コムテック GPS搭載ドライブレコーダー1カメラモデルHDR002とHDR204の違いを比較します。
リーズナブルな1カメラフルHDドライブレコーダーHDR002の口コミや仕様を紹介します。
HDR002とHDR204の違いは
HDR002は
軽量である。
HDR204は
価格が安い。
レンズ画角が広い。
レーダー探知機相互通信対応である。
ビデオ出力がある。
付属microSDカードの容量が大きい。
WDR機能もある。
ドライブサポート機能などがある。
つまり
HDR002は新しくて軽量を重視するならどうぞ。
HDR204は価格、レーダー探知機やナビとの連携、ドライブサポート機能などを重視するならどうぞ。
HDR002の口コミは
ドライブレコーダーとしての基本機能が揃っている良いレコーダーです。3年保証もあるのも良い。
ドラレコトラブルの大半はSDカードと言われてますが、このモデルは定期的なSDフォーマットは不要であるところが助かります。
などのHDR204の口コミからも期待できます♪
HDR002の口コミや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。
こちらのリンク先で
HDR002を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

HDR204を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

目次
HDR002とHDR204の違いを比較
コムテック GPS搭載ドライブレコーダー1カメラモデルHDR002とHDR204の違いをそれぞれの良いところを示して比較します。
HDR002は
軽量である。
HDR204は
価格が安い。
レンズ画角が広い。
レーダー探知機相互通信対応である。
ビデオ出力がある。
付属microSDカードの容量が大きい。
WDR機能もある。
ドライブサポート機能などがある。
それでは詳細を確認しましょう。
HDR002の良いところ
軽量である
98gとより軽量なので両面テープでも、より落下しにくい。
(HDR204G:113g)
HDR204の良いところ
価格が安い
HDR204はHDR002よりも約6千円安い。(2022年6月9日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)
価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考にしてくださいね。
2022年6月9日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値
HDR002:21,780円
HDR204:15,508円
レンズ画角が広い
レンズ画角が、水平136°垂直70°(対角168°)でより広い。
広いことはよりたくさんの情報を補足できることになるが、その情報の質は低下することを理解しておきましょう。
画面に映っているがぼやけてるなどのように。
HDR002のレンズ画角:水平110°垂直56°(対角138°)
レーダー探知機相互通信対応である
相互通信対応レーダー探知機と接続すれば、電源供給、映像/音声信号や操作信号、GPS情報やOBDⅡ情報の通信が可能になります。
別売オプション(ドライブレコーダー相互通信ケーブル)



レーダー探知機ZERO708LVとZERO808LVについては以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒ZERO708LVとZERO808LVの違いを比較!コムテックレーダー探知機口コミ
レーダー探知機ZERO706Vについては以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒ZERO307LVとZERO706Vの違いを比較!コムテックレーダー探知機口コミ
ビデオ出力がある
別売りのAVケーブル(HDROP-10)を購入すれば、ナビやテレビの大きな画面で録画データーを確認できます。

付属microSDカードの容量が大きい
32GbのmicroSDカードが付属しています。
よりたくさんの映像などを保存できます。
(HDR002:16GB)
WDR機能もある
HDR機能のほかにWDR機能もあります。それぞれ逆光や白飛びなどに対し有効ですが、
WDR機能が追加されたからといって実際はそれほど差がないでしょう。
ドライブサポート機能などがある
ドライブサポート機能
急加速や急減速、急ハンドルを検出し知らせてくれます。
車速アラーム機能
設定した車速を超えればお知らせしてくれます。
安全運転のための補助的な機能です。
もう一度確認すると
HDR002は新しくて軽量を重視するならどうぞ。
HDR204は価格、レーダー探知機やナビとの連携、ドライブサポート機能などを重視するならどうぞ。
HDR002を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

HDR204を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

HDR002の口コミについて
コムテック GPS搭載ドライブレコーダー1カメラモデルHDR002の直接の口コミはまだないです。
HDR204Gの口コミをみてみると
ドライブレコーダーとしての基本機能が揃っている良いレコーダーです。3年保証もあるのも良い。
昼夜の画質は全体的に暗めではありましたが、昼はもちろんのこと夜のすれ違う対向車のナンバー認識能力と車種認識能力は期待通りで万が一の事故においても証拠能力は高いと満足しております。
200万画素フルHDは一般的スペックですが、レンズ画角が広角でHDR/WDR対応、SDフォーマットフリーというところが気に入っております。
ドラレコトラブルの大半はSDカードと言われてますが、このモデルは定期的なSDフォーマットは不要であるところが助かります。
レンズ画角が広く、録画の視野角的にも大変満足しています。
などがあります。
基本性能が同じHDR002の口コミも想像できますね。
HDR002を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

HDR204を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

HDR002の仕様について
コムテック GPS搭載ドライブレコーダー1カメラモデルHDR002の仕様をHDR204と対比して以下の表で示します。
それでは、その他の主な特徴などを紹介します。
駐車監視機能
エンジンオフでも、最大24時間録画可能です。タイムラプス録画では音声なしで最大85時間録画できます。
駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)が必要になります。

また、HDR204Gについては以下の参考記事をご覧ください。
参考記事⇒HDR-204GとHDR-203Gの違いを比較!コムテックドラレコ口コミや仕様を調査
まとめ
コムテック GPS搭載ドライブレコーダー1カメラモデルHDR002とHDR204の違いは
HDR002は
軽量である。
HDR204は
価格が安い。
レンズ画角が広い。
レーダー探知機相互通信対応である。
ビデオ出力がある。
付属microSDカードの容量が大きい。
WDR機能もある。
ドライブサポート機能などがある。
つまり
HDR002は新しくて軽量を重視するならどうぞ。
HDR204は価格、レーダー探知機やナビとの連携、ドライブサポート機能などを重視するならどうぞ。
HDR002の口コミは
ドライブレコーダーとしての基本機能が揃っている良いレコーダーです。3年保証もあるのも良い。
ドラレコトラブルの大半はSDカードと言われてますが、このモデルは定期的なSDフォーマットは不要であるところが助かります。
などのHDR204の口コミからも期待できるでしょう。
HDR002を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

HDR204を検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩
