Sony4K有機ELテレビ BRAVIA 77V型 XRJ-77A80JとKJ-77A9Gの違いを比較します。
認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ「BRAVIA XR」77V型 A80JシリーズXRJ-77A80Jのレビューや仕様を紹介します。
追記:XRJ-77A80Jの新製品のXRJ-77A80Kが2022年8月6日に発売されました。
興味がある方は以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒XRJ-77A80KとXRJ-77A80Jの違いを比較!ソニー4K有機ELテレビ口コミや仕様を調査
新製品の発売とともに、旧製品の在庫も少なくなっていきますのでご検討の方はお早めに!
XRJ-77A80JとKJ-77A9Gの違いは
XRJ-77A80Jは
裏番組2番組同時録画できる。
より画質が良い。
より音質が良い。
お好みの動画に、よりアクセスしやすい。
独自のコンテンツサービス特典あり。
進化した無線リモコン。
3-wayスタンド採用。
KJ-77A9Gは
価格が安い。
センタースピーカーモードがある。
より省エネです。
つまり
XRJ-77A80Jは画質・音質・利便性などがアップしているのでおすすめです。
KJ-77A9Gは価格とセンタースピーカーモードを重視するならどうぞ。
XRJ-77A80Jのレビューは
有機ELは『黒!黒!』と言われますが『白』の発色も素晴らしいと思いますよ。
所有しているシアターバーを使うつもりでいましたがイコライザーを調整したところ臨場感も出てテレビの音でも充分でした。
などのKJ-65A8Hのレビューからも期待できます♪
XRJ-77A80Jのレビューや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
XRJ-77A80Jを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

KJ-77A9Gを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

目次
XRJ-77A80JとKJ-77A9Gの違いを比較
Sony4K有機ELテレビ BRAVIA 77V型 XRJ-77A80JとKJ-77A9Gの違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
XRJ-77A80Jは
裏番組2番組同時録画できる。
より画質が良い。
より音質が良い。
お好みの動画に、よりアクセスしやすい。
独自のコンテンツサービス特典あり。
進化した無線リモコン。
3-wayスタンド採用。
KJ-77A9Gは
価格が安い。
センタースピーカーモードがある。
より省エネです。
それでは詳細を確認しましょう。
XRJ-77A80Jの良いところ
裏番組2番組同時録画できる
地上デジタル、BS/110度CS、それらの4K放送も含めてすべてがトリプルチューナーになったので、全ての放送で裏番組2番組同時録画できます。(外付けHDD録画にて)
KJ-77A9Gはダブルチューナーで裏番組1番組だけだったので、XRJ-77A80Jはもう1番組観れることができるのでいいですね。
より画質が良い
認知特性プロセッサー「XR」により、映像を繊細にみずみずしく色鮮やかにします。
XRピクチャー
注目してるところをより引き立てる処理をして映像満足度が増します。
XR トリルミナスプロに進化して映像を繊細に明るく鮮やかにします。
XR OLED コントラストにより高コントラストな映像を!
XRスムージングで微妙な色合いもリアルに!
XR Motion Clarityで動きの速い映像をより明瞭にくっきりと!
より音質が良い
自動音場補正として部屋環境補正と位置補正があります。(KJ-77A8Hにはありません。)
3Dサラウンドアップスケーリングであらゆる音源を3次元の立体音響にして臨場感のある音を楽しめます。
ボイスズーム2に対応
ボイスズームとは人の声をより聞きやすくしたり、声の大きさを自由にコントロールできます。
ボイスズーム2はより声の明瞭度がアップしています。
ただ、実用最大出力はKJ-77A9Gの方が60Wで大きいです、大きい方が余裕があります。(XRJ-77A80J:50W)
お好みの動画に、よりアクセスしやすい
XRJ-65A90Jと同じです。こちらをご覧ください。
独自のコンテンツサービス特典あり
XRJ-65A90Jと同じです。こちらをご覧ください。
進化した無線リモコン
XRJ-65A90Jと同じです。こちらをご覧ください。
3-wayスタンド採用
設置スタイルを選べる3-wayスタンドを採用。
サウンドバーもスッキリ置ける。
KJ-77A9Gは選べませんでした。
KJ-77A9Gの良いところ
価格が安い
KJ-77A9GはXRJ-77A80Jよりも約22万4千円安い。(2021年6月27日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)
KJ-77A9Gは製造してから時間がより経過していることを認識しておきましょう。
価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考にしてくださいね。
2021年6月27日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値
XRJ-77A80J:638,000円
KJ-77A9G:414,491円
センタースピーカーモードがある
KJ-77A9Gのスピーカーをセンタースピーカーとして使うことができます。
サラウンドシステムを作り上げるときに一役買うことができます。
より省エネです
KJ-77A9GはXRJ-77A80Jよりも年間電気代が27円安く済みます。(1kWh27円として)
誤差ですね。
年間消費電力量
XRJ-77A80J:303kWh/年
KJ-77A9G: 302kWh/年
年間電気代(電気代1kWh27円と仮定して)
XRJ-77A80J:8,181円
KJ-77A9G:8,157円
もう一度確認すると
XRJ-77A80Jは画質・音質・利便性などがアップしているのでおすすめです。
KJ-77A9Gは価格とセンタースピーカーモードを重視するならどうぞ。
XRJ-77A80Jを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

KJ-77A9Gを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

XRJ-77A80Jのレビューについて
Sony4K有機ELテレビ BRAVIA 77V型 XRJ-77A80Jの直接のレビューはまだないです。
画面の小さな旧型のKJ-65A8Hのレビューをみてみると
有機ELは『黒!黒!』と言われますが『白』の発色も素晴らしいと思いますよ。
リモコンの応答はキビキビしており、問題ありません。
今までPCやスマホで見ていたGYAO、TVer、YouTubeが簡単に見られるのは非常に便利。AirPlayもよく利用しています。
チャンネルの切替が遅いかな?まぁこれはAndroidTVのせいかもしれません。
所有しているシアターバーを使うつもりでいましたがイコライザーを調整したところ臨場感も出てテレビの音でも充分でした。
などがあります。
裏番組2番組同時録画できるようになり、音質も画質、利便性なども改善されているXRJ-77A80Jの評価もより良くなることは想像できますね。
XRJ-77A80Jを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

KJ-77A9Gを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

XRJ-77A80Jの仕様について
Sony4K有機ELテレビ BRAVIA 77V型 XRJ-77A80Jの仕様をKJ-77A9Gと対比して以下の表で示します。
機種 | XRJ-77A80J | KJ-77A9G |
---|---|---|
画面 | 77V | 同じ |
地上デジタル チューナー | 3 | 2 |
BS・110度CS チューナー | 3 | 2 |
BS4K・110度CS4K チューナー | 3 | 2 |
CATV:ch | C13-C63 | 同じ |
CATVパススルー | 〇 | 同じ |
データ放送/データサービス | 〇/〇 | 同じ |
ハイブリッドキャスト対応 | 〇 | 同じ |
パネル | 有機ELパネル | 同じ |
画素数(水平×垂直) | 3,840×2,160(4K) | 同じ |
高画質プロセッサー | 認知特性プロセッサー「XR」 | 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」 |
超解像エンジン | XR 4K アップスケーリング | 4K X-Reality PRO |
トリルミナスディスプレイ | XR トリルミナスプロ | 〇 |
高輝度技術 | XR OLED コントラスト | ピクセルコントラスブースター |
HDR信号対応 | 〇 (HDR10/HLG/Dolby Vision) | 同じ |
倍速機能 | 倍速駆動パネル/XR モーション クラリティー | 倍速駆動パネル |
スピーカー種類 | アコースティック マルチ オーディオ プラス | 同じ |
スピーカー | アクチュエータ×2 サブウーファーx2 2.1ch | アクチュエータ×2 サブウーファーx2、2.2ch |
スピーカー数 | 4 | 同じ |
実用最大出力(JEITA): W | 50W(20+20+10) | 60W(20+20+10+10) |
Dolby Atmos対応 | 〇 | 同じ |
自動音場補正 | 〇(部屋環境補正+位置補正) | ー |
音声補正技術(クリアフェーズテクノロジー) | 〇 | 同じ |
サラウンド回路(S-Forceフロントサラウンド) | 〇 | 同じ |
ボイスズーム | 〇(ボイスズーム2) | 〇 |
デジタルアンプ(S-Masterデジタルアンプ) | 〇 | 同じ |
スマートTV | Google TV | Android TV |
無線LAN機能 | IEEE802.11ac/a/b/g/n | 同じ |
音声検索 | 〇+ハンズフリー音声検索 | 同じ |
テレビメニュー | 〇 | 同じ |
Google アシスタントbuilt-in | 〇 | 同じ |
Works with Apple AirPlay | 〇 | 同じ |
Chromecast built-in | 〇 | 同じ |
Works with Apple HomeKit | 〇 | 同じ |
Works with Google アシスタント | 〇 | 同じ |
Works with Alexa | 〇 | 同じ |
Video & TV SideView | 〇 | 同じ |
ブラウザ機能 | 〇 | 同じ |
Wi-Fi Directモード | 〇 | 同じ |
ホームネットワーク機能(ソニールームリンク) | 〇(クライアント機能) | 同じ |
リモコン | 音声検索機能付リモコン(無線) | 同じ |
チャンネルポン | 〇 | 同じ |
ブラビアリンク | 〇 | 同じ |
外付けHDD録画 | 〇 | 同じ |
外付けHDD裏番組録画 | 〇2番組同時録画 | 〇 |
ARC(オーディオリターンチャンネル) | 〇(eARC ) | 同じ |
Bluetoothオーディオ機器対応 | 〇 | 同じ |
Bluetooth対応プロファイル | HID/HOGP/SPP/A2DP /AVRCP | 同じ |
番組表 | 地上、BS・110度CS、BS4K・110度CS4K | 同じ |
省電力対応 | 〇(省エネ設定) | 同じ |
時計/タイマー | 〇/〇 | 同じ |
ビデオ入力端子 | 1 | 同じ |
HDMI入力端子 | 4(HDMI2.1:4K/120fps、eARC、VRR、ALLM) | 4 |
光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3/DTS) | 1 | 同じ |
ヘッドホン出力端子 | 1 | 同じ |
USB端子 | 3 | 同じ |
LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T) | 1 | 同じ |
サイズ[スタンド含む](幅x高さx奥行)cm
XRJ-77A80J | 172.2×99.9×5.4[172.2×102.2×36.7(スタンド外側時)][172.2×102.2×36.7(スタンド内側時)][172.2×107.1×36.7(サウンドバースタイル)] |
KJ-77A9G | 172.1 x 99.6 x 4.9[172.1 x 100.1 x 30.2] |
重さ[スタンド含む](kg)
XRJ-77A80J | 28.9[30.1] |
KJ-77A9G | 35.3[39.7] |
XRJ-77A80Jの特徴などについては以下の動画で確認ください。
まとめ
Sony4K有機ELテレビ BRAVIA 77V型 XRJ-77A80JとKJ-77A9Gの違いは
XRJ-77A80Jは
裏番組2番組同時録画できる。
より画質が良い。
より音質が良い。
お好みの動画に、よりアクセスしやすい。
独自のコンテンツサービス特典あり。
進化した無線リモコン。
3-wayスタンド採用。
KJ-77A9Gは
価格が安い。
センタースピーカーモードがある。
より省エネです。
つまり
XRJ-77A80Jは画質・音質・利便性などがアップしているのでおすすめです。
KJ-77A9Gは価格とセンタースピーカーモードを重視するならどうぞ。
XRJ-77A80Jのレビューは
有機ELは『黒!黒!』と言われますが『白』の発色も素晴らしいと思いますよ。
所有しているシアターバーを使うつもりでいましたがイコライザーを調整したところ臨場感も出てテレビの音でも充分でした。
などのKJ-65A8Hのレビューからも期待できるでしょう。
XRJ-77A80Jを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

KJ-77A9Gを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
