商品情報

いいねしたくなるものを集めました。本ページはプロモーションが含まれています。

テレビ

65X9900Lと65X9400Sの違いを比較!4K有機ELレグザ口コミや仕様を調査

投稿日:2022年6月20日 更新日:

東芝 65V型タイムシフトマシン4K有機ELレグザ65X9900Lと65X9400Sの違いを比較します。

レグザ有機EL史上、最高の輝度と引き締まった黒、新世代有機ELパネル搭載のレグザ最高峰モデル「X9900Lシリーズ」65X9900Lの口コミや仕様を紹介します。

 

追記:65X9900Lの新製品の65X9900Mが2023年4月6日に発売されました。

興味がある方は以下の参考記事をご覧ください。

参考記事⇒65X9900Mと65X9900Lの違いを比較!4K有機ELレグザ口コミや仕様を調査

新製品の発売とともに、旧製品の在庫も少なくなっていきますのでご検討の方はお早めに!

 

65X9900Lと65X9400Sの主な違いは

 

65X9900Lは

より画質が進化した。

よりサウンドが進化した。

動画配信サービスへのダイレクトボタンが充実。

ゲームをより楽しめる。

 

65X9400Sは

価格が安い。

ハンズフリーレグザボイス採用。

2画面表示ができる。

 

つまり

65X9900Lは画質・音質・ゲームなどを重視するならどうぞ。

65X9400Sは価格などを重視するならどうぞ。

 

65X9900Lの口コミは

素晴らしいです。鮮やかで、黒が本当に黒い。視野角が広いのも助かります。

ドラマ等で役者のアップ等が映ったとき、美肌のよりリアリティを感じました。

などの65X9400Sの口コミからも期待できます♪

 

65X9900Lの口コミや仕様を含めて詳細は本文をご覧ください。

 

こちらのリンク先で

65X9900Lを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TOSHIBA 4Kチューナー内蔵 65V型有機ELテレビ タイムシフトマシン搭載 REGZA 65X9900L
created by Rinker

旧型の65X9400Sを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TOSHIBA 4Kチューナー内蔵 65V型有機ELテレビ タイムシフトマシン搭載 REGZA 65X9400S
created by Rinker

65X9900Lと65X9400Sの違いを比較

東芝 65V型タイムシフトマシン4K有機ELレグザ65X9900Lと65X9400Sの違いをそれぞれの良いところを示して比較します。

 

65X9900Lは

より画質が進化した。

よりサウンドが進化した。

動画配信サービスへのダイレクトボタンが充実。

ゲームをより楽しめる。

 

65X9400Sは

価格が安い。

ハンズフリーレグザボイス採用。

2画面表示ができる。

SeeQVault™対応。

HDMI端子が多い。

同軸デジタル音声出力端子がある。

外部スピーカー端子がある。

シンクロドライブ対応。

 

それでは詳細を確認しましょう。

65X9900Lの良いところ

 

より画質が進化した

人間の感性を持ったかのような映像解析能力を備えたより進化した最新のハードウェアAIエンジン「レグザエンジンZRα」を搭載しています。

 

進化した「美肌AIフェイストーンZRα」がより自然な人肌表現をもたらします。

 

進化した「ネット動画AIビューティZRα」がなめらかで高画質なネット動画をもたらします。

 

進化した「地デジAIビューティZRα」が地デジやBS・CSなどのさまざまなノイズを低減しくっきり見やすい映像をもたらします。

 

新世代レグザ専用高コントラスト有機ELパネル

高冷却インナープレートとの組み合わせで、これまでよりも約1.2倍の輝度アップを実現しています。

 

ディープブラックコントロールPRO」が輝く白と黒の締まりを両立し、高コントラストを実現しています。

 

3次元カラーリマスターZRα」がより自然で鮮やかな色彩を高精度に再現します。

 

よりサウンドが進化した

重低音立体音響システムXHR

新たに開発した10個のスピーカーを90Wの10個のアンプで駆動。センターにもスピーカーを配置して、より自然な音像が画面から聞こえてきます

さらにリアルな音場空間を再現するハイレゾオーディオに対応。迫力のライブ演奏から息づかいまで表現し、サウンドでも深い没入感を味わえます

 

立体音響技術「Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)」にも対応しています。映画館のような立体的で迫力のあるサウンドを楽しめます

 

動画配信サービスへのダイレクトボタンが充実

リモコンの上部に配置されたボタンはかんたんに動画配信サービスへダイレクトにアクセスできます

My.Choice1・2ボタンにはお気に入りの動画配信サービスなどのショートカットを登録することもできます。

 

ゲームをより楽しめる

映像遅延時間短縮で、画像処理の遅延時間を、驚きの約0.83msecに短縮。対戦格闘ゲームなどボタンを押すタイミングが重要なゲームを快適にプレイできます。

 

4K/120P入力対応で、最新ゲーム機やゲーミングPCの4K/120P出力に対応し、早い動きも滑らかに再現します。

 

VRR(バリアブル・リフレッシュ・レート)対応で、映像のちらつきやカクツキを軽減し描画ずれのない滑らかな映像でゲームが楽しめます

 

オートゲームアジャスト機能で、ゲームやゲーム機の種類ごとに設定変更をしなくても、最適な映像にレグザが自動調整。より美しく楽しむことができます。

65X9400Sの良いところ

価格が安い

65X9400Sは65X9900Lよりも約19万円安い。(2022年6月19日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値より)

65X9400Sは型落ち品で、経年変化がよりあることを理解しておきましょう。

価格はタイミングなどで変動するので、1つの参考にしてくださいね。

 

2022年6月19日時点Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング最安値

65X9900L:489,720円

65X9400S:298,601円

 

ハンズフリーレグザボイス採用

テレビに向かって「オッケーレグザ」と話しかけることで、テレビ本体内蔵のマイクを利用してテレビを操作できます

リモコンが近くにない時は便利です。

リモコンでもリモコン内蔵のマイクで便利な音声操作が別でできるので、その分はX9900Lシリーズと同等です。

2画面表示ができる

 

こちらをご覧ください。

 

 

SeeQVault™対応

 

こちらをご覧ください。

 

HDMI端子が多い

多いということは良いことだけど、あなたは7個までいりますか?

 

HDMI端子数

65X9900L:4(eARC/ARC)

65X9400S:7(オーディオリターンチャンネル、コンテントタイプ連動対応)

同軸デジタル音声出力端子がある

最近では、HDMI端子が便利で主流になっているので、あまりメリットはなさそうです、だから新型では採用してないのかも。

古い同軸デジタル音声出力端子のみの機器とつなぐ時には重宝するかもしれません。

 

外部スピーカー端子がある

20W+20W(6Ω)の外部スピーカー専用の高効率デジタルアンプを搭載しています。

付属のリモコンでも音質調整が可能です。

アンプなどではなく、外部スピーカーをつなぎたい時には便利です。

 

シンクロドライブ対応

別売りのレグザサウンドシステム「RSS-AZ55」を接続すれば、本体とシンクロして音声が出力され、ライブや映画などの映像をより迫力ある繊細で豊かな重低音で楽しめます

音声設定もテレビのリモコンできめ細かな音質調整ができます。

レグザサウンドシステム RSS-AZ55
created by Rinker

 

 

もう一度確認すると

65X9900Lは画質・音質・ゲームなどを重視するならどうぞ。

65X9400Sは価格などを重視するならどうぞ。

 

65X9900Lを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TOSHIBA 4Kチューナー内蔵 65V型有機ELテレビ タイムシフトマシン搭載 REGZA 65X9900L
created by Rinker

旧型の65X9400Sを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TOSHIBA 4Kチューナー内蔵 65V型有機ELテレビ タイムシフトマシン搭載 REGZA 65X9400S
created by Rinker

65X9900Lの口コミについて

東芝 65V型タイムシフトマシン4K有機ELレグザ65X9900Lの直接の口コミはまだないです。

 

旧型の65X9400Sの口コミをみてみると

素晴らしいです。鮮やかで、黒が本当に黒い。視野角が広いのも助かります。

出典:価格.com

ドラマ等で役者のアップ等が映ったとき、美肌のよりリアリティを感じました。

出典:価格.com

レグザパワーオーディオX-PROⅡ搭載なんで、ホームシアタースピーカーは不要かもです。

出典:価格.com

やはり有機ELは良いですね。画面大きすぎかと心配しましたが、特に目が疲れることも無く、大きさにすぐに慣れてしまいました。

出典:ビックカメラ.com

ゲームを起動時ゲームモードになるように設定することで、ゲーム起動時に動作遅延しなくなります。全体の色味は有機ELになったことから液晶より”暗く”感じますが、それも最初だけです。HDR10対応ゲームをプレイしていると、演出によってHDRのメリハリが出てきます。4Kももちろん対応していることからPS5やXboxでもきれいな映像が楽しめます。

出典:yodobashi.com

などがあります。

新型の65X9900Lは画質・音質・ゲームなどが改善されているので、口コミも想像できます。

 

65X9900Lを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TOSHIBA 4Kチューナー内蔵 65V型有機ELテレビ タイムシフトマシン搭載 REGZA 65X9900L
created by Rinker

旧型の65X9400Sを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TOSHIBA 4Kチューナー内蔵 65V型有機ELテレビ タイムシフトマシン搭載 REGZA 65X9400S
created by Rinker

65X9900Lの仕様について

東芝 65V型タイムシフトマシン4K有機ELレグザ65X9900Lの仕様を65X9400Sと対比して以下の表で示します。

 

 

それでは、特徴などは以下の公式の動画をご覧ください。

 

タイムシフトマシン4K有機ELレグザ 「X9900Lシリーズ」にはこの記事の65V型と55V型があります。

55X9900L(55V型 X9900Lシリーズ)

TOSHIBA 4Kチューナー内蔵 55V型有機ELテレビ タイムシフトマシン搭載 REGZA 55X9900L
created by Rinker

参考記事⇒55X9900Lと55X9400Sの違いを比較!4K有機ELレグザ口コミや仕様を調査

 

旧型の65X9400Sについては以下の参考記事をご覧ください。

参考記事⇒65X8900Kと65X9400Sの違いを比較!4K有機ELレグザ口コミや仕様を調査

まとめ

東芝 65V型タイムシフトマシン4K有機ELレグザ65X9900Lと65X9400Sの主な違いは

 

65X9900Lは

より画質が進化した。

よりサウンドが進化した。

動画配信サービスへのダイレクトボタンが充実。

ゲームをより楽しめる。

 

65X9400Sは

価格が安い。

ハンズフリーレグザボイス採用。

2画面表示ができる。

 

つまり

65X9900Lは画質・音質・ゲームなどを重視するならどうぞ。

65X9400Sは価格などを重視するならどうぞ。

 

65X9900Lの口コミは

素晴らしいです。鮮やかで、黒が本当に黒い。視野角が広いのも助かります。

ドラマ等で役者のアップ等が映ったとき、美肌のよりリアリティを感じました。

などの65X9400Sの口コミからも期待できるでしょう。

 

65X9900Lを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TOSHIBA 4Kチューナー内蔵 65V型有機ELテレビ タイムシフトマシン搭載 REGZA 65X9900L
created by Rinker

旧型の65X9400Sを検討しているあなたはぜひチェックしてくださいね。⇩

TOSHIBA 4Kチューナー内蔵 65V型有機ELテレビ タイムシフトマシン搭載 REGZA 65X9400S
created by Rinker
Visited 119 times, 1 visit(s) today

-テレビ
-

執筆者:

関連記事

KJ-43X80WKとKJ-43X80Kの違いを比較!ソニー4K液晶テレビ口コミや仕様を調査

ソニーブラビア4K液晶テレビKJ-43X80WKとKJ-43X80Kの違いを比較します。 4K液晶テレビ BRAVIA X80WKシリーズ43V型 KJ-43X80WKの口コミや仕様を紹介します。 & …

50E350Mと50C350Xの違いを比較!4K液晶レグザ口コミや仕様を調査

東芝 4K液晶レグザ 50E350Mと50C350Xの違いを比較します。 ネット動画も録画も大画面できれいに快適に楽しめる 4K液晶レグザ エントリーモデル E350Mシリーズ 4K液晶テレビ 50E …

48LZ1800と48JZ1000の違いを比較!4K有機ELビエラ口コミや仕様を調査

パナソニック 48V型 4K有機ELビエラ 48LZ1800と48JZ1000の違いを比較します。 LZ1800シリーズ 自社設計・組立の有機ELディスプレイ、有機ELハイグレードモデル48LZ180 …

XRJ-65X95KとXRJ-65X95Jの違いを比較!ソニー4K液晶テレビ口コミや仕様を調査

Sony4K液晶テレビ「BLAVIA XR」65V型 XRJ-65X95KとXRJ-65X95Jの違いを比較します。 認知特性プロセッサー「XR」が、Mini LEDバックライトを自在に制御。眩いほど …

KJ-55X80WKとKJ-55X80Kの違いを比較!ソニー4K液晶テレビ口コミや仕様を調査

ソニーブラビア4K液晶テレビKJ-55X80WKとKJ-55X80Kの違いを比較します。 4K液晶テレビ BRAVIA X80WKシリーズ55V型 KJ-55X80WKの口コミや仕様を紹介します。 & …

 

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくポチッとね♪


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

S