力 | 100W | 同じ |
4K伝送 | ||
8K伝送 | ||
リモコン | 〇 | 同じ |
ウーハー縦置き | ||
DolbyDigital | 〇 | 同じ |
Dolby Atmos | ||
DTS | ||
DTS:X | ||
DTS Virtual:X | ||
HDCP2.2 | ||
自動音場補正 | ||
ハイレゾ | ||
HDR対応 | ||
DVDプレーヤー付き | ||
電源連動 | 〇 | 同じ |
Bluetooth | 〇 | 同じ |
Bluetoothコーデック | 受信:SBC | 同じ |
NFC | ||
Wi-Fi | ||
LAN | ||
AirPlay2対応 | ||
Spotify対応 | ||
ワイヤレス | ワイヤレスサブウーハー | 同じ |
HDMI端子 | 出力端子:1系統(ARC対応) | 同じ |
光デジタル端子 | 1 系統 | 同じ |
同軸デジタル端子 | ||
USB | ||
幅x高さx奥行mm(一体型) | ||
一体型重量 | ||
幅x高さx奥行mm(アンプ) | 900x64x88 | 同じ |
アンプ重量 | 2.4kg | 同じ |
幅x高さx奥行mm(フロント) | ||
フロントスピーカー重量 | ||
幅x高さx奥行mm(リア) | ||
リアスピーカー重量 | ||
幅x高さx奥行mm(ウーハー) | 192x387x400 | 190x382x390 |
ウーハー重量 | 7.3 kg | 7.8 kg |
それでは、その他の特徴などは以下の公式の動画をご覧ください。
まとめ
ソニーサウンドバーHT-S400とHT-S350の違いは
HT-S400は
より迫力あるクリアな音質。
本体ディスプレイ搭載。
BRAVIAのリモコンに対応。
HT-S350は
価格が安い。
つまり
HT-S400は音質や利便性を重視するならどうぞ。
HT-S350は価格を重視するならどうぞ。
HT-S400の口コミは
音質がよく機能や操作のしやすくライブや映画館など実際その場にいるかのように思っています。
コスパ最高です。非常に良い音です。良い買い物でした。
などのHT-S350の口コミからも期待できるでしょう。
HT-S400を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

旧型のHT-S350を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
